イギリス英語 PR

アメリカ人の子供は「Peppa Pig」の影響でイギリス英語を話している

アメリカ人の子供は「Peppa Pig」の影響でイギリス英語を話している
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

📚 イギリス英語のバイブル教材
British English Master 👂

教材の詳細

イギリスのアニメ「ペッパピッグ」の影響でアメリカ人の子供はイギリス英語を話すようになった!?



私は今週末、アメリカ人の友達と久しぶりに会話をしていました。彼女は最近まで日本に住んでいましたが、去年の秋くらいに娘と一緒にアメリカに戻りました。

その子は現在2歳半になる女の子なのですが、彼女は最近になってイギリスのアニメ Peppa Pig(ペッパピッグ)に夢中になっているうようです。その友達によると、ペッパピッグをみたことによる影響によって、その子はイギリス英語の発音で英語を話し始めたそうです(笑)。

当然ですが、その子はアメリカ人なので、普段は当然のことアメリカ英語で会話しています。例えば、アメリカ英語の「TOMATO」の発音は「トメイト」といった発音になりますが、その子はペッパピッグの影響でイギリス英語の「トマート」という発音を使っているようです^^

そして「庭」の話をする時、アメリカ英語の「ヤード」ではなく、イギリス英語の「ガーデン」という単語を使うそうです。

そのアメリカ人の友達はイギリス英語の発音とボキャブラリーは「可愛い」と思っているので、娘の発音と言葉遣いを直そうとは思っていないそうです(笑)。


私は「Peppa Pig」と「イギリス英語」というキーワードを使ってグーグルで検索してみた所、やはり、他のアメリカ人のママも同じ事を言っています。

つまり、Peppa Pigを観ると、「アメリカ人の子供にイギリス英語が移る」という現象があります^^。そして、これらのママたちはそれについて別に心配していないようです。


何故なら一般的には、「イギリス英語の発音は可愛い」と思っているママは多いです。実は私はこれを読んで少しびっくりしています。

もし、逆にイギリス人の子供がアメリカ英語で話し始めたら、イギリス人のママは少し怒ると思います(笑)。これはちょっと変な意見ですが、イギリスでは、アメリカ英語はまだ少し「だらしない」や「正しくない」というイメージが残っていると思います。(私はそう思っていませんが!)


とにかく、私の友達はPeppa Pigを観て多くのイギリス英語とアメリカ英語のボキャブラリーの違いに気づいて、私に教えてくれました。

彼女は「これをブリティッシュ英語の記事にアップしたら?」と言っていましたので、今回の記事では「Peppa Pigで観る事が出来るイギリス英語とアメリカ英語のボキャブラリーの違い」について紹介していきたいと思います。





何かの競争の際に使う掛け声の違い


日本語でも何かの競争やコンテストの前に「レディーゴー!」という表現・掛け声を使うと思います。この表現はイギリス英語では「ready, steady, go!」と言います。

一方この表現はアメリカ英語で「ready, set, go!」と言います。場合によっては、イギリス人もアメリカ人も「ready, go!」という場合もあります。


競争の掛け声 例文



イギリス英語: Let’s have a race. Ready, steady, go!
アメリカ英語: Let’s have a race. Ready, set, go!
日本語訳: 競争しましょう。レディーゴー!






親子の会話でよく使う「よく見つけたね」という際の表現の違い


子供が何かの珍しい物、とても小さい物を見つけた時には「よく見つけたね!」というを言うと思います。そういった表現をイギリス英語では「Well spotted!」と言います。

アメリカ英語ではそのような表現を言いません。しかし、私のアメリカ人の友達によると同じような意味で「Good eye!」という表現を使うそうです。

イギリス英語では「spot」という動詞は「見つける」、「見る」という意味になります。「Trainspotter」(電車オタク)というイギリス英語の単語はこの動詞から出来ました。


よく見つけたね 例文



イギリス英語: Have you found an ant? Well spotted! They’re very small, aren’t they.
アメリカ英語: Did you find an ant? Good eye! They’re very small, aren’t they!
日本語訳: アリさんを見つけたの?よく見つけたね!アリさんは小さいからね!





手に負えない子供・悪いガキという際の表現の違い


イギリス英語では「迷惑をかける子供」や「人をいらいらさせる子供」という際の「pest」という言い方をよく使います。

私はこの表現に似たアメリカ英語が分からなかったので、アメリカ人の友達に聞きました。彼女によると「brat」という単語を使うそうです。

しかし、イギリス人も時々「brat」という単語を使いますので、アメリカ英語だけに限った単語ではありません。


迷惑をかける子供という表現 例文:



イギリス英語: Tom is being a real pest today.
アメリカ英語: Tom is being a real brat today.
日本語: トムは今日、本当に手に負えない子だね。



皆さん、Peppa Pigを見てイギリス英語特有の単語を探してみましょう。Can you spot any? (笑)




スポンサーリンク

イギリス英語のバイブル教材

ブリティッシュイングリッシュマスターは本サイトの運営者である私が完全監修・制作したイギリス英語を習得する為の専門教材です。音声のレコーディングから、本文の制作・編集も私が手作りしているので、イギリス人としての英語のニュアンスも完璧です。ネイティブのイギリス人が使う自然なフレーズや、アメリカ英語との違いを中心にイギリス英語の文法、発音、スペルについてもアメリカ英語と比較しながら詳しく紹介しています。

教材内では、イギリスのカルチャーも紹介していますので、イギリス英語以外にも、イギリスのカルチャーに興味がある方にも是非読んでもらいたい内容です。RPアクセントの音声も付属しているので、通勤中の電車中や空いた時間を使ってこの音声教材でいつでもイギリス英語の発音が勉強出来ます。

イギリス英語のバイブル ブリティッシュイングリッシュマスター 




イギリス英語に特化したイディオム教本


ブリティッシュイングリッシュイディオムマスターはイギリス英語のイディオムを学習する為の専門教材です。本教材ではイギリス英語特有のイディオム表現や諺、その他にもマニアックなイギリス英語のイディオムを紹介している日本でも珍しいイギリス英語専門の辞書教材です。

イギリス人の日常会話やイギリスの映画、テレビドラマ、新聞、小説等に使われているイディオムをコツコツと集め、イディオムの歴史やルーツを調べて日本人のイギリス英語学習者の為に分かりやすく解説しています。

1つのイディオムにつき2つの例文を掲載しているので、イディオムの使い方やニュアンスもしっかりと学習できます。この教材もmp3の音声が付属しているので、場所を選ばす空いた時間を有効に利用していつでもイギリス英語のイディオムが勉強出来る教材です。


イギリス英語のイディオム専門教材:ブリティッシュイングリッシュ・イディオムマスター
⇒ 教材の詳細