スポンサーリンク
イギリスの王家のちょっと面白いニュース:フィリップ エジンバラ公の酷い失言集を紹介しちゃいます
今回の記事では、久しぶりに「イギリスの王家」に関するテーマで記事を書いてみたいと思います。このサイトを見て下さっている方は、ご存知の方も多いと思いますが、最近、ヘンリー王子が婚約しました。
ですから、その事もあり何かとイギリスの王家が会話のテーマとなっていますね。私は先週、ある日本人の友達とそのニュースについて話しました。
その際にヘンリー王子の話をしていてそれが終わった後に「フィリップ エジンバラ公(エリザベス女王の旦那さん)」の話になりました。
その友達は、「日本ではエジンバラ公は紳士のイメージがある」と言っていました。私はそれを聞いて失礼にも笑ってしまったんです^^。
何故なら、イギリスでは「エジンバラ公は紳士ではなく”失言を言いまくる”不機嫌なおじいさん」というイメージがあるからです(笑)。
実は、エジンバラ公は「人種差別や性別差別用語を言ってしまう」という事で有名なんです。
今回の記事では、彼の最も有名な「失言」を紹介してみたいと思います。イギリスのメディアは王家に対してとてもオープンなので、王家のメンバーが変な事を言ってしまった場合、瞬く間にニュースになります(笑)。
そして・・・フィリップ エジンバラ公の失言リストはとても長いので、気長に読んでみて下さい(笑)。
彼は失言はとても多いですが、今回の記事では最も有名な「gaffes」(失言)を紹介していきます。エンターテイメントとして読んでみて下さいね^^

この記事もお勧めです:
- クイーンズ・イングリッシュってどんな英語!? エリザベス女王の発音は変わってしまった!?
- ウェールズ公妃ダイアナを描いた「ダイアナ」というイギリス映画作品を観た際の感想と作品中のイギリス英語を紹介
- イギリス英語を勉強しながらイギリスの王室(ロイヤルファミリー)を理解出来るようになるお勧めの映画リスト・ベスト5
イギリスメディアが取り上げたフィリップ エジンバラ公の失言リスト集(笑)
今回のリストを作るにあたり、参考にした記事です。
参考記事:「Prince Philip’s gaffes from decades on royal duty」
1966年に言った失言:「British women can’t cook.」
意味:イギリス人の女性は料理ができない。1984年に言った失言:「You are a woman, aren’t you?」
意味:君は女性ですよね?※ローカルなケニア人の女性が贈り物をフィリップに渡した時に言った台詞。
1986年:「If you stay here much longer you’ll all be slitty-eyed.」
意味:ここに長くいたら(中国人みたいに)目が細くなりますよ。※中国でイギリス人の留学生と話した時に言った台詞。
1992年:「Oh no, I might catch some ghastly disease.」
意味:結構です。嫌な病気を引くかもしれない。※オーストラリアでコアラを触らない?と聞かれた時に言った台詞。
1997年に言った失言:「Bloody silly fool!」
意味:ばかやろう。※ケンブリッジ大学の駐車場のスタッフに言った台詞
2001年に言った失言:「You’re too fat to be an astronaut.」
意味:君は宇宙飛行士になるには太りすぎだよ。※13歳の子供に言った台詞
2009年に言った失言:「Well, you didn’t design your beard too well, did you?」
意味:でも、君のひげのデザインは失敗したね。※イギリス人のデザイナーに言った台詞
2010年に言った失言:「Do you have a pair of knickers made out of this?」
意味:あなたはこの生地で作ったパンティーを持っている?※エジンバラでタータンチェックの生地を見ながらスコットランド人の女性政治家に言った台詞
(イギリス英語では女性の下着・パンティーはknickersと言います!)
2010年に言った失言:「Do you work in a strip club?」
意味:君はストリップクラブで働いているの?※女性の海の士官候補生に言った台詞(彼女はナイトクラブ(普通のクラブ)でアルバイトをしていると話していたので)
2013年に言った失言:「The Philippines must be half empty as you’re all here running the NHS.」
意味:君達はみんなここでNHSを管理しているからフィリピンは空っぽになっただろうね。※イギリスの病院で働いているフィリピン人の看護師に言った台詞
2013年に言った失言:「Children go to school because their parents don’t want them in the house.」
意味:親が子供を学校に行かせるのは家には居させたくないからだよ。※ノーベル賞を受賞したマララ・ユスフザイに言った台詞
2017年に言った失言:「You look starved.」
意味:君は餓死しちゃうみたいだよ。※老人ホームに住んでいる高齢者の男性に言った台詞
これ以外にも、フィリップが言ってしまった失言は沢山ありますよ(笑)! 興味があれば下の動画を観てください^^
スポンサーリンク
ブリティッシュイングリッシュマスターはイギリス人の私が書き下ろしたイギリス英語を学習する為の専門教材です。制作・編集も私が手がけたので英語のニュアンスも完璧です。ネイティブのイギリス人が使う自然なフレーズや、アメリカ英語との違いを中心にイギリス英語の文法、発音、スペルについてもアメリカ英語と比較しながら詳しく紹介しています。
教材内では、イギリスのカルチャーも紹介していますので、イギリス英語以外にも、イギリスのカルチャーに興味がある方にも是非読んでもらいたい内容です。RPアクセントの音声も付属しているので、通勤中の電車中や空いた時間を使ってこの音声教材でいつでもイギリス英語の発音が勉強出来ます。

スポンサーリンク
イギリス英語のイディオム専門教材
この教材「ブリティッシュイングリッシュイディオムマスター」はイギリス英語のイディオムを学習する為の専門教材です。本教材ではイギリス英語特有のイディオム表現や諺、その他にもマニアックなイギリス英語のイディオムを紹介している日本でも珍しいイギリス英語専門の辞書教材です。
イギリス人の日常会話やイギリスの映画、テレビドラマ、新聞、小説等に使われているイディオムをコツコツと集め、イディオムの歴史やルーツを調べて日本人のイギリス英語学習者の為に分かりやすく解説しています。
1つのイディオムにつき2つの例文を掲載しているので、イディオムの使い方やニュアンスもしっかりと学習できます。この教材もmp3の音声が付属しているので、場所を選ばす空いた時間を有効に利用していつでもイギリス英語のイディオムが勉強出来る教材です。
