スポンサーリンク
イギリスで最も人気があったベビーネーム紹介(2017年版)
2017年はもう直ぐ終わりますね。お正月休みを楽しみにしている方は多いと思いますが、皆さんはどんな過ごし方をするのでしょうか^^
私はイギリス人なので、お正月よりもクリスマスを盛大に祝いますが、今年のお正月は日本風のお正月を過ごす予定です^^
それでは、今回の記事では「2017年にイギリスで最も人気のあったベビーネーム」を紹介していきたいと思います。このベビーネームリストを見ると、現在の色々な面白いトレンドが分かると思います。
一般的にイギリス人とアメリカ人が選ぶベビーネームは少し違います。最近、イギリスでは「昔の名前を選ぶ」というトレンドがあります。そしてアメリカでは、いつも通り「名字を名前として使う」というトレンドがあります。
それでは、先ずは「イギリス人が選ぶ男の子」の名前を見てみましょう。

こちらの記事もお勧めです:
- アメリカ英語は昔のイギリス英語に似ているのでしょうか? アメリカ英語の由来とは?
- 「吃り」(どもり)はイギリスで恥ずかしい事なのか?イギリスとアメリカの吃りの発生率は違うのか?
- 英語学習者なら知っておくべきイギリス英語とアメリカ英語の発音の違いを紹介!
イギリスの最も人気の男の子のベビーネーム2017年
- Muhammed/Mohammed
- Oliver
- Harry
- Jack
- George
- Noah
- Leo
- Jacob
- Oscar
- Charlie
このリストをみた際に最も気になる点としては「Muhammed/Mohammed」という名前がある点です。この名前は伝統的なイギリス人の男の子の名前ではなく「イスラム教の名前」になります。
実はイギリスの人口の中には「約5%」のイスラム教のしかいませんが、彼らが子供の名前を選ぶ際には必ずイスラム教の伝統的な名前を選びます。ですから、「Muhammed」という名前を選ぶイスラム教の家族は多いです。
イスラム教でないイギリス人は、男の子の名前を選ぶ際に少し前の「古い」名前を選びますが、それらをモダンにするために「名前を短くする」という傾向があります。例えば、「Jack」という名前は元々「John」という名前の「指小辞」です。
つまり、正式な名前ではなく”ニックネーム”のような名前です。「Leo」(Leonardの指小辞)という名前もそのような名前ですし、「Harry」(Henryの指小辞)や「Charlie」(Charlesの指小辞)もそうです。
「Leonard」や「Charles」、「Henry」は「ちょっと古臭い」名前なので選ぶ人は少ないですが、指小辞のバージョンはモダンなイメージがあります。
イギリスの最も人気の女の子のベビーネーム2017年
- Olivia
- Sophia
- Amelia
- Lily
- Emily
- Ava
- Isla
- Isabella
- Mia
- Isabelle
一方で女の子の名前は主に「とても女らしい」感じの名前が多いですね。アメリカでもそういった名前は人気ですが、「中性的な」イメージを連想させる名前も人気があります。
つまり、女の子の名前なのか、それとも男の子の名前なのかちょっと不明な名前が人気です(笑)。
イギリスのトップ10は全て女の子らしい名前です。「a」で終わる名前は「女の子らしい」と思います。そして「花の名前」もとても人気があります。「Lily」は「百合」という意味になります。
トップ10の名前以外には花の名前がよく出て来ます。「Daisy」(雛菊)、「Holly」(ヒイラギ)、「Ivy」(キヅタ)、「Violet」(スミレ)、「Rose」(薔薇)などの名前は全てイギリスのトップ100リストに出て来ます。
「Isla」という名前は最近人気が出てきました。この名前はスコットランドの「Islay」という島の名前から来ているそうです。「Islay島」と「Isla」という女の子の名前は「アイラ」と発音します。
Islay島はスコッチウイスキーで有名です。どうしてこの名前が流行っているのか? という事は分かりませんが、Islay島はとても綺麗な島です。
参考:「ISLE ISLAY」
アメリカ人が選ぶベビーネームは、イギリス人が選ぶ名前とはかなり違います。勿論、共通点もありますが、男の子の名前の場合、アメリカ人は「名字を名前として選ぶ」という傾向があります。
そして、アメリカでは女の子の名前の場合は「男の子っぽい名前を選ぶ」という傾向があります。
参考:「アメリカ人が選ぶベビーネーム2017年」
以上、今回は2017年にイギリスで最も人気があったベビーネームを紹介してみました。
スポンサーリンク
ブリティッシュイングリッシュマスターはイギリス人の私が書き下ろしたイギリス英語を学習する為の専門教材です。制作・編集も私が手がけたので英語のニュアンスも完璧です。ネイティブのイギリス人が使う自然なフレーズや、アメリカ英語との違いを中心にイギリス英語の文法、発音、スペルについてもアメリカ英語と比較しながら詳しく紹介しています。
教材内では、イギリスのカルチャーも紹介していますので、イギリス英語以外にも、イギリスのカルチャーに興味がある方にも是非読んでもらいたい内容です。RPアクセントの音声も付属しているので、通勤中の電車中や空いた時間を使ってこの音声教材でいつでもイギリス英語の発音が勉強出来ます。

スポンサーリンク
イギリス英語のイディオム専門教材
この教材「ブリティッシュイングリッシュイディオムマスター」はイギリス英語のイディオムを学習する為の専門教材です。本教材ではイギリス英語特有のイディオム表現や諺、その他にもマニアックなイギリス英語のイディオムを紹介している日本でも珍しいイギリス英語専門の辞書教材です。
イギリス人の日常会話やイギリスの映画、テレビドラマ、新聞、小説等に使われているイディオムをコツコツと集め、イディオムの歴史やルーツを調べて日本人のイギリス英語学習者の為に分かりやすく解説しています。
1つのイディオムにつき2つの例文を掲載しているので、イディオムの使い方やニュアンスもしっかりと学習できます。この教材もmp3の音声が付属しているので、場所を選ばす空いた時間を有効に利用していつでもイギリス英語のイディオムが勉強出来る教材です。
