スポンサーリンク
Contents
イギリス人が子育で使うボキャブラリー・フレーズ、英語表現
今回の記事は「ペッパーピッグの日本語訳を使って子供(幼児)と一緒に英語学習する方法紹介(パート1)」という記事の続きです。
前回アップした記事は、読者の方から頂いた質問に対しての答えを記事にしていきました。まだ前回の記事で説明し切れないいない部分があったので、今回は質問の残りの部分としてイギリス英語で子育する為の英単語・フレーズを紹介していきたいと思います。
自分が上手に英語を話す事が出来なくても、小さい子供と毎日英語のアニメを見たり、英語の絵本を読んだり、シンプルな会話をしたりするとある程度バイリンガルな子供を育てる事が出来ると思います。
今回の記事では様々な子育てのシーンで使える英単語とフレーズを紹介したいと思います。小さい幼児は言葉を話せませんが、母親・父親の話をずっと聞いています。
そして毎日同じ英語フレーズを繰り返すと、自然と英語のボキャブラリーと文法パターンが頭に入ります。子供が言葉を話せるようになる前にどのくらいインプット出来ているのか?英語力を確認する事が出来ます。
例えば、「~ちゃんのお腹は何処にあるでしょうか?」というフレーズを英語で言ってみます。その時に子供が自分のお腹を指差せば英語を理解しているという事だと思いますので、そういったように色々な質問を子供にしてみましょう。
このような質問を繰り返して、どのくらい英単語やフレーズを理解しているのかどうかを確認する事が出来ます。
それでは、実際に子育て中に使えるボキャブラリーやフレーズを紹介していきます^^
おすすめ記事:
- イギリスのアニメを観ながらイギリス英語の発音を勉強する方法:子供と一緒にイギリス英語を覚える方法
- 幼児・子供と一緒に読めるイギリス英語の絵本お勧めリスト!
- 子供の「英語耳」作り方でお勧め出来るテレビ番組・アニメーション(イギリス英語版)を紹介
スポンサーリンク
子供をお風呂に入れている時に使える単語・フレーズ紹介
お風呂に入りながら英語を吸収させる事は良いタイミングなので以下のような表現を語りかけてみましょう。
お風呂の際に使えるフレーズ 例文:
Come on, it’s bathtime now.
(おいで、お風呂の時間ですよ。)
Let’s have a bath.
(お風呂に入りましょう。)
Let’s wash your hair/feet/hands.
(あなたの髪の毛・足・手を洗いましょう。
Let’s put some soap on here.
(こっちに石鹸をつけましょう。)
Can you wash your face?
(自分の顔を洗う事が出来る?
Good girl!/Good boy!
(いい子だね!)
Well done!
(よく出来ましたね!)
Let’s rinse the soap off.
(石鹸を流しましょう。)
Where’s Hana-chan’s tummy?
(ハナちゃんのお腹は何処にあるの?)
Yes, there it is!
(はい、そこだね!)
All done!
(もう完成です!)
子供に英語を教える際にお勧めの動画:
子供はぬいぐるみの動きを真似する事が好きです。この歌を覚えてお風呂タイムに子供と一緒に歌ったら楽しく英語を教える事が出来ますのでお勧めです^^
スポンサーリンク
おむつを変える時に使えるフレーズ
おむつを変える時には、子供の体についての話が出来ますし、「横になって」や「立ち上がって」などの「命令の表現」を身につけさせる事が出来ます。
イギリス英語で「おむつ」は「nappy」になります。アメリカ英語では「diaper」になります。
おむつ替えの際に使えるフレーズ 例文:
We need to change your nappy.
(あなたのおむつを変えないとダメだよ。)
Let’s change your nappy。
(おむつを変えましょう。)
Lie down.
(横になって。)
Lift your legs up.
(足を上げて。)
Let’s take your nappy off.
(おむつをはずしましょう。)
You did a wee wee!
(おしっこしたね!)
※イギリス英語で「おしっこ」は「wee」か「wee wee」になりますが、アメリカ英語では「pee」か「pee pee」になります。
You did a poo poo!
(ウンチをしたね!)
※イギリス英語で「ウンチ」は「poo」か「poo poo」になりますが、アメリカ英語では「poop」になります。
Let’s wipe your bum bum.
(お尻を拭きましょう。)
※イギリス英語で「お尻」は「bum bum」や「bum」、「bottom」、「botty」になります。アメリカ英語では、子供と話す時に「bottom」か「butt」を使います。
Let’s put your trousers on.
(ズボンを穿きましょう。)
子供と一緒に遊ぶときに使えるフレーズ
子供は親の動きやアクションを真似する事が大好きです。英語でヒントを言いながらアクションしたら、子供は英語の動詞を覚える事が出来ます。
遊んでいる際に使えるフレーズ 例文
Let’s jump!
(ジャンプしましょう!)
Touch your head.
(頭を触って。)
Lie down.
(横になって。)
Roll over.
(転がって。)
Spin around.
(曲がって。)
Sit down.
(座って。)
Stand up.
(立ち上がって。)
以上、今回の記事では子育て中に使える英単語と英語フレーズを紹介してみました。
バイリンガルの子供を育てたいと思っているママさんは是非、日常的に英語で語りかけてみて下さいね^^
日本語でも英語でも読めるお勧めのバイリンガル絵本
created by Rinker
¥350
(2023/06/07 02:23:09時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/06/07 02:23:09時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥350
(2023/06/07 02:23:10時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/06/07 02:23:10時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥350
(2023/06/07 02:23:10時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/06/07 02:23:10時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク
ブリティッシュイングリッシュマスターはイギリス人の私が書き下ろしたイギリス英語を学習する為の専門教材です。制作・編集も私が手がけたので英語のニュアンスも完璧です。ネイティブのイギリス人が使う自然なフレーズや、アメリカ英語との違いを中心にイギリス英語の文法、発音、スペルについてもアメリカ英語と比較しながら詳しく紹介しています。
教材内では、イギリスのカルチャーも紹介していますので、イギリス英語以外にも、イギリスのカルチャーに興味がある方にも是非読んでもらいたい内容です。RPアクセントの音声も付属しているので、通勤中の電車中や空いた時間を使ってこの音声教材でいつでもイギリス英語の発音が勉強出来ます。

スポンサーリンク
イギリス英語のイディオム専門教材
この教材「ブリティッシュイングリッシュイディオムマスター」はイギリス英語のイディオムを学習する為の専門教材です。本教材ではイギリス英語特有のイディオム表現や諺、その他にもマニアックなイギリス英語のイディオムを紹介している日本でも珍しいイギリス英語専門の辞書教材です。
イギリス人の日常会話やイギリスの映画、テレビドラマ、新聞、小説等に使われているイディオムをコツコツと集め、イディオムの歴史やルーツを調べて日本人のイギリス英語学習者の為に分かりやすく解説しています。
1つのイディオムにつき2つの例文を掲載しているので、イディオムの使い方やニュアンスもしっかりと学習できます。この教材もmp3の音声が付属しているので、場所を選ばす空いた時間を有効に利用していつでもイギリス英語のイディオムが勉強出来る教材です。
