Contents
イギリス英語やアメリカ英語、オーストラリア英語のスラングで「ボロい車」って何と言う?
今回の記事では久しぶりに「イギリス英語のスラング」を紹介したいと思います。今日これから紹介するスラングは全て「ボロい車」という意味になるスラングです。
それぞれの英語圏の国ではユニークなスラングがありますが、特に「ボロい車」という表現に関してはスラングが多いようです^^。
イギリス英語でも、アメリカ英語でも、オーストラリア英語でも、「ボロい車」という意味になるユニークなスラングがあります。
スポンサーリンク
イギリス英語のスラングで「ボロい車」という意味のスラング「banger」
「banger」は名詞で「ボロい車」という意味として使われています。特に「old banger」という表現はよく耳にします。
bangerの使い方 例文:
Are you still driving that old banger? I think you need a new car!
(あなたはまだそのボロい車を運転しているの? 新しい車を買った方がいいと思うよ!)
Whose is this old banger in front of my house?
(私の家の前にあるボロい車は誰の物なのでしょうか?)
スポンサーリンク
若者が初めて買うような格安の「ボロい車」というイギリス英語のスラング「shed」
これは「banger」より少しマニアックなイギリス英語スラングです。これも「ボロい車」という意味になりますが、主に「若い男性が初めて買うような小さい(ハッチバック)車」というニュアンスになります。
こういう車を買う男性は出来るだけ車をかっこよくしたいから、軽自動車なのに大きなスピーカーシステムを付けたり、シールを貼ってカッコよくみせようと頑張ります(笑)。
イギリスでは高校生が車で通学出来るので、私が通った高校の駐車場にはクラスメイトのボロくてダサい「shed」が沢山ありました(笑)。
shedの使い方 例文:
My mate Dave drives a shed.
(私の友達のデイヴはボロい車を運転している。)
Pete has customised his shed. He thinks it looks like a Ferrari…
(ピートは自分のボロいハッチバックをカスタマイズした。彼はフェラーリに似ていると思っているけど・・・)
スポンサーリンク
本当にボロボロの車という意味のイギリス英語のスラング「boneshaker」
この単語も名詞で「骨を揺らすくらいボロい車」というニュアンスになります。
boneshakerの使い方 例文:
My grandad drove me to school in his old boneshaker.
(おじいちゃんはボロい車で私を学校まで送ってくれた。)
Why do you still drive that old boneshaker? Surely you can afford a new car!
(君はどうしてそんなにボロい車をまだ運転しているの? 新しい車を買う余裕があるでしょう!)
もう一つよく使われている単語としては「clapped-out」という”形容詞”です。これは車の話で使うと「ボロい」という意味になります。
アメリカ英語で「ボロい車」という意味になるスラング
アメリカ英語でも「ボロい車」という意味になるスラングは数多くあります。
例えば
- heap
- wreck
- junker
- clunker
- jalopy (古い言い方)
オーストラリア英語で「ボロい車」という意味になるスラング
オーストラリア英語では、イギリス英語のスラングやアメリカ英語のスラングも使いますが、ユニークな言い方もあります。
例えば、以下のような言い方があります。
- rust bucket
- bunky
- old bomb
- paddock basher
以上では、今回の記事では「ボロい車」という意味になるイギリス英語のスラングを紹介しました! 他にもイギリス英語の関する質問があれば、是非ご連絡くださいね!
スポンサーリンク
ブリティッシュイングリッシュマスターは本サイトの運営者である私が完全監修・制作したイギリス英語を習得する為の専門教材です。音声のレコーディングから、本文の制作・編集も私が手作りしているので、イギリス人としての英語のニュアンスも完璧です。ネイティブのイギリス人が使う自然なフレーズや、アメリカ英語との違いを中心にイギリス英語の文法、発音、スペルについてもアメリカ英語と比較しながら詳しく紹介しています。
教材内では、イギリスのカルチャーも紹介していますので、イギリス英語以外にも、イギリスのカルチャーに興味がある方にも是非読んでもらいたい内容です。RPアクセントの音声も付属しているので、通勤中の電車中や空いた時間を使ってこの音声教材でいつでもイギリス英語の発音が勉強出来ます。

スポンサーリンク
イギリス英語に特化したイディオム教本
ブリティッシュイングリッシュイディオムマスターはイギリス英語のイディオムを学習する為の専門教材です。本教材ではイギリス英語特有のイディオム表現や諺、その他にもマニアックなイギリス英語のイディオムを紹介している日本でも珍しいイギリス英語専門の辞書教材です。
イギリス人の日常会話やイギリスの映画、テレビドラマ、新聞、小説等に使われているイディオムをコツコツと集め、イディオムの歴史やルーツを調べて日本人のイギリス英語学習者の為に分かりやすく解説しています。
1つのイディオムにつき2つの例文を掲載しているので、イディオムの使い方やニュアンスもしっかりと学習できます。この教材もmp3の音声が付属しているので、場所を選ばす空いた時間を有効に利用していつでもイギリス英語のイディオムが勉強出来る教材です。
