カルチャー PR

イギリス人が大好きなビスケット Hobnobs(ホブノブ)の作り方とレシピを紹介

hobnobs(ホブノブ)
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

📚 イギリス英語のバイブル教材
British English Master 👂

教材の詳細

Hobnobs(ホブノブ)というイギリスのビスケットの作り方とレシピを紹介します!



Mair
Mair
皆さんこんにちは。Mairiです。今回の記事では、最近私がハマっているイギリスのビスケットの作り方とレシピ」を紹介してみたいと思います。


皆さんはスイーツは好きですか^^ 実は昨日、私はとても美味しいイギリスのクッキーを作りました。読者の皆さんは「Hobnobs(ホブノブ)」というクッキー(ビスケット)の種類を食べた事がありますか?

この「Hobnobs」は、イギリスで最も人気のあるビスケットです。このビスケットはオーツ麦で出来た甘くてサクサクしたビスケットです。

紅茶、緑茶、ほうじ茶、コーヒー等に合うと思いますので、時間がある方は是非作ってみてくださいね!


実は「Hobnobs」はこのビスケットのブランド名なので、その名前を使ってはいけないかもしれません(笑)。私は「Hobnobsの作り方」をインターネットで調べたところ、沢山のレシピが出てきました。私が今回使ったレシピはこちら:



このレシピはお店で買う本物の「Hobnobs」よりも美味しいと思います。特にオーブンで焼きたての温かい手作りのホブノブは最高に美味しいと思います(笑)。

ところで、皆さんは「hobnob」という単語の意味を知っていますか? hobnobを使った表現として、「to hobnob with 人」という表現がありますが、これは「~と親しく付き合う」という意味になります。

しかし、ニュアンス的には「自分よりもステイタスや階級の高い人と付き合う」という意味が含まれています。少しふざけた表現ですね^^


「hobnob」が入った表現の例文:


I went to a party at the British Embassy and hobnobbed with the ambassador.
(私はイギリス大使館でパーティーに行き大使と遊びました。)



それでは、実際に私が作った際の「Hobnobs」の材料とレシピを写真付きで紹介していきます!



スポンサーリンク

Hobnobs(ホブノブ)の材料



Hobnobs(ホブノブ)の材料

私は上記で紹介したサイトのレシピを使いましたが、材料の量を少し自分で調整しました。そして、上記のレシピで使っている「self-raising flour」を使わず、普通の小麦粉を使いました。


  • 小麦粉:100g
  • 砂糖:100g
  • オーツ:80g
  • ベーキングソーダ:1さじ
  • 塩:1さじ(小)
  • バター:100g
  • ゴールデンシロップ:1さじ(大)




このレシピで使っている「ゴールデンシロップ(golden syrup)」は、多くのイギリスのクッキーやケーキ、スイーツなどに入っていますが、日本の普通のスーパーでは売っていないと思います。

私の家の近くにはCaldiという輸入食品のお店があるので、そこで買いましたが、ネットではアマゾンでも買う事が出来ます。

created by Rinker
テイト&ライル
¥1,430
(2023/09/30 22:57:21時点 Amazon調べ-詳細)



オーツ麦も最近は日本のスーパーでも販売されるようになりましたが、私はこのメーカーを使いました。

created by Rinker
QUAKER(クエーカー)
¥785
(2023/09/30 22:57:22時点 Amazon調べ-詳細)




スポンサーリンク

Hobnobs(ホブノブ)のレシピ


このビスケットの作り方はとても簡単です。10分以内で用意できるような簡単なレシピです。

まず、大きなボウルに小麦粉、砂糖、オーツ、ベーキングソーダ、塩を入れて混ぜます。お鍋に火を入れてバターを溶かし、そこにゴールデンシロップを入れます。溶けたバターとゴールデンシロップを混ぜて小麦粉が入っているボウルに加えます。


Hobnobs(ホブノブ)の作り方

Hobnobs(ホブノブ)の作り方

全ての材料を混ぜます。全て混ざ終ったら、材料を手でボールの形にします。そのボール状の材料を鉄板の上に置きます。


Hobnobs(ホブノブ)の作り方

Hobnobs(ホブノブ)の作り方

この「ボール状の材料」を180度のオーブンで焼きます。オーブンに入っている間に「ボール」がつぶれてビスケットの形になります。

焼き時間は「12分」くらいしかで大丈夫です。オーブンから出して温かいうちに紅茶やコーヒーと一緒に食べると最高に美味しいですよ^^





スポンサーリンク

Hobnobs(ホブノブ)のバリエーション


バリエーションとして生地の中にナッツやレイズンを入れたらさらに美味しくなると思います。そして、チョコレートを溶かしてビスケットの上にチョコレートを塗っても良いと思います。

私が紹介したレシピはとても甘い仕上がりになりますが、好みによっては砂糖を少し減らしても大丈夫だと思います。100gの砂糖を80gに減らしても大丈夫だと思います。



お勧めのビスケット・レシピブックなど



自分で材料を買って家で作る事がめんどくさいなら、本物を買ってもいいと思います(笑)

created by Rinker
McVities
¥675
(2023/09/30 22:57:22時点 Amazon調べ-詳細)


イギリスのスイーツ、お菓子、ビスケットの作りに興味がある方は日本語で読めるこちらのレシピブックもお勧めです!





何故かイギリス料理の評判は世間では悪いようですが(笑)、イギリスのビスケットやスイーツは世界一だと思っています(笑)。是非、ビスケット作りにチャレンジしてみて下さいね^^



スポンサーリンク

イギリス英語のバイブル教材

ブリティッシュイングリッシュマスターは本サイトの運営者である私が完全監修・制作したイギリス英語を習得する為の専門教材です。音声のレコーディングから、本文の制作・編集も私が手作りしているので、イギリス人としての英語のニュアンスも完璧です。ネイティブのイギリス人が使う自然なフレーズや、アメリカ英語との違いを中心にイギリス英語の文法、発音、スペルについてもアメリカ英語と比較しながら詳しく紹介しています。

教材内では、イギリスのカルチャーも紹介していますので、イギリス英語以外にも、イギリスのカルチャーに興味がある方にも是非読んでもらいたい内容です。RPアクセントの音声も付属しているので、通勤中の電車中や空いた時間を使ってこの音声教材でいつでもイギリス英語の発音が勉強出来ます。

イギリス英語のバイブル ブリティッシュイングリッシュマスター 




スポンサーリンク

イギリス英語に特化したイディオム教本


ブリティッシュイングリッシュイディオムマスターはイギリス英語のイディオムを学習する為の専門教材です。本教材ではイギリス英語特有のイディオム表現や諺、その他にもマニアックなイギリス英語のイディオムを紹介している日本でも珍しいイギリス英語専門の辞書教材です。

イギリス人の日常会話やイギリスの映画、テレビドラマ、新聞、小説等に使われているイディオムをコツコツと集め、イディオムの歴史やルーツを調べて日本人のイギリス英語学習者の為に分かりやすく解説しています。

1つのイディオムにつき2つの例文を掲載しているので、イディオムの使い方やニュアンスもしっかりと学習できます。この教材もmp3の音声が付属しているので、場所を選ばす空いた時間を有効に利用していつでもイギリス英語のイディオムが勉強出来る教材です。


イギリス英語のイディオム専門教材:ブリティッシュイングリッシュ・イディオムマスター
⇒ 教材の詳細