スポンサーリンク
Contents
マイチューナーラジオでリスニング学習する際のお勧めラジオ番組は?
Mairi
皆さん こんにちは。今回の記事は読者の方から頂いた「Mytuner Radio」という世界中のインターネットラジオを聴く事が出来るスマホアプリに関する質問に答えてみたいと思います。
この「Mytuner Radio(マイチューナーラジオ)」というアプリに関しては、英語学習者にとってとても役に立つアプリだと思っていたので、以前から紹介してみたいと思っていました。
ですから、ある意味とても良いタイミングでご質問頂きましたね^^ それでは、実際に読者の方から頂いた質問はこちら:
読者の方の質問:
Mairi先生こんにちは。いつも勉強させていただいております。
早速質問なのですが、先日「myTunerRadio」という世界中のラジオ番組を視聴できるアプリをダウンロードしました。もちろんイギリスのラジオ番組も視聴できます。
きっと毎日聴いていれば耳が英語に慣れるかもしれないと期待しているのですが、色々な番組がありすぎて私のような英語初心者にはどれが聴きやすいのかがわかりません。
何かオススメのラジオ番組があればぜひ教えていただきたいです。それでは、これからも更新を楽しみにしております。
いつもご質問ありがとうございます。そして、いつも当サイトをご覧頂きありがとうございます。それでは、早速質問に答えていきたいと思います。
今回のテーマである「Mytuner Radio」というアプリの事を知らない読者の方もいると思いますので、まず最初にリスニング学習にお勧めのラジオ番組・ラジオ局を紹介する前にアプリの事を紹介をしていきたいと思います。
それでは、世界中のインターネットラジオが聞く事が出来る「Mytuner Radio(マイチューナーラジオ)」とはどういったアプリなのでしょうか?
スポンサーリンク
Mytuner Radioについて

Mytuner Radioは2012年の4月にリリースされたスマホアプリです。このアプリはポルトガルの会社がオーナーです。Mytuner Radioは200ヶ国のラジオ局とポッドキャストを聞く事が出来ます。
全部で「約5万個」のラジオ局とポッドキャストが入っています。つまり、英語学習者にとってとても強力なリスニングリソースになると思います。
Mytuner Radioは無料でダウンロードできます。無料のアプリなので、当然広告や宣伝が出てきます。これらの広告を消したい場合、「¥360」を支払えば広告無しのバージョンにレベルアップできます。
日本に住んでいる方が、このアプリを使うと自動的に日本のラジオ局がトップページに出てきます。しかし、「search/検索」という機能を使えば、世界中のラジオ、好きな英語圏(イギリス!)のラジオ局とポッドキャストを探せます。
そして、アプリだけではなく、Mytuner Radioのウェブサイトもあります。つまり、パソコン上でも無料でラジオ局をストリーミングできます。イギリスで最も人気のあるラジオ局はこちら:
スポンサーリンク
Mytuner Radioで聴ける英語学習者にお勧めのラジオ番組・ポッドキャスト

イギリスのラジオと言えば、BBCが最も人気があり有名ですね。BBCの良い点は、普通のイギリス人が聴くラジオ局、ポッドキャストだけではなく英語学習者向けのポッドキャストや番組もあります。
そのため、今回私がお勧めするラジオ局は、このアプリの検索ボックスに「BBC」と入力して、「Learning English」というキーワードがあるポッドキャストと番組になります。
例えば、以下に紹介するポッドキャスト、番組は英語初心者にとっても勉強に良いと思います。
BBC Learning English Drama
Mytuner Radio上では、全てのエピソードを聞く事は出来ませんが、「English at Work」という英語学習者向けのドラマがあります。このドラマでは、職場で使われている会話(ビジネス英語)を勉強する事が出来ます。
The English We Speak
このポッドキャストでは、色々な「英語イディオム」が紹介されています。例えば、「fat chance」や「milk it」、「cherry pick」などのイディオムの意味と使い方が紹介されています。
それぞれのポッドキャストは短いので、繰り返して聴く際にも使いやすいと思います。
6 Minute Vocabulary
このポッドキャストは英語学習者にとても役に立つ「コツ」を紹介しています。例えば、「contractions(短縮)」や、「word stress(アクセント)」などのテーマを6分以内のポッドキャストにまとめています。
6 Minute English
このポッドキャストは「様々なテーマのディスカッション」を聴く事が出来ます。例えば、「coffee cups」というディスカッションは、「使い捨てのコーヒーカップ」というテーマについて語られています。
また「Are you at risk from online fraud?」というディスカッションは「オンライン詐欺」というテーマについて語られています。
それぞれのポッドキャストは6分以内に収まっているので、英語学習者にとってちょうど良い長さだと思います。
Mytuner Radioで聴けるイギリス英語のお勧めのラジオ番組・ポッドキャスト

先程紹介したポッドキャストは全て「英語学習者向け」でしたが、BBCラジオは当然イギリス人ネイティブ向けの番組・局・ポッドキャストの方が多いです。
その中でも勉強という事を意識せずに聴けるお勧めのBBCラジオ局としては以下がお勧めです。
BBC Radio 1
これは現代ポップ音楽とシンプルなニュースを流す局です。
BBC Radio 2
レトロ(古い?!)ポップ音楽を流す局です。Radio 1と比べると、Radio 2の方が中年向けの局です(笑)。
BBC Radio 3
この局は主にクラシック音楽やジャズなどのジャンルを流します。アート世界のディスカッションもあります。
BBC Radio 4
この局は音楽よりもディスカッション、インタビュー、カルチャー、ニュースを流します。ラジオドラマもあります。そして、クリケット試合のコメンタリーもあります。
BBC Radio 5 Live
この局はライブニュース、スポート、ディスカッション、インタビューなどのコンテンツを流します。音楽は流しません。
そして、それぞれの町・地方のローカルラジオもあります。例えば、Radio Yorkというラジオ局は、ヨークという町のローカルニュース、交通情報、天気予報などの情報を流します。そして音楽も流します。
Mytuner Radioで聴けるお勧めのラジオ番組:まとめ
まとめると、英語初心者という方であれば、まずは英語学習者向けのポッドキャストからスタートした方が良いと思います。ネイティブ向けのラジオはかなり難しいと思います。
私の場合も、今現在でも日本のラジオを聞くと聞き取りづらい場合が多いです。それは何故なら、ラジオのDJはとても早く話しますし、顔やジェスチャーが見えませんので、話の意味が想像しずらい場合が多いです。
しかし、ラジオでは、会話内容が分からない場合でも、英語ネイティブの話し方、発音、アクセントなどに聞き慣れてきますので、ラジオを聞き流す価値は十分にあると思います。
出来れば英語学習者の場合、ラジオ局よりも「ポッドキャスト」を聞いた方が良いと思います。何故なら、ポッドキャストであれば、何回も繰り返す事が出来ますので、初めて聞いた時に聞き取れなかった分をしつこく繰り返し練習出来るからです^^
それでは、他の質問があれば是非ご連絡ください。英語の勉強ぜひ頑張って下さいね^^
スポンサーリンク
ブリティッシュイングリッシュマスターはイギリス人の私が書き下ろしたイギリス英語を学習する為の専門教材です。制作・編集も私が手がけたので英語のニュアンスも完璧です。ネイティブのイギリス人が使う自然なフレーズや、アメリカ英語との違いを中心にイギリス英語の文法、発音、スペルについてもアメリカ英語と比較しながら詳しく紹介しています。
教材内では、イギリスのカルチャーも紹介していますので、イギリス英語以外にも、イギリスのカルチャーに興味がある方にも是非読んでもらいたい内容です。RPアクセントの音声も付属しているので、通勤中の電車中や空いた時間を使ってこの音声教材でいつでもイギリス英語の発音が勉強出来ます。

スポンサーリンク
イギリス英語のイディオム専門教材
この教材「ブリティッシュイングリッシュイディオムマスター」はイギリス英語のイディオムを学習する為の専門教材です。本教材ではイギリス英語特有のイディオム表現や諺、その他にもマニアックなイギリス英語のイディオムを紹介している日本でも珍しいイギリス英語専門の辞書教材です。
イギリス人の日常会話やイギリスの映画、テレビドラマ、新聞、小説等に使われているイディオムをコツコツと集め、イディオムの歴史やルーツを調べて日本人のイギリス英語学習者の為に分かりやすく解説しています。
1つのイディオムにつき2つの例文を掲載しているので、イディオムの使い方やニュアンスもしっかりと学習できます。この教材もmp3の音声が付属しているので、場所を選ばす空いた時間を有効に利用していつでもイギリス英語のイディオムが勉強出来る教材です。
