スポンサーリンク
Contents
サッカーの英語を勉強する為のお勧め英語教材
今回は、最近特に注目を集めているサッカー英語を勉強する為の教材について紹介したいと思います。
ここ最近、日本人サッカー選手がヨーロッパのプレミアリーグでプレイしている事もあって、日本でもヨーロッパのサッカーが人気になってきていると思います。
自分の好きな事を通して英語を勉強する事と、英語も早く上達するでしょうし、英語を勉強していくモチベーションをキープしていく事も出来ると思います。
また、外国人の友達を作る上でも、サッカーを含めスポーツの話で彼らとコミュニケーションする事が出来れば、自然と友達も出来ますよね^^ 特にイギリス人(特に男性)はサッカーの話が大好きです。
ですから、イギリス人の話すサッカー関係の会話に参加したければ、サッカー英語のボキャブラリーやフレーズ、イディオムを勉強すると良いと思います。
私は今回の記事を書く為に、はじめてサッカー英語に関する教材を探してみたのですが、サッカー英語をテーマにした教材は実は意外と多いです。
下記のサッカー英語を勉強する為のお勧め教材は、日本人の英語学習者の為に書かれましたので、単語の意味や表現、カルチャーなどの説明がしっかりと説明されています。
サッカー英語が理解出来れば、イギリスのサッカー関係のテレビ番組や映画を字幕なしで楽しむことが出来ますし、新聞や雑誌のサッカー関係の記事も読めるようになります。 そして下記の教材は、いつかの日かイギリスのプロサッカーシーンで活躍したい日本人のサッカー選手達にも役に立つと思います。^^
※ ここで覚えて欲しい事が一つあります。イギリス人と話す時には、「soccer」という単語を使わない方がいいです。
イギリス人とサッカーの話をする際には、「football」という単語を使いましょう。Soccerは、元々イギリス英語の単語ですが、イギリス人のサッカーファンは、この単語を使いません!(ちなみにSoccerは、Association Footballの省略です!)
サッカーの英語を勉強する為のお勧め教材: 1. フットボールの英語 Total Book
カール・R・トゥーヒグ (著)
ベレ出版 (2003/7/25)
売上ランキング: 407,188
ベレ出版 (2003/7/25)
売上ランキング: 407,188
このCD付きの教材は日本人向けに作られたサッカー英語教材の中では、一番お勧めだと思います。
この教材はベーシックなボキャブラリーから、サッカーファンが使う英語(応援コール等)、選手が試合中に使う英語まで詳しく紹介されています。
面白いのが悪口まで紹介されている点です!(笑)。
読解のセクションもありますので、新聞記事を読むトレーニングにもなると思います。これはサッカー英語教材の中でも、お勧めナンバー1の教材です!
サッカーの英語を勉強する為のお勧め教材: 2. Football イングリッシュ
フットメディア (編集)
ジャパンタイムズ; A5判版 (2010/5/20)
売上ランキング: 98,644
ジャパンタイムズ; A5判版 (2010/5/20)
売上ランキング: 98,644
この教材は、上記に紹介した教材とは異なったアングルからサッカー英語を紹介しています。
この教材には多くのイギリスのサッカー文化の情報が掲載されており、有名な選手のインタビューを通してリスニング力をトレーニング出来る教材です。
イギリスのプレミアリーグのチームの情報が沢山紹介されていて、チームのニックネームや歴史等、マニアックの情報が沢山掲載されています。
そして、サッカー情報ウェブサイト等が紹介されており役に立つ情報が満載です。
サッカーの英語を勉強する為のお勧め教材: 3. 英語でサッカー!
山本 尚子 (著), イーオン語学教育研究所 (著)
増進会出版社 (2001/05)
売上ランキング: 836,544
増進会出版社 (2001/05)
売上ランキング: 836,544
この教材は上記の二冊の教材と違いコースブックのような教材です。
このレッスンをちゃんと勉強していけば、約4週間でサッカーの英語を話せるようになるというコンセプトの教材です。
この本はCDが付いていますので、英会話の苦手なサッカーファンにはお勧めの教材と言えると思います。
サッカーの英語を勉強する為のお勧め教材: 4. サッカーで考えると英語はよくわかる
井上 大輔 (著)
クロスメディアパブリッシング (2007/09)
売上ランキング: 427,482
クロスメディアパブリッシング (2007/09)
売上ランキング: 427,482
この教材はさらに違ったサッカー英語のニッチを埋めている教材です。これはTOEICが受けたいサッカーファン向けの教材です!
この本のユニークな点は、サッカーの英語を通して自分のTOEICスコアーをアップさせる事が目的になっているという点です。
基本的にはTOEICの試験を中心している教材ですので、単純にサッカー英語を勉強したい人には、そんなに必要がないかと思います。
サッカー英語だけを勉強したい方には、1番目に紹介したサッカー英語の教材が良いと思います。しかし、もしTOEICの勉強を面白いものにしたいのであれば、この教材は良い教材になるでしょう。
スポンサーリンク
ブリティッシュイングリッシュマスターはイギリス人の私が書き下ろしたイギリス英語を学習する為の専門教材です。制作・編集も私が手がけたので英語のニュアンスも完璧です。ネイティブのイギリス人が使う自然なフレーズや、アメリカ英語との違いを中心にイギリス英語の文法、発音、スペルについてもアメリカ英語と比較しながら詳しく紹介しています。
教材内では、イギリスのカルチャーも紹介していますので、イギリス英語以外にも、イギリスのカルチャーに興味がある方にも是非読んでもらいたい内容です。RPアクセントの音声も付属しているので、通勤中の電車中や空いた時間を使ってこの音声教材でいつでもイギリス英語の発音が勉強出来ます。

イギリス英語のイディオム専門教材
この教材「ブリティッシュイングリッシュイディオムマスター」はイギリス英語のイディオムを学習する為の専門教材です。本教材ではイギリス英語特有のイディオム表現や諺、その他にもマニアックなイギリス英語のイディオムを紹介している日本でも珍しいイギリス英語専門の辞書教材です。
イギリス人の日常会話やイギリスの映画、テレビドラマ、新聞、小説等に使われているイディオムをコツコツと集め、イディオムの歴史やルーツを調べて日本人のイギリス英語学習者の為に分かりやすく解説しています。
1つのイディオムにつき2つの例文を掲載しているので、イディオムの使い方やニュアンスもしっかりと学習できます。この教材もmp3の音声が付属しているので、場所を選ばす空いた時間を有効に利用していつでもイギリス英語のイディオムが勉強出来る教材です。
