イギリス英語 PR

イギリス英語とアメリカ英語の「have」,「take」の使い方の違い

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

📚 イギリス英語のバイブル教材
British English Master 👂

教材の詳細

イギリス英語とアメリカ英語の動詞の使い方の違い:「have」と「take」の使い方の違いについて



このサイトではよくイギリス英語とアメリカ英語のボキャブラリーの違いについて紹介しています。しかし、英米のボキャブラリーの違いといっても、殆どの場合は「名詞の違い」がその大半を占めています。

そこで今回の記事では「イギリス英語とアメリカ英語の動詞の使い方の違い」について紹介したいと思います。

イギリス英語とアメリカ英語の動詞の使い方の違いで最も異なる点として「have」と「take」という動詞の使い方の違いだと思います。

「have」と「take」は色々な意味と使い方と意味がありますが、今回紹介する使い方は「have/take a 名詞」というパターンです。

例えば、「have/take a shower」(シャワーを浴びる)、「have/take a bath」(お風呂に入る)、「have/take a nap」(昼寝をする)などの表現について話してみたいと思います。

場合によって、「have/take」は「浴びる」、「入る」、「する」などの意味になる動詞になります。




イギリス英語とアメリカ英語の使い方の違いについて



「have」と「take」は両方ともイギリス英語とアメリカ英語で使われていますが、使用率が違います。一般的に、「have a ~」はイギリス英語で、「take a ~」はアメリカ英語ですが、最近イギリス英語でも「take a ~」という表現が使われるようになってきています。

これから、それぞれの表現を紹介するとともに、使用率の統計も紹介してみたいと思います。私はある単語かフレーズの使用率を探す際に「Google NGram Viewer」というページを使います。

このページでは、ある単語かフレーズのアメリカ英語とイギリス英語の使用率を調べて比較する事が出来ます。言語学に興味があれば、このページがとても便利です!

参考: https://books.google.com/ngrams

では、「have」と「take」の入っているフレーズを紹介してみたいと思います。


「have a shower」と「take a shower」




「have/take a shower」という表現は日本語で「シャワーを浴びる」という意味になります。この表現は日常英会話によく使われていますので必ず覚えた方が良いと思います。

Google Ngramで調べると、やはり、アメリカ人は殆どの場合「take a shower」という表現を使います。アメリカ英語で「have a shower」という言い方が殆ど使われていません。

しかし、Google Ngramでイギリス英語の「have a shower」と「take a shower」の使用率を比較すると、「take a shower」が以外と「have a shower」より使われているそうです。しかし、「have a shower」という言い方もよく使われています。

つまり、「have/take a shower」という表現の場合にはアメリカ英語とイギリス英語は両方とも「take a shower」が一番よく使われています。しかし、イギリス英語では「have a shower」も人気です。



アメリカ英語:have a showerとtake a showerの使用率




イギリス英語: have a showerとtake a showerの使用率





「have/take a shower」の例文:


イギリス英語: I’m going to have a shower tomorrow morning.
アメリカ英語: I’m going to take a shower tomorrow morning.
(私は明日の朝シャワーを浴びます。)

イギリス英語: It’s time to have a shower.
アメリカ英語: It’s time to take a shower.
(シャワーを浴びる時間ですよ。)

イギリス英語: You should have a shower after doing exercise.
アメリカ英語: You should take a shower after doing exercise.
(運動の後にシャワーを浴びた方がいいでしょう。)



「have a bath」と「take a bath」


「have/take a bath」(=お風呂に入る)は上記に紹介した「have/take a shower」よりも使用率がはっきり分かれています。イギリス人は殆どの場合「have a bath」という表現を使い、アメリカ人は主に「take a bath」という言い方を使います。アメリカ人は「have a bath」という言い方を滅多に使いません。イギリス人は主に「have a bath」という言い方を使いますが、「take a bath」も使われています。


アメリカ英語:have a bathとtake a bathの使用率




イギリス英語英語:have a bathとtake a bathの使用率





「have/take a bath」の例文:


イギリス英語: Did you have a bath last night?
アメリカ英語: Did you take a bath last night?
(あなたは昨夜お風呂に入りましたか?)


イギリス英語: Do you want to have a bath?
アメリカ英語: Do you want to take a bath?
(あなたはお風呂に入りたいですか?)


イギリス英語: You can’t have a bath tonight because there’s not enough hot water.
アメリカ英語: You can’t take a bath tonight because there’s not enough hot water.
(今夜はお湯が足りないからお風呂に入る事ができない。)



「have a look」と「take a look」


「have/take a look」という表現は日常英会話で非常によく使われています。この表現は「見る」という意味になります。「have/take a look at ~」は「~を見る・見てみる」という意味になります。

一般的に、イギリス人は「have a look」という言い方を使いますが、「take a look」という言い方も最近イギリス英語でも使われるようになっています。アメリカ人は殆どの場合「take a look」という言い方を使います。


アメリカ英語:have a lookとtake a lookの使用率




イギリス英語:have a lookとtake a lookの使用率





「have/take a look」の例文


イギリス英語: Have a look at my new car.
アメリカ英語: Take a look at my new car.
(私の新しい車を見てください。)


イギリス英語: What is it? Let me have a look.
アメリカ英語: What is it? Let me take a look.
(それは何ですか?見せてください。)


イギリス英語: The doctor had a look at my leg but she said it’s not broken.
アメリカ英語: The doctor took a look at my leg but she said it’s not broken.
(医者は私の足を観ましたが、骨折ではないと言いました。)




「have」と「take」が含まれている他の表現




他の「have」と「take」の入っている表現はたくさんあります。例えば、

  • have/take a nap (昼寝をする)
  • have/take a break (休憩をする)
  • have/take a seat (着席する・腰掛ける)


一般的に、アメリカ人は「take」という動詞を使います。イギリス人は「have」を使いますが、「take」の使用率が増えている傾向があります。


イギリス英語とアメリカ英語の「have」と「take」の使い方のまとめ


「have/take a ~」という表現は英語の日常会話でよく使われていますが、国によって使用率が変わります。一般的に、アメリカ人は「take a ~」という表現を使います。

アメリカ英語で「have a ~」と言う表現が殆ど使われていません。イギリス人は両方とも使いますが、一般的に「have a ~」という表現を使う率の方が多いです。

私はこの記事では「Google Ngram」というツールを使って国による使用率を比べました。このツールはとても便利ですが、弱点があります。その弱点としては、単語かフレーズの使用率のデータは本から取っているという事です。

つまり、自然な会話からデータがとられていません。そのため、日常会話の「have/take」の使用率がまた変わる可能性があります。

しかし、英語ネイティブの私の今までの経験では、イギリス人は主に「have a ~」というフレーズの方が使うと思います。



本場のイギリス英語を練習したい方にお勧めのスクール

ブリティッシュ・カウンシルによって選び抜かれたネイティブのイギリス人講師と楽しみながらイギリス英語を練習したい方にとてもお勧めなオンライン英会話スクールです。

➡ 公式サイト

スポンサーリンク

イギリス英語のバイブル教材

ブリティッシュイングリッシュマスターは本サイトの運営者である私が完全監修・制作したイギリス英語を習得する為の専門教材です。音声のレコーディングから、本文の制作・編集も私が手作りしているので、イギリス人としての英語のニュアンスも完璧です。ネイティブのイギリス人が使う自然なフレーズや、アメリカ英語との違いを中心にイギリス英語の文法、発音、スペルについてもアメリカ英語と比較しながら詳しく紹介しています。

教材内では、イギリスのカルチャーも紹介していますので、イギリス英語以外にも、イギリスのカルチャーに興味がある方にも是非読んでもらいたい内容です。RPアクセントの音声も付属しているので、通勤中の電車中や空いた時間を使ってこの音声教材でいつでもイギリス英語の発音が勉強出来ます。

イギリス英語のバイブル ブリティッシュイングリッシュマスター 




イギリス英語に特化したイディオム教本


ブリティッシュイングリッシュイディオムマスターはイギリス英語のイディオムを学習する為の専門教材です。本教材ではイギリス英語特有のイディオム表現や諺、その他にもマニアックなイギリス英語のイディオムを紹介している日本でも珍しいイギリス英語専門の辞書教材です。

イギリス人の日常会話やイギリスの映画、テレビドラマ、新聞、小説等に使われているイディオムをコツコツと集め、イディオムの歴史やルーツを調べて日本人のイギリス英語学習者の為に分かりやすく解説しています。

1つのイディオムにつき2つの例文を掲載しているので、イディオムの使い方やニュアンスもしっかりと学習できます。この教材もmp3の音声が付属しているので、場所を選ばす空いた時間を有効に利用していつでもイギリス英語のイディオムが勉強出来る教材です。


イギリス英語のイディオム専門教材:ブリティッシュイングリッシュ・イディオムマスター
⇒ 教材の詳細




本場のイギリス英語を練習したい方にお勧めのスクール

ブリティッシュ・カウンシルによって選び抜かれたネイティブのイギリス人講師と楽しみながらイギリス英語を練習したい方にとてもお勧めなオンライン英会話スクールです。

➡ 公式サイト