スポンサーリンク
Contents
- 前回の続き:イギリス英語でよく使われている諺(イディオム)パート2
- イギリスでよく使われている英語のことわざ: 1.「too many cooks spoil the broth」
- イギリスでよく使われている英語のことわざ: 2. 「the grass is always greener on the other side」
- イギリスでよく使われている英語のことわざ: 3. 「the way to a man's heart is through his stomach」
- イギリスでよく使われている英語のことわざ: 4. 「you can lead a horse to water but you can't make it drink」
- イギリスでよく使われている英語のことわざ: 5. 「don't look a gift horse in the mouth」
前回の続き:イギリス英語でよく使われている諺(イディオム)パート2
私は先週、イギリス英語でよく使われている諺について紹介しました。そして今回の記事は、前回の約束通りにイギリス英語でよく使われる諺の続きの記事を紹介していきたいと思います。
これらの諺は別に「イギリス英語特有の諺」という訳ではないのですが、イギリス人の日常会話ではよく使われていますので覚えておいた方がいいと思います^^
前回の諺(ことわざ)に関する記事:(イギリス英語でよく使われている諺を紹介!パート1)

参考になる他のイディオム記事:
- アメリカでも使われているイギリス英語のイディオム紹介
- イギリス英語のイディオムについて紹介:サッカー英語の表現・単語を基にしたイディオム
- イギリス英語のイディオム紹介:クリケット関係のイディオムを学んでイギリス英語をマスターしよう
- 英語イディオムの紹介:ネイティブが良く使うフランス語がルーツの英語イディオムTOP10
イギリスでよく使われている英語のことわざ: 1.「too many cooks spoil the broth」
意味: 料理人が多すぎるとスープの味がマズくなる(→船頭多くして船山に登る)
この諺の本当の意味は「何かをする時に人が多すぎると邪魔になる」という意味です。私もよくこの諺を使いますね^^
例文:
旦那: Can I help you make dinner?
旦那: 夕食の準備を手伝いましょうか?
奥さん: No, it’s ok. I prefer to do it myself. Too many cooks spoil the broth.
奥さん: いや大丈夫ですよ。自分でやった方がいい。あなたは邪魔になるよ!
イギリスでよく使われている英語のことわざ: 2. 「the grass is always greener on the other side」
意味:隣の芝生は青く見える
この諺は日本語でも使われていますよね。そして英語でも意味と使い方は同じです。
例文:
マイク: I’d love to be a teacher – they finish at 4:30 every day and have long holidays…They’ve got it easy!
マイク: 先生の仕事はうらやましいなぁ。彼らは毎日4時半に仕事が終わるし、長い休みが取れるし・・・楽な仕事だなぁ!
トム: The grass always looks greener! Teachers have to prepare lessons, check homework, write reports…It’s not as easy as it looks.
トム: 隣の芝生は青く見えるからね!でも先生は授業の準備があるし、生徒の宿題のチェックもあるし、通知表を書く必要もあるし・・・思っているよりもそんなに楽な仕事じゃないよ。
イギリスでよく使われている英語のことわざ: 3. 「the way to a man’s heart is through his stomach」
意味:人の心をつかむ道は胃袋から
この諺は、「男性に好かれたいのであれば美味しい料理を作った方がいい」という意味になります。これは本当なのでしょうか・・・?(笑)
例文:
Lucy: Ben is coming to my house tonight! I really like him. Any advice?
ルーシー: ベンは今夜私の家に来るよ!彼の事が本当に好きなんだ。何かアドバイスはありますか?
Carrie: Why don’t you cook him something amazing. After all, the way to a man’s heart is through his stomach.
キャリー: 何か凄くおいしい物でも作れば? やはり男性の心をつかむ為には胃袋からですね。

イギリスでよく使われている英語のことわざ: 4. 「you can lead a horse to water but you can’t make it drink」
意味:馬を水場に連れて行く事は出来ても、水を飲ませる事はできない(→指導は出来ても強制してやらせる事は出来ない)
私はこの諺をよく使います。特に英語に興味を持ってない生徒対して話す際に使う諺ですね(笑)。
先生1: I thought I planned a really great lesson today but the students still seemed bored. What more can I do?
先生1: 私は今日凄く面白い授業を用意したと思っていましたが、生徒達は中々興味を見せなかったんです。私は一体どうすればいいですか?
先生2: Well, it sounds like you tried hard but they just don’t like studying. You can lead a horse to water but you can’t make it drink.
先生2: あなたは凄く頑張ったみたいですね。でも生徒達は勉強に興味がないんですよ。いくら面白く教えても生徒が勉強に興味をもたなかったら、無理やり勉強させる事は出来ないよね。
イギリスでよく使われている英語のことわざ: 5. 「don’t look a gift horse in the mouth」
意味: 無料でもらった馬の口の中を見るな (→もらい物のあらを探すな)
この諺は少し変にみえるかもしれませんが、元々は昔の馬の売買関係の事がルーツになっています。馬の歯を見るとその馬の年齢が分かるという言い伝えがあります。この為、当時は「馬を買う際に馬の口の中を見て年齢を確認した方がいい」という常識がありました。
しかし馬を無料でもらうのであれば、「馬の口の中を見て年齢を確認する」という行為はマナー違反です。そのようにして「don’t look a gift horse in the mouth」は、「もらい物のあらを探すな」という諺になりました。
例文:
ジョージ: My dad bought me a car for my 18th birthday but it’s really old and rusty. It’s so uncool.
ジョージ: 18歳の誕生日に父親から車をもらったんだけど、この車は古くてさびているよ。本当にださいよ!
ティミー: You should be grateful! Don’t look a gift horse in the mouth.
ティミー: お前感謝した方がいいよ!もらい物のあらを探すなよ。
恋愛英語関連のイディオム記事:
- 恋愛英語をマスターして英話で日常会話をする際に役立てよう:恋愛英語イディオムと表現について(パート1)
- 恋愛英語をマスターして英話で日常会話をする際に役立てよう:恋愛英語イディオムと表現について(パート2)
don't look a gift horse in the mouth ことわざ 意味 the grass is always greener on the other side ことわざ 意味 the way to a man's heart is through his stomach ことわざ 意味 too many cooks spoil the broth ことわざ 意味 you can lead a horse to water but you can't make it drink ことわざ 意味 イギリス英語 イディオム イギリス英語 日常会話 イギリス英語 諺 イギリス英語でよく使われることわざについて 英語の諺 例文と使い方
スポンサーリンク
ブリティッシュイングリッシュマスターはイギリス人の私が書き下ろしたイギリス英語を学習する為の専門教材です。制作・編集も私が手がけたので英語のニュアンスも完璧です。ネイティブのイギリス人が使う自然なフレーズや、アメリカ英語との違いを中心にイギリス英語の文法、発音、スペルについてもアメリカ英語と比較しながら詳しく紹介しています。
教材内では、イギリスのカルチャーも紹介していますので、イギリス英語以外にも、イギリスのカルチャーに興味がある方にも是非読んでもらいたい内容です。RPアクセントの音声も付属しているので、通勤中の電車中や空いた時間を使ってこの音声教材でいつでもイギリス英語の発音が勉強出来ます。

スポンサーリンク
イギリス英語のイディオム専門教材
この教材「ブリティッシュイングリッシュイディオムマスター」はイギリス英語のイディオムを学習する為の専門教材です。本教材ではイギリス英語特有のイディオム表現や諺、その他にもマニアックなイギリス英語のイディオムを紹介している日本でも珍しいイギリス英語専門の辞書教材です。
イギリス人の日常会話やイギリスの映画、テレビドラマ、新聞、小説等に使われているイディオムをコツコツと集め、イディオムの歴史やルーツを調べて日本人のイギリス英語学習者の為に分かりやすく解説しています。
1つのイディオムにつき2つの例文を掲載しているので、イディオムの使い方やニュアンスもしっかりと学習できます。この教材もmp3の音声が付属しているので、場所を選ばす空いた時間を有効に利用していつでもイギリス英語のイディオムが勉強出来る教材です。
