Contents
イギリス人がよく使う英語のことわざを紹介
今回の記事は、「英語の諺」について紹介していきたいと思います。英語の諺の中には、ニュアンス的に日本語の諺と近いものや、同じ意味を指しているような諺(イディオム等)も結構あります。
これから以下に紹介する諺は、特に「イギリス英語特有の諺」ではありませんが、イギリス人の会話を聞くと今回紹介するこれらの諺はよく耳にすると思います。
以上のことから、イギリス英語を勉強している方には役に立つのではないかと思いましたので、記事にしてみようと思いました^^
スポンサーリンク
Birds of a feather flock together
意味: 「同じ羽の鳥は群をなす」
この諺は「似ている人は集まる」という意味になります。日本語のことわざの「類は友を呼ぶ」と同様の意味です。この諺は16世紀頃から使われています。日常会話では、「birds of a feather」として使われる場合が多いです。
例文:
英語: You and your husband are like birds of a feather!
日本語: あなたと旦那さんは本当に性格が似ていますね!
スポンサーリンク
Call a spade a spade
意味: 正直話す(直訳:「鋤」を「鋤」と呼ぶ)
この諺(イディオムに近いですが)は意味としては、「正直に話す」や、「物事をダイレクトに伝える癖のある人」について話す際に使います。
例文:
英語: John is a very honest person. He always calls a spade a spade.
日本語: ジョンはとても正直な人です。彼はいつも正直でダイレクトに話しています。
※この諺には、婉曲的で皮肉った使い方があります。「ダイレクト過ぎる人」というニュアンスもあります。
スポンサーリンク
Every cloud has a silver lining
意味: どの雲でも銀の裏地がついている
この諺は、「どんな絶望の中にも必ず希望はある」という意味として使います。
例文:
A: I broke up with my girlfriend! I’m so sad!
日本語: 彼女と別れた!凄く悲しいよ!
B: Never mind. Every cloud has a silver lining. Now you are free to go out with that other girl you like.
日本語: 大丈夫だよ。「どんなに辛い状況でも必ず希望はあるから。」今自由だから、あのもう一人の好きな女の子と付き合えるよ。
Empty vessels make the most noise
意味:「空の容器は一番大きな音をたてる」
この諺の意味は、「うるさい人の話は内容が薄い場合が多い」という意味として使います。
例文:
英語: Mark thinks he has expert football knowledge. But actually, empty vessels make the most noise.
日本語: マークは自分がサッカーに詳しいと思っています。しかし、実は彼は話しが上手いけど知識はあまりない。
Don’t put all your eggs in one basket
意味: 「卵を全部一つのかごに入れるな」
この諺は、「リスクに気をつけて!」という意味として使います。
例文:
A: I have a brilliant business idea! I’m going to use all my savings and buy a shop!
日本語: 私はすばらしいビジネスアイデアがあるよ!貯金の全てを使ってお店を買おうと思っているよ!
B: I think you should keep some of your savings just in case. Don’t put all your eggs in one basket.
日本語: ビジネスが失敗する可能性もあるので、少しだけ貯金を残しておいた方がいいと思うよ。リスクには気をつけてね!
さらに詳しくイギリス英語のイディオムについて知りたい方は以下の教材の中で詳しく紹介していますので、よければ読んでみて下さい^^
Birds of a feather flock together 意味 Call a spade a spade 意味 Don't put all your eggs in one basket 意味 Empty vessels make the most noise 意味 Every cloud has a silver lining 意味 イギリス人が使う諺 イギリス英語 諺 英語のことわざ
スポンサーリンク
ブリティッシュイングリッシュマスターは本サイトの運営者である私が完全監修・制作したイギリス英語を習得する為の専門教材です。音声のレコーディングから、本文の制作・編集も私が手作りしているので、イギリス人としての英語のニュアンスも完璧です。ネイティブのイギリス人が使う自然なフレーズや、アメリカ英語との違いを中心にイギリス英語の文法、発音、スペルについてもアメリカ英語と比較しながら詳しく紹介しています。
教材内では、イギリスのカルチャーも紹介していますので、イギリス英語以外にも、イギリスのカルチャーに興味がある方にも是非読んでもらいたい内容です。RPアクセントの音声も付属しているので、通勤中の電車中や空いた時間を使ってこの音声教材でいつでもイギリス英語の発音が勉強出来ます。

スポンサーリンク
イギリス英語に特化したイディオム教本
ブリティッシュイングリッシュイディオムマスターはイギリス英語のイディオムを学習する為の専門教材です。本教材ではイギリス英語特有のイディオム表現や諺、その他にもマニアックなイギリス英語のイディオムを紹介している日本でも珍しいイギリス英語専門の辞書教材です。
イギリス人の日常会話やイギリスの映画、テレビドラマ、新聞、小説等に使われているイディオムをコツコツと集め、イディオムの歴史やルーツを調べて日本人のイギリス英語学習者の為に分かりやすく解説しています。
1つのイディオムにつき2つの例文を掲載しているので、イディオムの使い方やニュアンスもしっかりと学習できます。この教材もmp3の音声が付属しているので、場所を選ばす空いた時間を有効に利用していつでもイギリス英語のイディオムが勉強出来る教材です。
