Contents
イギリスのサッカー選手や監督がよく使う「gutted」というイギリス英語特有のスラングを紹介!
今回の記事では久しぶりに「イギリスのスラング(口語)」を紹介したいと思います。
今日これから紹介するスラングは”イギリス英語”で「がっかりした」という表現になる言い方です。その中でも私が特に紹介したい単語はイギリス英語の日常会話でよく使われている「gutted」です。
この表現はイギリス英語だけではなく、オーストラリア英語とニュージーランド英語でもよく使われています。
イギリス英語の日常会話でもよく使われる「gutted」の意味は?
「gutted」は多くの場合、スポーツ選手や監督が使うようなスラングです。例えば、試合に負けた後に感じる「がっかり」した気持ちを表現する際に「gutted」という表現を使う選手が多いです。
この「gutted」というスラングは、かなり強いニュアンスを与えます。ニュアンス的には「とてもがっかりした」や「打ちひしがられている」という意味になります。
「gutted」は「形容詞」として使います。「absolutely gutted」、「really gutted」、「completely gutted」などの組み合わせでよく耳にします。
それでは、実際のネイティブの使い方を例文を通して勉強してみましょう!
「がっかりした」はイギリス英語でなんと言うの? イギリス英語特有のスラングを紹介
こちらの記事もお勧めです:
「gutted」(がっかりした)の正しい使い方
実際の例文:
We lost 3-0 to Manchester United. I’m absolutely gutted.
(私たちはマンチェスター・ユナイテッドに3対0で試合に負けた。私はとてもがっかりした。)
I just found out I failed my exam. I’m completely gutted.
(私は試験に落ちたという事をちょうど今聞いたのよ。本当にがっかりしているよ。)
Mike’s girlfriend left him and started seeing his brother. Mike is totally gutted.
(マイクの彼女はマイクと別れてマイクのお兄さんと付き合い始めたのよ。マイクは打ちひしがられている。)
The players feel gutted – not only with the result but also their performances today.
(選手たちは本当にがっかりしている。結果は勿論だけど、自分のプレイにもとてもがっかりしている。)
※サッカー監督が言いそうな台詞
My daughter was gutted when she heard that One Direction had split up.
(私の娘はワンダイレクションが解散したというニュースを聞いて完全に打ちひしがれていた。)
「gutted」というスラングのもう一つの使い方
「gutted」はもう一つの意味があります。これは「破壊された」という意味です。例えば、「家が火災で破壊された」というような際に、英語で「gutted」という単語を使えます。
つまり、文章にすると「The house was gutted by the fire.」という英語になります「gut(s)」は元々「内臓」や「消化管」という意味です。
「gutted」は元々「内臓が取られた」という意味です。この使い方は英語圏中で使われています。
また、「とてもがっかりしている」という表現は「gutted」以外にも他の言い方があります。
例えば:
- I’m bitterly disappointed.
- I’m absolutely devastated.
- I’m completely inconsolable.
日本語訳:(私はとてもがっかりした。)
それでは、今度イギリス人の友達とスポーツなどの話をする際に「gutted」というスラングを使ってみて下さいね!
こちらのスラングに関する記事もお勧めです:
スポンサーリンク
イギリス英語のバイブル教材
ブリティッシュイングリッシュマスターは本サイトの運営者である私が完全監修・制作したイギリス英語を習得する為の専門教材です。音声のレコーディングから、本文の制作・編集も私が手作りしているので、イギリス人としての英語のニュアンスも完璧です。ネイティブのイギリス人が使う自然なフレーズや、アメリカ英語との違いを中心にイギリス英語の文法、発音、スペルについてもアメリカ英語と比較しながら詳しく紹介しています。
教材内では、イギリスのカルチャーも紹介していますので、イギリス英語以外にも、イギリスのカルチャーに興味がある方にも是非読んでもらいたい内容です。RPアクセントの音声も付属しているので、通勤中の電車中や空いた時間を使ってこの音声教材でいつでもイギリス英語の発音が勉強出来ます。
スポンサーリンク
イギリス英語に特化したイディオム教本
ブリティッシュイングリッシュイディオムマスターはイギリス英語のイディオムを学習する為の専門教材です。本教材ではイギリス英語特有のイディオム表現や諺、その他にもマニアックなイギリス英語のイディオムを紹介している日本でも珍しいイギリス英語専門の辞書教材です。
イギリス人の日常会話やイギリスの映画、テレビドラマ、新聞、小説等に使われているイディオムをコツコツと集め、イディオムの歴史やルーツを調べて日本人のイギリス英語学習者の為に分かりやすく解説しています。
1つのイディオムにつき2つの例文を掲載しているので、イディオムの使い方やニュアンスもしっかりと学習できます。この教材もmp3の音声が付属しているので、場所を選ばす空いた時間を有効に利用していつでもイギリス英語のイディオムが勉強出来る教材です。


スポンサーリンク
ブリティッシュイングリッシュマスターは本サイトの運営者である私が完全監修・制作したイギリス英語を習得する為の専門教材です。音声のレコーディングから、本文の制作・編集も私が手作りしているので、イギリス人としての英語のニュアンスも完璧です。ネイティブのイギリス人が使う自然なフレーズや、アメリカ英語との違いを中心にイギリス英語の文法、発音、スペルについてもアメリカ英語と比較しながら詳しく紹介しています。
教材内では、イギリスのカルチャーも紹介していますので、イギリス英語以外にも、イギリスのカルチャーに興味がある方にも是非読んでもらいたい内容です。RPアクセントの音声も付属しているので、通勤中の電車中や空いた時間を使ってこの音声教材でいつでもイギリス英語の発音が勉強出来ます。

スポンサーリンク
イギリス英語に特化したイディオム教本
ブリティッシュイングリッシュイディオムマスターはイギリス英語のイディオムを学習する為の専門教材です。本教材ではイギリス英語特有のイディオム表現や諺、その他にもマニアックなイギリス英語のイディオムを紹介している日本でも珍しいイギリス英語専門の辞書教材です。
イギリス人の日常会話やイギリスの映画、テレビドラマ、新聞、小説等に使われているイディオムをコツコツと集め、イディオムの歴史やルーツを調べて日本人のイギリス英語学習者の為に分かりやすく解説しています。
1つのイディオムにつき2つの例文を掲載しているので、イディオムの使い方やニュアンスもしっかりと学習できます。この教材もmp3の音声が付属しているので、場所を選ばす空いた時間を有効に利用していつでもイギリス英語のイディオムが勉強出来る教材です。
