Contents
- イギリス英語とアメリカ英語で同じ単語なのに異なる発音で使われている単語を紹介
- 今回紹介する単語のリスト
- イギリス英語とアメリカ英語で同じ単語なのに異なる発音について: tomato
- イギリス英語とアメリカ英語で同じ単語なのに異なる発音について: vase
- イギリス英語とアメリカ英語で同じ単語なのに異なる発音について: schedule
- イギリス英語とアメリカ英語で同じ単語なのに異なる発音について: privacy
- イギリス英語とアメリカ英語で同じ単語なのに異なる発音について: basil
- イギリス英語とアメリカ英語で同じ単語なのに異なる発音について: herb
- イギリス英語とアメリカ英語で同じ単語なのに異なる発音について: vitamin
- イギリス英語とアメリカ英語で同じ単語なのに異なる発音について: leisure
- イギリス英語とアメリカ英語で同じ単語なのに異なる発音について: zebra
- イギリス英語とアメリカ英語で同じ単語なのに異なる発音について: advertisement
イギリス英語とアメリカ英語で同じ単語なのに異なる発音で使われている単語を紹介
前回の記事では、同じ単語なのに異なるニュアンスで使われているイギリス英語とアメリカ英語の単語について紹介しました。
こちらの記事が好評だった事もあり、今回も同様に同じ単語なのに○○というシリーズで単語を紹介していきたいと思います。
今回のテーマは「同じ単語なのに異なる発音で使われているイギリス英語とアメリカ英語の単語」についてのポイントです。
これから紹介する単語は、イギリス英語をアメリカ英語を区別する際の手がかりになるポイントになると思いますので、イギリス英語のアクセント・発音を勉強している方に役に立つかと思います。
これらの単語は日常会話でよく使われている単語です。そしてこれらの単語はイギリス英語でもアメリカ英語でも同じスペルで書きますし使い方も同じですが、発音だけがかなり異なりますので、以下の単語を使ってイギリス人と話す際には気をつけるべきポイントです。
以下の単語の発音に関して、各発音に関しては読者の方に理解してもらいやすいようにカタカナ表記を書きました。
以上の事から発音に関しては参考までに留めて頂いて、実際の発音に関してはアメリカ人の話す単語やイギリス人の話す単語の音声を確認しながら行ってみて下さい。
今回紹介する単語のリスト
- tomato・・・(トマト)
- vase(花瓶)・・・
- schedule・・・(スケジュール・予定)
- privacy・・・(プライバシー)
- basil・・・(バジル)
- herb・・・(ハーブ)
- vitamin・・・(ビタミン)
- leisure・・・(レジャー・暇な時)
- zebra・・・(シマウマ)
- advertisement(宣伝・シーエム)
イギリス英語とアメリカ英語で同じ単語なのに異なる発音について: tomato
・tomato(トマト)
tomato(トマト)という単語はイギリス英語でもアメリカ英語でも同じスペルを使いますが発音に関しては異なります。
- イギリス英語: (トマートー)
- アメリカ英語: (トメイドー)
イギリス英語とアメリカ英語で同じ単語なのに異なる発音について: vase
・vase(花瓶)
vase(花瓶)という単語もイギリス英語、アメリカ英語共に同じスペルを使います。
発音は以下のようになります。
- イギリス英語: (ヴァーズ)
- アメリカ英語: (ヴェイズ)
イギリス英語とアメリカ英語で同じ単語なのに異なる発音について: schedule
・schedule(スケジュール・予定)
scheduleという単語もイギリス英語、アメリカ英語共に同じスペルを使います。
この単語に関しては最もよく使う可能性があると思いますので、間違える可能性も高いですね。
- イギリス英語: (シェジュール)
- アメリカ英語: (スケジュル)
イギリス英語とアメリカ英語で同じ単語なのに異なる発音について: privacy
・privacy(プライバシー)
- イギリス英語: (プリヴァセィ)
- アメリカ英語: (プライヴァセィ)
イギリス英語とアメリカ英語で同じ単語なのに異なる発音について: basil
・basil(バジル)
この単語は香辛料のバジルですね。
レストランに行った際に使う可能性があるかもしれません。
- イギリス英語: (バズル)
- アメリカ英語: (ベィズル)
イギリス英語とアメリカ英語で同じ単語なのに異なる発音について: herb
・herb(ハーブ)
ハーブという単語の発音はカタカナ読みで上手く表現できませんが
簡単に説明するとアメリカ人の発音は最初の「h」を発音しません。そして真ん中の「r」をはっきりと発音します。
- イギリス英語: ハーブ
- アメリカ英語: アーブ
イギリス英語とアメリカ英語で同じ単語なのに異なる発音について: vitamin
・vitamin(ビタミン)
- イギリス英語: (ヴィタミン)
- アメリカ英語: (ヴァイタミン)
イギリス英語とアメリカ英語で同じ単語なのに異なる発音について: leisure
・leisure(レジャー・暇な時)
- イギリス英語: (レジャー)
- アメリカ英語: (リージャー)
イギリス英語とアメリカ英語で同じ単語なのに異なる発音について: zebra
・zebra(シマウマ)
※ この単語の発音は地方によって異なる事もあります。
- イギリス英語: (ゼブラ)
- アメリカ英語: (ゼィーブラ)
イギリス英語とアメリカ英語で同じ単語なのに異なる発音について: advertisement
・advertisement(宣伝・シーエム)
※イギリス人はこの単語をよく「Advert」という単語に省略します。
- イギリス英語: (アドバーティスメント)
- アメリカ英語: (アドバタイズメント)
スポンサーリンク
ブリティッシュイングリッシュマスターは本サイトの運営者である私が完全監修・制作したイギリス英語を習得する為の専門教材です。音声のレコーディングから、本文の制作・編集も私が手作りしているので、イギリス人としての英語のニュアンスも完璧です。ネイティブのイギリス人が使う自然なフレーズや、アメリカ英語との違いを中心にイギリス英語の文法、発音、スペルについてもアメリカ英語と比較しながら詳しく紹介しています。
教材内では、イギリスのカルチャーも紹介していますので、イギリス英語以外にも、イギリスのカルチャーに興味がある方にも是非読んでもらいたい内容です。RPアクセントの音声も付属しているので、通勤中の電車中や空いた時間を使ってこの音声教材でいつでもイギリス英語の発音が勉強出来ます。

スポンサーリンク
イギリス英語に特化したイディオム教本
ブリティッシュイングリッシュイディオムマスターはイギリス英語のイディオムを学習する為の専門教材です。本教材ではイギリス英語特有のイディオム表現や諺、その他にもマニアックなイギリス英語のイディオムを紹介している日本でも珍しいイギリス英語専門の辞書教材です。
イギリス人の日常会話やイギリスの映画、テレビドラマ、新聞、小説等に使われているイディオムをコツコツと集め、イディオムの歴史やルーツを調べて日本人のイギリス英語学習者の為に分かりやすく解説しています。
1つのイディオムにつき2つの例文を掲載しているので、イディオムの使い方やニュアンスもしっかりと学習できます。この教材もmp3の音声が付属しているので、場所を選ばす空いた時間を有効に利用していつでもイギリス英語のイディオムが勉強出来る教材です。
