イギリス人が使う時間の表現とアメリカ人が使う時間の表現の違い

イギリス人が使う時間の表現とアメリカ人が使う時間の表現の違い
目次

イギリスの時間の表し方とアメリカの時間の表し方の違い

今回の記事は、イギリス英語とアメリカ英語の時間の表し方の違いについて紹介していきたいと思います。
日本の中学校一年生の英語の授業では、英語で時間を表す際以下のような言い方が教えられています。

例えば、11時を表す際:

  • 11時  (eleven o’clock)
  • 11時15分 (eleven fifteen)
  • 11時30分 (eleven thirty)

など。

この時間の表し方は勿論正しいですし、どこの国で通じる表現です。
しかし、上記の言い方は日常会話において殆どがアメリカ人に使われている表現です。

イギリス人は、日常会話において、これ以外にも他の言い方も使います。
慣れないうちはイギリス人の時間の言い方が少し分かりづらい時が出てくると思いますので、少し紹介していきたいと思います。

イギリス人が使う時間の表現とアメリカ人が使う時間の表現の違い

イギリス人が使う時間の表現とアメリカ人が使う時間の表現の違い

イギリス英語の時間の表現

  • 11時 (eleven / eleven o’clock)
  • 11時15分 (eleven fifteen / quarter past eleven)
  • 11時30分 (eleven thirty / half past eleven / half eleven)
  • 11時45分 (eleven forty-five / quarter to twelve)

多くのイギリス人は「~past eleven」や「~to twelve」という言い方を日常会話で使います。
つまり、「11時10分」の場合は、「ten past eleven」という表現を使う場合が多いです。

※ 勿論、11時の時だけではなく、どの時間であってもこの言い方を使います。

アメリカ英語でも、このように似ている言い方が使われる事もありますが、とても珍しい言い方だと思います。
アメリカ人はこの言い方を使っても「past」ではなく、「after」を使います。

例えば、11時15分という時間を表す際にアメリカ英語では「a quarter after eleven」と表現します。
しかし、私はアメリカに旅行に行った際、このような表現は聞きませんでしたね。^^

そして、イギリスでは24時間表記で時間を表現する事が多いです。
しかし、アメリカでは滅多に使われていません。イギリスでは、24時間表記は日常会話ではなく、店の営業時間や電車の時刻表などに使われるものです。

イギリスの駅では、電車が到着する時間を度々24時間表記でアナウンスします。
例えば、「the seventeen ten train from Nottingham will shortly be arriving on platform 2」のような言い方が使われています。 

最後に少しマニアックな違いについて紹介していきます。

アメリカ英語(日本語もそう)では時間を書く際に、「11:30」という書き方が使われています。
つまり「 : 」というシンボルが使われています。イギリスでは、時間を書く際に、このように「11.30」という書き方を使います。

イギリス英語では 「 : 」 というシンボルではなく 「 . 」(ピリオド)がよく使われています。 

イギリス人が使う時間の表現とアメリカ人が使う時間の表現の違い

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアよろしくお願いします。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

イギリス英語のバイブル教材

イギリス英語のバイブル ブリティッシュイングリッシュマスター 

 

ブリティッシュイングリッシュマスターは本サイトの運営者である私が完全監修・制作したイギリス英語を習得する為の専門教材です。音声のレコーディングから、本文の例文は私が作っているので、ネイティブのイギリス人としての英語のニュアンスはとても自然な英語です。

ネイティブのイギリス人が日常的に使う自然なフレーズ、アメリカ英語との違いを比較しながら、イギリス英語の文法、発音、スペルについてもアメリカ英語と比較しながら詳しく紹介しています。

本書ではイギリスのカルチャーも紹介していますので、イギリス英語以外にも、イギリスのカルチャーに興味がある方にも是非読んでもらいたい内容です。
RPアクセントの音声も付属しているので、通勤中の電車中や空いた時間を使ってこの音声教材でいつでもイギリス英語の発音が勉強出来ます。

 

目次