イギリスで使われている日本語とは?

イギリス英語でも使われている日本語の単語
目次

英語でよく使うカラオケ、大君、神風、サツマ、津波の使い方とは?

今回の記事は、「英語でよく使われている日本語がルーツの外来語」について紹介していきたいと思います。当サイトでは過去に英語でよく使われる外来語について紹介していますが、日本語がルーツの外来語についてはまだ紹介していませんでした。

日本語には英語の単語が数多く使われていますので、英語圏の人達は日本語を勉強する際に初めから多くの単語が分かります。例えば、「テーブル」(table)、「フライパン」(frying pan)、「アパート」(apartment)等の単語は元々英語なので、日本語を勉強している英語圏のネイティブにはとても覚えやすいです。逆も同じだと思います。

しかし、これらの日本語の単語は元々の英語の発音と少し違いますので、これらの単語を使う際はちゃんとした日本語の発音を使う必要があります。元の英語の発音を使ってしまった場合、日本語では通じない可能性がありますね。

英語でも日本語の単語が使われています。英語で使われている日本語の単語は、日本語で使われている英単語ほど多くありませんが、これから紹介する日本語の単語は英語圏の国の日常会話や新聞記事、小説等でよく使われています。

そして、英語圏のネイティブと会話する際にこれらの単語の英語の使い方と英語の発音を知っておいた方が便利だと思い紹介する事にしました。それでは、英語で最もよく使われている日本語の単語を紹介していきたいと思います。

karaoke(カラオケ)

イギリス英語の発音:「karɪˈəʊki」

※発音が聞きたい方は下記のリンクを押してください。イギリス英語の発音を聞く事が出来ます。
http://www.oxforddictionaries.com/us/definition/english/karaoke

「Karaoke」という単語は1970年代に英語の単語になったそうです。しかし、発音は英語風にされました。「r」は英語の発音になり、最後の「ケ」という発音は英語圏の人に発音しにくいですので「キ」という発音になってしまいました。

イギリスでもカラオケはとても人気がありますが、所謂日本によくある「カラオケボックス」はとても少ないです。イギリスのカラオケは殆どの場合パブで行われています。

例えば、パブで「karaoke night」があった場合、カラオケを歌いたい人は自分の名前と歌う曲をリストに書いて、順番にみんな(知らない人含み)の前で歌を歌います。カラオケコンテストもよく行われています。

karaokeの使い方 例文:

Tonight is karaoke night at The Rose. Fancy coming?
今夜はザ・ローズ(というパブ)のカラオケ・ナイトですよ。一緒に来ない?

tycoon(ビジネス界のリーダー)

発音: 「tʌɪˈkuːn」

http://www.oxforddictionaries.com/definition/english/tycoon

「大君」という単語は日常の日本語の会話であまり使う事はないと思いますが、英語圏のビジネスニュースを読むと「tycoon」という英単語はよく見ると思います。

tycoonという単語はビジネス界のリーダーや財閥のようなグループのオーナーのような人に対して使います。例えば、「リチャード・ブランソン」(Virginの社長)のような人はメディアでは「tycoon」と呼ばれています。

tycoonの使い方 例文:

Mexican Tycoon Carlos Slim Welcomes Telecom Challenge From Britain’s Richard Branson
(カルロス・スリムというメキシコ人のビジネスリーダーはイギリス人のリチャード・ブランソンからのテレコム業界の挑戦を喜んで受け入れる)

※この例文はForbesというビジネス雑誌の見出しです。

参考サイト:「Mexican Tycoon Carlos Slim Welcomes Telecom Challenge From Britain’s Richard Branson

kamikaze(神風=自滅的な、無鉄砲な)

発音: 「kamɪˈkɑːzi」

http://www.oxforddictionaries.com/definition/english/kamikaze

この単語は元々の日本語の「神風特攻隊員」という意味から来たものですが、現代英語では、「kamikaze」は形容詞として使われて、「自滅的な行動」や「無鉄砲な行動」に対して使われています。

スポーツのコメンテーターはこの単語をよく使っています。例えば、サッカーのディフェンダーが危ないプレーをする際に、「kamikaze defending!」というフレーズを使います。やはり、元々の日本語の発音は英語風にされました。「カミカゼ」ではなく、「カミカーゼィ」という発音です。

kamikazeの使い方 例文:

‘It was kamikaze football’ – McDermott laments Reading defending after Arsenal collapse
「自滅的なサッカーだった」マックダーモット(監督)はアーセナル(対の試合の)「崩壊」の後、レディング(サッカークラブ)のディフェンスを後悔している。

※この例文はサッカーニュースのウェブサイトのタイトルです。新聞記事の見出しは省略が多いので日本語で上手く翻訳する事は難しいです。

satsuma (ミカン)

発音: 「satˈsuːmə」

http://www.oxforddictionaries.com/definition/english/satsuma

この単語は主にイギリス英語で使われていると思います。イギリスでは「ミカン」というフルーツは「satsuma」という名前になります。

ミカンは元々日本のフルーツですが、どうして英語で「satsuma」と呼ばれるようになったのかは分かりません。アメリカでは「tangerine」と呼ばれています。

発音は日本語に近いですが、「ツ」の発音を伸ばし「サツーマ」という発音になります。イギリスではミカンは元々クリスマスプレゼントとして贈るフルーツでした。

昔のイギリス人の子供の「クリスマス・ストッキング」(クリスマスプレゼントを入れる袋)には、ナッツやミカンやチョコレートが入っていました。

satsumaの使い方 例文:

Would you like a satsuma?
ミカンを食べませんか?

tsunami(津波、大量の)

発音: 「tsuːˈnɑːmi」

http://www.oxforddictionaries.com/definition/english/tsunami

「Tsunami」という単語は英語では二つの意味があります。一つ目は日本語と同じ「津波」の意味。そしてもう一つは「大量の」というイディオム的な意味もあります。

例えば、「大量の書類が来た」という表現をする場合「a tsunami of documents have arrived」といいます。英語の発音は日本語の発音と少し異なります。

「ツ」の音は単語の最初に置くと英語圏の人に少し発音しにくいので「トゥ」に近い発音になってしまいます。そして、「ナ」の発音を伸ばします。どちらかと言うと「Tsunami」の発音は「ツナーミ」と「トゥナーミ」の間のような発音になります。

複数形は「tsunami」か「tsunamis」になります。どっちでもオッケーです。

tsunamiの使い方 例文:

According to NHK, there is no danger of a tsunami today.
(NHKによると今日は津波の恐れはありません。)

My boss sent me a tsunami of paperwork.
(私の上司は私に大量の書類を送りました。

イギリス英語でも使われている日本語の単語

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアよろしくお願いします。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

イギリス英語のバイブル教材

イギリス英語のバイブル ブリティッシュイングリッシュマスター 

 

ブリティッシュイングリッシュマスターは本サイトの運営者である私が完全監修・制作したイギリス英語を習得する為の専門教材です。音声のレコーディングから、本文の例文は私が作っているので、ネイティブのイギリス人としての英語のニュアンスはとても自然な英語です。

ネイティブのイギリス人が日常的に使う自然なフレーズ、アメリカ英語との違いを比較しながら、イギリス英語の文法、発音、スペルについてもアメリカ英語と比較しながら詳しく紹介しています。

本書ではイギリスのカルチャーも紹介していますので、イギリス英語以外にも、イギリスのカルチャーに興味がある方にも是非読んでもらいたい内容です。
RPアクセントの音声も付属しているので、通勤中の電車中や空いた時間を使ってこの音声教材でいつでもイギリス英語の発音が勉強出来ます。

 

目次