英語で「必ず」という表現は何と言うのでしょうか?
今日の記事では、読者の方から頂いた質問に答えてみたいと思います。今回の質問は「必ず」という日本語の英語の言い方に関する質問になります。
それでは、具体的に質問内容に関しては以下になります!
質問はこちら:
読者の方の質問:
いつも楽しく読ませていただいています。ありがとうございます。実はわからない事があるのですが、”必ず”は英語で何といいますか?
私は英語のヒヤリングの為に、必ず1日1回はyoutubeで英語を聞くようにしています、と、言いたいのですが、必ず〜するようにしている、の、言い方は・・・
「I always try to listen to English on YouTube once a day for hearing English.」でよいですか?
必ずって何かなといつも悩んでいます。よろしくお願いいたします。
まずは、いつもbritisheigo.comを読んで頂きましてありがとうございます!「”必ず”は英語で何と言う?」という質問は実は凄く良い質問だと思います。
他の読者の方も気になっていると思いますので、今回は「必ず」という日本語の英語の言い方を紹介したいと思います。「必ず」という日本語は様々な文脈で使える便利な単語ですね。
こちらの記事もお勧めです:
- イギリス英語とアメリカ英語の発音が区別できない!聞き取り出来ないという悩みのアドバイス
- 英語のスラングは日本人の英語学習者が日常会話で使っても大丈夫なのか?
- 日本人の旅行者・滞在者が使う適切なイギリス英語のボキャブラリーや表現についての質問
「習慣的にやる事」という意味の「必ず」
「必ず毎日やる事」という日本語を英語にすると「always」という単語で表現します。そして、「without fail」という表現でも「必ず」というニュアンスを表す事が出来ます。
もう一つの言い方として「I make it a rule to ~」という表現も使えます。
しかし、「必ず」という日本語を英語に直訳する必要はありません。なぜなら、英語では、「every day」(毎日)や「once a day」(一日に一回)というフレーズを使えば「必ず」という意味を表現することが出来るからです。
つまり、上記で紹介した「always」や「without fail」、「I make it a rule to」を使わずに「必ず」というニュアンスを表す事が出来ます。
もし「必ず」という言葉を強調したいのであれば、「always」や「without fail」、「I make it a rule to」を使えばいいと思います。
実際の例文:
I try to practise my English listening by watching YouTube once a day.
(私は英語のヒヤリングの為に、必ず1日1回はyoutubeで英語を聞くようにしています。)
※この英文章には「必ず」という単語は入っていませんが、文脈によって「必ず毎日」という事がわかります。
I watch YouTube once a day without fail to practise my English listening.
(私は英語のヒヤリングの為に、必ず1日1回はyoutubeで英語を聞くようにしています。)
※「without fail」という表現では「必ず」、「休みなしで」という事を強調しています。
I make it a rule to watch YouTube once a day to practise my English listening.
(私は英語のヒヤリングの為に、必ず1日1回はyoutubeで英語を聞くようにしています。)
※「make it a rule to」という表現は「私は習慣として~」や「私は決まったルールのように~をしている」という意味を表します。つまり「必ず」という意味になります。
ところで、「listening」と「hearing」は英語では少し違う意味になります。「listening」という単語は主に外国語を勉強している人に使われている単語です。
意味としては「リスニング練習」や「聞き取りの練習」というニュアンスになります。
一方、「hearing」は日本語で「リスニング」と同じような意味で使われていると思いますが、しかし英語では「音が聞こえる」というニュアンスになってしまいます。
ですから、「to practise English hearing」という表現は使いません。
こちらの参考記事でも「hearing(ヒアリング)」と「listening(リスニング)違い」について紹介されていますので、興味があれば是非ご覧下さい^^
参考記事:「hearing(ヒアリング)とlistening(リスニング)違いの意味の違い・ニュアンスについて:使い方と例文を紹介」