イギリス文化の紹介:マーガレット・サッチャー時代のイギリスについて:お勧めの映画
2013年4月8日には、イギリスの元総理大臣マーガレット・サッチャーが亡くなりました。彼女は1979年から1990年まで、イギリスで総理大臣に就任し、イギリスにおいて初めての女性総理大臣でした。
イギリスでは、サッチャーの事を嫌う人が大勢いる一方で、彼女の事を支持する人達も大勢います。いずれにしてもカリスマ性のあるキャラクターで、彼女に対して意見を持たないイギリス人はとても少ないと思います。
彼女の政治の方針は現在のイギリスを作りました。しかし、それがいい事なのか、どうかは正直わかりません。
彼女が総理大臣として活躍時代は、沢山の歴史的な出来事が起きました。フォークランド紛争がありましたし、多くのストライキ、ライオット(暴動)もありました。そして、彼女は、イギリス国内の多くの国営のサービスやビジネスを民営化していきました。
今回の記事は、マーガレット・サッチャー時代のイギリスを垣間見れる映画を紹介していきたいと思います。
この以下に紹介する映画リストを見ると、「サッチャー時代」のイギリスの社会問題や社会変化を理解する事が出来ると思います。そして、マーガレット・サッチャーが残した”多くの遺産”について、イギリスという国の見方についても、考えられるようになるかもしれません。
マーガレット・サッチャー時代のイギリスが理解出来る映画 1. Brassed Off (ブラス!)
この映画は、1996年に公開された作品です。90年代のイングランド北部の小さな街グリムリーというエリアの鉱山の町が舞台です。マーガレット・サッチャーの政策によって、多くの炭鉱が閉鎖になった時代です。「グリムリー」という町が舞台ですが、この町の本名は「グリムソープ」。
EUによると、この町はイギリスで最も貧しい町とされています。炭鉱が閉鎖になるとその他の産業が全くありません。当時、多くの炭鉱労働者は、ブラス・バンドに入っていました。グリムリーのブラス・バンドは、その町の住民の最後のプライドを表現しています。
この映画はU-NEXT(ユーネクスト)
ピート・ポスルスウェイト (出演), ユアン・マクレガー (出演), マーク・ハーマン (監督)
アミューズソフトエンタテインメント (2011/12/0)
売上ランキング: 1,398
アミューズソフトエンタテインメント (2011/12/0)
売上ランキング: 1,398
マーガレット・サッチャー時代のイギリスが理解出来る映画 2. Billy Elliott (リトルダンサー)
この映画は、別の記事でも紹介したと思いますが、「リトルダンサー」は、上記の「ブラス!」と同様に、ストーリー中にイギリスの炭鉱閉鎖に関する内容が入ってきます。ク貧しいエリアの少年がクラシックバレエの才能を開花させる物語ですが、当時のイギリスの社会情勢や、労働組合によって起こされた激しいストライキ、サッチャーの政策によって、イギリス北部のコミュニティーは壊されました。
ジェイミー・ベル (出演), ジュリー・ウォルターズ (出演), スティーヴン・ダルドリー (監督)
アミューズ・ビデオ (2001/7/27)
売上ランキング: 9,516
アミューズ・ビデオ (2001/7/27)
売上ランキング: 9,516
マーガレット・サッチャー時代のイギリスが理解出来る映画 3. The Full Monty (フル・モンティー)
この映画は1990年代のイギリスのシェフィールドが舞台です。シェフィールドはかつて鉄鋼業で大いに栄えた町でした。
このシェフィールドにいる6人の男達は全員無職。彼らは、その昔シェフィールドの鉄工所で働いていましたが、サッチャーの政策によって、多くの失業者が出ました。この町は、他に産業がありませんので、彼らはメンズストリッパーのチームを作ろうとします。このユニークな仕事のお陰で自分自身のプライドを少しずつ取り戻していきます。コミカルな映画ですね^^
この映画はU-NEXT(ユーネクスト)
ロバート・カーライル (出演), トム・ウィルキンソン (出演), ピーター・カッタネオ (監督)
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2012/6/22)
売上ランキング: 53,732
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2012/6/22)
売上ランキング: 53,732
マーガレット・サッチャー時代のイギリスが理解出来る映画 4. My Beautiful Landrette (マイ・ビューティフル・ランドレット)
この映画は、サッチャー時代のロンドンが舞台です。
パキスタン系イギリス人のオーマー・アリーは、アルコール中毒の父親のお世話をしなければならないので、叔父さんが経営するランドリーで働き始めます。
アリーはランドリービジネスを成功させていきますが、他の社会問題にぶつかります。当時のイギリスの人種差別問題やドラッグ問題などのテーマも含まれています。
この映画では、サッチャー時代のロンドンを上手に表現している映画だと思います。
ダニエル・デイ・ルイス (出演), ゴードン・ウォーネック (出演), スティーブン・フリアーズ (監督)
角川エンタテインメント (2005/3/11)
売上ランキング: 53,500
角川エンタテインメント (2005/3/11)
売上ランキング: 53,500
マーガレット・サッチャー時代のイギリスが理解出来る映画 5. The Iron Lady (マーガレット・サッチャー 鉄の女の素顔)
この映画はマーガレット・サッチャーの伝記映画ですね。彼女のこれまで辿ってきた政治家としてのストーリーや政治家引退後までの話がまとめられています。
マーガレット・サッチャーは、引退後アルツハイマーになりました。また、政治家としてのライフスタイルを優先しすぎたあまり、妻としての役割を捨ててきた自分への葛藤などが描かれています。彼女の若い頃の思い出もストーリー上で紹介されます。
この映画はU-NEXT(ユーネクスト)
マーガレット・サッチャー (出演), メリル・ストリープ (出演), アラン・バイロン (監督)
Happinet(SB)(D) (2012/0/4)
売上ランキング: 1,414
Happinet(SB)(D) (2012/0/4)
売上ランキング: 1,414
Brassed Off (ブラス!) My Beautiful Landrette (マイ・ビューティフル・ランドレット) The Full Monty (フル・モンティー) The Iron Lady (マーガレット・サッチャー 鉄の女の素顔) イギリス政治 イギリス文化の紹介 イギリス英語 マーガレット・サッチャー マーガレット・サッチャー映画 リトルダンサー
スポンサーリンク
ブリティッシュイングリッシュマスターは本サイトの運営者である私が完全監修・制作したイギリス英語を習得する為の専門教材です。音声のレコーディングから、本文の制作・編集も私が手作りしているので、イギリス人としての英語のニュアンスも完璧です。ネイティブのイギリス人が使う自然なフレーズや、アメリカ英語との違いを中心にイギリス英語の文法、発音、スペルについてもアメリカ英語と比較しながら詳しく紹介しています。
教材内では、イギリスのカルチャーも紹介していますので、イギリス英語以外にも、イギリスのカルチャーに興味がある方にも是非読んでもらいたい内容です。RPアクセントの音声も付属しているので、通勤中の電車中や空いた時間を使ってこの音声教材でいつでもイギリス英語の発音が勉強出来ます。

スポンサーリンク
イギリス英語に特化したイディオム教本
ブリティッシュイングリッシュイディオムマスターはイギリス英語のイディオムを学習する為の専門教材です。本教材ではイギリス英語特有のイディオム表現や諺、その他にもマニアックなイギリス英語のイディオムを紹介している日本でも珍しいイギリス英語専門の辞書教材です。
イギリス人の日常会話やイギリスの映画、テレビドラマ、新聞、小説等に使われているイディオムをコツコツと集め、イディオムの歴史やルーツを調べて日本人のイギリス英語学習者の為に分かりやすく解説しています。
1つのイディオムにつき2つの例文を掲載しているので、イディオムの使い方やニュアンスもしっかりと学習できます。この教材もmp3の音声が付属しているので、場所を選ばす空いた時間を有効に利用していつでもイギリス英語のイディオムが勉強出来る教材です。
