スポンサーリンク
Contents
イギリス映画「The Crown」(ザ・クラウン)のレビューと作品を分析
Mair
皆さんこんにちは。今回の記事では、自分が最近はまっている「The Crown(ザ・クラウン)」というネットフリックスでみられるイギリスのドラマシリーズを紹介したいと思います。
ザ・クラウンという作品はシリーズドラマですが、一応本当の話に基づいて作られています。ストーリーの内容はイギリスの王家の歴史に基づいているドラマになります。
私が最近観ているのはシーズン4です。このシーズンは「1980年代から1990年代」までの時代がメインになっています。つまり、マーガレット・サッチャーが総理大臣になった時代です。
そして、チャールズとダイアナが結婚した時代になります。これは私が若い頃だった時代なので、その当時起きた実際の出来事を殆ど覚えています。ですから、この作品は私にとって記憶に残っている面白いテレビドラマです。
そして、イギリスでも「ザ・クラウン」のシーズン4は今流行っています。最近、イギリスのどの新聞、ブログでも「ザ・クラウン」の話が出てきます。イギリス人はみんな、「このドラマのストーリーはどのくらい事実なのか?」という事が気になっています。
そこでこの記事では、ザ・クラウンのあらすじを紹介すると共に、イギリス英語の勉強のためにドラマ中のセリフや、よく出てくる表現や単語などを紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク
「ザ・クラウン」シーズン4のあらすじ

ザ・クラウンのシーズン4には「10個のエピソード」があります。各エピソードは、1980年代~1990年代のイギリスで起きた大きな出来事を紹介しています。
ザ・クラウンのエピソード1
このエピソードでは、チャールズはダイアナの姉と付き合っています。その時に中学生のダイアナと初めて出会います。
そして、マーガレット・サッチャーはイギリスで最初の女性総理大臣になりました。サッチャー氏とエリザベス女王はこの時に初めて出会います。
ザ・クラウンのエピソード2
このエピソードの舞台は主にスコットランドのバルモラル城です。イギリスの王家は毎年の夏にスコットランドのバルモラル城で夏休みを過ごします。
このエピソードでは、サッチャー氏と夫が王家と遊びに行きますが、価値観の違いがあまりにも多すぎて上手く行きません。
そして、チャールズはダイアナをバルモラルに呼んで、ダイアナは王家の人達に良い印象を与えます。チャールズの家族はダイアナが良いお嫁さんになるのではないかと主張します。
ザ・クラウンのエピソード3
エピソード3では、チャールズはやっとダイアナにプロポーズします。しかし、チャールズはまだ元彼女であるカミラと恋しているではないかとエリザベス女王の妹が言います。それでも、チャールズとダイアナは結婚します。
ザ・クラウンのエピソード4
サッチャーの息子であるマークはパリ・ダカールラリーに参加しますが、レースの途中でコースから外れて迷子になります。サッチャーはエリザベス女王とその話をする際に「マークは私のお気に入りの子供」という事を告白します。エリザベス女王はその意見にびっくりして、自分には「お気に入りの子供がいない」と夫のフィリップにいいます。
しかし、フィリップは「あなたには明らかにお気に入りの子供がいるよ」と主張します。エリザベス女王は自分の4人の子供と別々でランチを食べて、どの子がお気に入りの子供なのかという事を深く考えます。
ザ・クラウンのエピソード5
このエピソードでは、イギリスとアルゼンチンはフォークランド紛争をおこします。そして、サッチャーの方針によってイギリス国内で無職になってしまった人の人数が300万人になります。
ある無職の男性はバッキンガム宮殿に侵入してエリザベス女王の寝室で女王様と会話をします。
ザ・クラウンのエピソード6
チャールズとダイアナはオーストラリアとニュージーランドでツアーを行います。オーストラリアの新しい総理大臣はオーストラリアを共和国にしたいと思っています。
しかし、ダイアナはとても人気が出てオーストラリアの国民は新たに王家を応援するようになります。しかし、チャールズはダイアナが人気ものになった事に対して嫉妬して二人の関係が悪化していきます。
ザ・クラウンのエピソード7
女王様の妹のマーガレットはうつ病になり、健康状態が悪くなります。彼女はその回復のために海外に行きます。そして、マーガレットは死んだと思っていた従妹がまだ生きているという驚きの情報を発見します。
ザ・クラウンのエピソード8
エリザベス女王とサッチャーは南アフリカのアパルトヘイトに対する方針について同意しません。二人の女性の「不一致」は秘密なままにならないとだめです。
ザ・クラウンのエピソード9
チャールズとダイアナの関係はさらに悪くなり、2人とも浮気をしているという事を女王様に告白します。
ザ・クラウンのエピソード10
この最後のエピソードではサッチャーは総理大臣を辞任します。ダイアナは初めて一人でアメリカに行ってチャリティーなどのスピーチを行います。
エリザベス女王とフィリップはチャールズとダイアナを叱り、国のために結婚生活を頑張る必要があると伝えます。
スポンサーリンク
ザ・クラウンはどのくらい事実に基づいたストーリーなのか?

各エピソードは実際に起きた事実に基づいています。しかし、このシリーズはドキュメンタリーではなく、ドラマなのでライター達は多くの場合、会話内容を勝手に想像してスクリプトを作りました。
それでも、ダイアナは亡くなる前に数多くのインタビューに答えていましたので、チャールズとダイアナの関係が悪くなった時の出来事などはある程度、正しい情報でしょう。
イギリス王家は、このドラマシリーズの内容について正式にコメントを言っていませんが、チャールズだけは特に「気に入らない」と言っているそうです。ダイアナの姉は「ザ・クラウンは作り話で信じないでください」と言ったそうです。
しかし、王家のメンバーはザ・クラウンを観ているそうです。ヘンリー王子によると、エリザベス女王は全てのシリーズを最初から観ているそうです。
ザ・クラウンに出てくるイギリス英語はどんな英語?

ザ・クラウンのキャラクターはイギリス王家のメンバーなので全てのキャラクターはとても正しい「RP」の発音を使って話しています。そして、変なモダンなスラングや表現を一切使いません。
しかし、現在の一般的なイギリス英語を勉強したい方の場合、エリザベス女王の英語はあまり参考にならないと思います! それは何故なら女王は普通のイギリス人の話し方と違う話し方をするからです。
しかし、中級レベルや上級レベルのボキャブラリーを覚えたい方なら、このシリーズはとても良い資料になると思います。そして、リスニングの練習がしたいなら、このシリーズは良いと思います。
俳優と女優はとてもはっきりと発音していますので、リスニングの練習には良いと思います。ネットフリックスでザ・クラウンを観ると日本語の字幕がありますが、元の英語のスクリプトに興味がある方は、下記のリンク先をご覧ください。
ザ・クラウンを観る方法
ザ・クラウンはネットフリックスのオリジナルドラマなので、動画ストリーミングサービスの中ではネットフリックスでしか観ることが出来ません。ちょっと残念ですね。
しかし、初めのシリーズはもうDVD化されていますので、ネットフリックスを使っていない人はDVDで観る事ができます。
created by Rinker
¥3,780
(2023/05/30 04:43:41時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/05/30 04:43:41時点 Amazon調べ-詳細)
ダイアナとチャールズの関係に興味がある方は、ダイアナの伝記を読む事をお勧めします。ザ・クラウンのライターはこの本を参考にしてストーリーを書いたと思います。
残念ながら日本語訳はないと思います。(もしあれば教えてくださいね!)
それでは、今回はこれで以上になります。まだ「ザ・クラウン」をご覧になっていない方は、是非観てみてくださいね!
スポンサーリンク
ブリティッシュイングリッシュマスターはイギリス人の私が書き下ろしたイギリス英語を学習する為の専門教材です。制作・編集も私が手がけたので英語のニュアンスも完璧です。ネイティブのイギリス人が使う自然なフレーズや、アメリカ英語との違いを中心にイギリス英語の文法、発音、スペルについてもアメリカ英語と比較しながら詳しく紹介しています。
教材内では、イギリスのカルチャーも紹介していますので、イギリス英語以外にも、イギリスのカルチャーに興味がある方にも是非読んでもらいたい内容です。RPアクセントの音声も付属しているので、通勤中の電車中や空いた時間を使ってこの音声教材でいつでもイギリス英語の発音が勉強出来ます。

スポンサーリンク
イギリス英語のイディオム専門教材
この教材「ブリティッシュイングリッシュイディオムマスター」はイギリス英語のイディオムを学習する為の専門教材です。本教材ではイギリス英語特有のイディオム表現や諺、その他にもマニアックなイギリス英語のイディオムを紹介している日本でも珍しいイギリス英語専門の辞書教材です。
イギリス人の日常会話やイギリスの映画、テレビドラマ、新聞、小説等に使われているイディオムをコツコツと集め、イディオムの歴史やルーツを調べて日本人のイギリス英語学習者の為に分かりやすく解説しています。
1つのイディオムにつき2つの例文を掲載しているので、イディオムの使い方やニュアンスもしっかりと学習できます。この教材もmp3の音声が付属しているので、場所を選ばす空いた時間を有効に利用していつでもイギリス英語のイディオムが勉強出来る教材です。
