Contents
suss out、get your skates on、look like death warmed up等のイギリス英語特有の口語表現やイディオムの使い方やニュアンスを紹介
今回の記事では、久しぶりにイギリス英語のイディオム、口語表現を紹介したいと思います。
日本の中学校や高校では英語のイディオムはあまり教えられていませんが、実は英語の日常会話でイディオムは非常によく使われています。
ですから、ネイティブの会話を深く理解したいと思っている場合、ネイティブが使う特有のイディオムや口語表現を覚える必要があると思います。
そして、多くの英語学習者の「勉強目標」の中には「字幕なしで海外映画やドラマを見て理解出来るようになる」という事が含まれているのではないかと思います。
字幕なしでイギリスの映画、テレビドラマを理解するためにはイギリス英語特有の単語、口語表現、イディオム等を覚えなければなりません。
時々自分が書いた教材を勝手に宣伝していますが(笑)。実はイギリス英語のイディオムに特化した書籍は殆どない(というか全くないと思います)ので、この「イギリス英語イディオム教材」は結構役に立つと思います^^
もし教材に興味があれば是非読んでみてくださいね。私は数百ものイギリス英語のイディオムを紹介しています。イディオムの歴史、ルーツについても紹介します。よろしくお願いします^^
では、今回のイディオムを紹介していきます。

おすすめ記事:
- イギリス英語学習者必見!イギリス英語でよく使われるイディオム一覧ガイド紹介(パート1)
- 英語で電話する際に知っておくと便利な知識紹介:イギリス英語で使う「ring」の様々な意味と使い方
- イギリス英語において日常会話でよく使われる単語 rubbish(ゴミ)の使い方と表現について紹介
イギリス英語の口語表現や特有のイディオム紹介: 1. to suss out, to suss ~ out
to suss out, to suss ~ out
意味: 気がつく、真実を発見する、直感的に理解する
アメリカ英語のバージョン: to figure out, to figure ~ out
この表現(句動詞)はイギリス英語の日常会話でよく使われています。オーストラリア英語でも使われている気がしますが、アメリカ英語では「figure out」という句動詞が使われています。
「to work out」という表現と同じ使い方になります。覚えておくととても便利な表現です。
例文:
It took me a while to suss out how to use my new washing machine.
(自分の新しい洗濯機の使い方が分かるようになるまでかなりの時間を要した。)
I just can’t suss him out.
(私は彼がどんな人なのかまだ理解できていない。)
Have you sussed out who the murderer is yet?
(あなたは殺人者が誰だか分かった?)
※テレビドラマを見ながらする会話等。
イギリス英語の口語表現や特有のイディオム紹介: 2. Get/put your skates on
Get/put your skates on
意味:早くする、急ぐ
アメリカ英語のバージョン: step on the gas
この表現は「急いで!」の代わりに使うフレーズです。「スケート」には速いイメージがあります。そんな事から「スケート靴を穿きなさい!」というフレーズは「急いで」という意味になりました。
アメリカ英語では、これに一番近い表現として「step on the gas」という表現があります。これは「(車の)アクセルを踏む」という意味になります。つまり「スピードを出せ!」という意味になります。
例文:
You’d better get your skates on. You’re going to be late for school.
(急いだ方がいいよ。学校に遅刻しちゃうよ。)
Come on, get your skates on. It’s already 8 o’clock.
(早く!急いで!もう8時だよ!)
イギリス英語の口語表現や特有のイディオム紹介: 3. look/feel like death warmed up
look/feel like death warmed up
意味:顔色が白い、体調悪そうにみえる
アメリカ英語のバージョン: look like death warmed over
この表現を日本語に直訳すると、「死体を暖めたみたい」という意味になります(笑)。
気持ち悪いイメージなんですが「体調が悪そうにみえる・感じる」という意味になります。ある意味わかりやすいというか覚えやすい表現ですよね・・・^^
例文:
I drank too much beer yesterday. I feel like death warmed up.
(私は昨日ビールを飲みすぎたんだ。気持ち悪いよ。)
Are you all right? You look like death warmed up. Have you caught a cold?
(あなたは大丈夫?顔色が悪いよ。風邪引いたかな?)
みなさん、他の英語・イギリス英語のイディオムの意味や使い方が知りたい場合は是非メールくださいね!^^!
スポンサーリンク
ブリティッシュイングリッシュマスターは本サイトの運営者である私が完全監修・制作したイギリス英語を習得する為の専門教材です。音声のレコーディングから、本文の制作・編集も私が手作りしているので、イギリス人としての英語のニュアンスも完璧です。ネイティブのイギリス人が使う自然なフレーズや、アメリカ英語との違いを中心にイギリス英語の文法、発音、スペルについてもアメリカ英語と比較しながら詳しく紹介しています。
教材内では、イギリスのカルチャーも紹介していますので、イギリス英語以外にも、イギリスのカルチャーに興味がある方にも是非読んでもらいたい内容です。RPアクセントの音声も付属しているので、通勤中の電車中や空いた時間を使ってこの音声教材でいつでもイギリス英語の発音が勉強出来ます。

スポンサーリンク
イギリス英語に特化したイディオム教本
ブリティッシュイングリッシュイディオムマスターはイギリス英語のイディオムを学習する為の専門教材です。本教材ではイギリス英語特有のイディオム表現や諺、その他にもマニアックなイギリス英語のイディオムを紹介している日本でも珍しいイギリス英語専門の辞書教材です。
イギリス人の日常会話やイギリスの映画、テレビドラマ、新聞、小説等に使われているイディオムをコツコツと集め、イディオムの歴史やルーツを調べて日本人のイギリス英語学習者の為に分かりやすく解説しています。
1つのイディオムにつき2つの例文を掲載しているので、イディオムの使い方やニュアンスもしっかりと学習できます。この教材もmp3の音声が付属しているので、場所を選ばす空いた時間を有効に利用していつでもイギリス英語のイディオムが勉強出来る教材です。
