イギリス英語 PR

イギリス人の日常会話でよく聞く特有の3つ単語:「doddle」、「diddle」、「clanger」の使い方

イギリス英語特有の3つ単語
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

📚 イギリス英語のバイブル教材
British English Master 👂

教材の詳細

イギリスのテレビドラマや、映画、小説でよく出てくる「doddle」、「diddle」、「clanger」の意味と使い方を紹介します!



今回の記事もイギリス英語でよく使われる英単語を紹介したいと思います。今回紹介する単語は以下の3つです。


1. doddle
2. diddle
3. clanger



イギリスのテレビドラマ、映画、小説などには、かなり多くの”イギリス英語特有の表現・単語”が使われています。

その事から、イギリス英語をマスターするためには今回の記事で紹介する単語を覚えておくと事はお勧めです^^


勿論!イギリス人の日常会話でも使われている単語なので役に立つと思います! それでは、単語の意味と使い方を紹介していきたいと思います。


イギリス英語特有の3つ単語イギリス英語特有の3つ単語

おすすめ記事:




イギリス英語特有の単語: 1. doddle



doddle:「簡単」、「やりやすい」


この単語の意味は「簡単」や「やりやすい」という意味になります。読者の皆さんは「A piece of cake」というイディオムを聞いた事はありますでしょうか?

この単語はこのイディオムと同じ意味で使い方も同じです。オックスフォード辞書では、この「doddle」は1930年代に初めて使われるようになったそうです。


例文:

Don’t worry, this printer is a doddle to use.
(心配しないで。このプリンターはとても使いやすいよ。)


This crossword was a doddle. I finished it in under 5 minutes.
(このクロスワードはとても簡単でした。5分以内できました。)




イギリス英語特有の単語: 2. diddle



diddle:「だます」


この動詞は少し古い感じがする単語ですが、現在でもまだ使われています。「だます」という意味になります。特に「詐欺っぽい」行動の話をする際に使う単語です。


例文:

That shopkeeper diddled me out of my change!
(あの店員はだましてお釣を巻き上げたぞ!)


We were diddled! We should have won the match but the ref gave a penalty to the opposition in the last minute!
(俺らはだまされたよ!試合に勝ったはずだったけど、最後の1分で審判は相手にPKを与えやがった!)




イギリス英語特有の単語: 3. clanger



clanger:「大きな失言」


「clanger」はイギリス英語のスラングでは「大きな失言」という意味になります。主に「to drop a clanger」というフレーズで使われています。

おそらく、この単語は「clang」(音の「カチン」)という単語から出来たスラングだと思います。

「to make a blunder」というフレーズも、この「clanger」同じ意味で、使い方も同じです。


例文:

I dropped a clanger this morning. I gave up my seat on the train to a pregnant lady but it turned out that she wasn’t pregnant at all…
(私は今朝とんでもない失言をしてしまったのよ。私は電車の中にいた妊婦さんに席を譲ってあげようとしたんだけど、実はその女性は妊娠していなかったの!)


I dropped a clanger yesterday. I asked Mike how his wife was but it turned out they got divorced last year.
(私は昨日恥ずかしいミスをしたのよ。私はマイクに「奥さんはお元気ですか」と聞いたけど、実は去年離婚したみたい。)


以上、今回はイギリス人の日常会話やイギリスのテレビドラマ、映画等でもよく耳にする3つの単語の使い方を紹介してみました。

特にイギリス映画が好きな人は必ず耳にする単語だと思いますので、今度映画やドラマを見る機会があったら是非気にしてみて下さいね^^



   >> ブリティッシュ英語.COMの公式フェイスブックページ




スポンサーリンク

イギリス英語のバイブル教材

ブリティッシュイングリッシュマスターは本サイトの運営者である私が完全監修・制作したイギリス英語を習得する為の専門教材です。音声のレコーディングから、本文の制作・編集も私が手作りしているので、イギリス人としての英語のニュアンスも完璧です。ネイティブのイギリス人が使う自然なフレーズや、アメリカ英語との違いを中心にイギリス英語の文法、発音、スペルについてもアメリカ英語と比較しながら詳しく紹介しています。

教材内では、イギリスのカルチャーも紹介していますので、イギリス英語以外にも、イギリスのカルチャーに興味がある方にも是非読んでもらいたい内容です。RPアクセントの音声も付属しているので、通勤中の電車中や空いた時間を使ってこの音声教材でいつでもイギリス英語の発音が勉強出来ます。

イギリス英語のバイブル ブリティッシュイングリッシュマスター 




スポンサーリンク

イギリス英語に特化したイディオム教本


ブリティッシュイングリッシュイディオムマスターはイギリス英語のイディオムを学習する為の専門教材です。本教材ではイギリス英語特有のイディオム表現や諺、その他にもマニアックなイギリス英語のイディオムを紹介している日本でも珍しいイギリス英語専門の辞書教材です。

イギリス人の日常会話やイギリスの映画、テレビドラマ、新聞、小説等に使われているイディオムをコツコツと集め、イディオムの歴史やルーツを調べて日本人のイギリス英語学習者の為に分かりやすく解説しています。

1つのイディオムにつき2つの例文を掲載しているので、イディオムの使い方やニュアンスもしっかりと学習できます。この教材もmp3の音声が付属しているので、場所を選ばす空いた時間を有効に利用していつでもイギリス英語のイディオムが勉強出来る教材です。


イギリス英語のイディオム専門教材:ブリティッシュイングリッシュ・イディオムマスター
⇒ 教材の詳細