スポンサーリンク
Contents
ネイティブしか分からないマニアックな英単語: 色々な動物の「子ども」や「赤ちゃん」の呼び方や名前を紹介します!
今日の記事では、前回もわりと好評でした「ネイティブしか知らないようなマニアックな英単語」を紹介してみたいと思います^^
前回のテーマは「動物の群れの言い方」でしたが、今回はその続きとして「動物の赤ちゃん」の言い方・呼び方を紹介していきます。
日本語では「動物の赤ちゃん」の言い方はとても覚えやすいですね。単純に「子」を付けるだけですよね^^。
例えば、猫の赤ちゃんは「子猫」、犬の赤ちゃんは「子犬」になりますね。私のような「日本語学習者」にとっても、かなり覚えやすかったです(笑)。
しかし、一方で英語の言い方はかなりめんどくさいです。何故ならそれぞれの動物の種類には、特有の言い方があるからです。それでは、各動物の赤ちゃんの言い方・呼び方を紹介したいと思います。

こちらの記事もお勧めです:
- イギリス英語を学ぶ際に合わせて知っておきたいイギリス人のニックネームとイギリスの都市や地方エリアの人の呼び方
- イギリス英語の単語では「パン」イコール「bread」なのでしょうか?イギリス英語のパンの呼び方
- イギリス英語で「地下鉄」は何と言うのでしょうか?ロンドンの地下鉄やグラスゴー、ニューキャッスル、リバプールの地下鉄の呼び方
新発売! マリの新しい電子書籍!
スポンサーリンク
動物の赤ちゃんの英語言い方:cubについて
ライオン、トラ、クマ、パンダ、狐、オオカミの赤ちゃんは「cub」と言います。
しかし、「犬っぽい動物(特に狐とオオカミ)」の赤ちゃんは「pup」という言い方をする事も出来ます。
「cub」の実際の例文
I went to the zoo and saw the new lion cubs. They were so cute!
(私は動物園にいって最近生まれた子供のライオンを見たよ。凄く可愛かったよ!)
A new panda cub was born at the zoo last week.
(先週、動物園で新しいパンダの赤ちゃんが生まれた。)
スポンサーリンク
動物の赤ちゃんの英語言い方:calfについて
牛、像、鯨、トナカイの赤ちゃんは「calf」と言います。どうして「鯨」がこのリストになのか分かりませんが、ネイチャードキュメンタリーを見ると「whale calf」という表現を耳にします。
牛などの出産は「calving」という動詞になります。
「calf」の実際の例文
The whale calf was swimming next to its mother.
(鯨の赤ちゃんは母親と一緒に泳いでいました。)
It’s calving season now.
(今は子牛が生まれる季節ですよ。)
動物の赤ちゃんの英語言い方:pupについて
犬、狐、オオカミ、セイウチ、アザラシ、ネズミ、カワウソの赤ちゃんは「pup」と言います。
また、犬の赤ちゃんは日常会話で「puppy」というもっと可愛いらしい呼び方が使われています。
「pub」の実際の例文
We bought a new labrador puppy on Saturday.
(私たちは土曜日に新しいラブラドールの子犬を買ったよ。)
That seal pup is so cute! It has such big eyes!
(そのアザラシの赤ちゃんはとても可愛い!目が大きいね!)
他の動物の赤ちゃんは、それぞれバラバラなので以下にリストで紹介します。
- 子猫 = kitten
- 子鹿 = fawn
- 羊 = lamb
- カモ = duckling
- 馬 = colt
- 豚 = piglet
- 山羊 = kid (人間の子供もkidと呼ばれます!)
- ガチョウ = gosling (ハリウッド俳優のRyan Goslingと同じ!笑)
- 白鳥 = cygnet (私の地元の町のシンボルは白鳥です。町の総合病院の子供の産科部は”Cygnet Ward”という可愛い名前が付いています)
- 鳥 = chick
- コアラ、カンガルー = joey
今回もマニアックな単語が多いですね! しかし、覚えられない場合には「baby ~」という言い方でも通じますので、心配しないでくださいね^^
とにかく「人間っぽい動物」(猿、ゴリラ、チンパンジーなど)の場合は人間と同じように「baby」か「infant」になります。
スポンサーリンク
ブリティッシュイングリッシュマスターはイギリス人の私が書き下ろしたイギリス英語を学習する為の専門教材です。制作・編集も私が手がけたので英語のニュアンスも完璧です。ネイティブのイギリス人が使う自然なフレーズや、アメリカ英語との違いを中心にイギリス英語の文法、発音、スペルについてもアメリカ英語と比較しながら詳しく紹介しています。
教材内では、イギリスのカルチャーも紹介していますので、イギリス英語以外にも、イギリスのカルチャーに興味がある方にも是非読んでもらいたい内容です。RPアクセントの音声も付属しているので、通勤中の電車中や空いた時間を使ってこの音声教材でいつでもイギリス英語の発音が勉強出来ます。

スポンサーリンク
イギリス英語のイディオム専門教材
この教材「ブリティッシュイングリッシュイディオムマスター」はイギリス英語のイディオムを学習する為の専門教材です。本教材ではイギリス英語特有のイディオム表現や諺、その他にもマニアックなイギリス英語のイディオムを紹介している日本でも珍しいイギリス英語専門の辞書教材です。
イギリス人の日常会話やイギリスの映画、テレビドラマ、新聞、小説等に使われているイディオムをコツコツと集め、イディオムの歴史やルーツを調べて日本人のイギリス英語学習者の為に分かりやすく解説しています。
1つのイディオムにつき2つの例文を掲載しているので、イディオムの使い方やニュアンスもしっかりと学習できます。この教材もmp3の音声が付属しているので、場所を選ばす空いた時間を有効に利用していつでもイギリス英語のイディオムが勉強出来る教材です。
