イギリス英語をゼロからスタート!お勧めの教材と学習方法
今回は、当サイトの読者の方から頂いた質問に答えてみたいと思います。今回の質問のテーマは「イギリス英語の教材」に関するに内容です。
では、質問内容はこちら!
読者の方の質問:
「私は今年の9月から主人の仕事でイギリスに引っ越す事になりました。中学校、高校で英語を勉強したものの、それ以降は英語に触れる機会もなく全くといっていい程、英語は使っていません。
これを機に、もう一度ゼロから英語を勉強し始めたいと考えています。その際にマリさんが考える効果的な初心者向けのイギリス英語教材や勉強法を教えてくれますか?
今までにアメリカ英語しか勉強した事がありませんが(英語はアメリカ英語が当たり前だと思っていました)、実際にはイギリス英語とアメリカ英語はどのくらい違いますか?
私のようなイギリス英語初心者はどういった流れで勉強すればいいと思いますか?長くなってしまいましたが、アドバイスよろしくお願いいたします。」
まずは、ご質問ありがとうございました。そして当サイトをいつも読んで頂きありがとうございます。
では、早速読者の方が送ってくれたそれぞれの質問に答えてみたいと思います。先ずは「イギリス英語とアメリカ英語の違い」について話したいと思います。

学習法に関するおすすめの記事:
- イギリス留学せずにイギリス英語を勉強する方法を紹介
- 独学で英語を勉強する人が知るべきイギリス英語とアメリカ英語の長所・短所について
- イギリス英語を独学で勉強する方法紹介:音楽を使ってイギリス英語を勉強する事は出来るのか?
1. イギリス英語とアメリカ英語はどのくらい違いますか?
イギリス英語とアメリカ英語を比較した場合に、単純に両方とも”英語の方言”だというように考えればよいと思います。
そして先ずは、イギリス英語とアメリカ英語の文法は殆どの場合、違いはありません(少ないです)。
ですから、日本の中学校、高校で教えられた文法(アメリカ英語の文法)はイギリスに行っても何の問題もなく使う事が出来ます。
そして、双方を比較した際に大部分のボキャブラリーと単語のスペルは、ほぼ変わりません。しかし、ボキャブラリーとスペルの違いはありますので、イギリスに行く予定のある人はイギリス英語の特有のボキャブラリーとスペルを覚えるべきだと思います。
イギリスでアメリカ英語のスペルを使うと「スペルミス」になってしまいます。以上の事からイギリスでは、必ず「イギリス英語のスペル」を使う必要があります。
私が作った「ブリティッシュ・イングリッシュマスター」という教材の中には、日常生活で必要になるボキャブラリーの違いや、スペルの違い等が全て紹介されていますので、イギリスでの生活にも役立つと思います。
興味があれば、リンクはこちら:「British English Master」
そして、イギリス英語とアメリカ英語の最も大きな違いとしては「発音とアクセント」に関する点だと思います。
イギリス英語とアメリカ英語の「母音の発音」は特に大きな違いになります。そして、「r」の発音の違いもあります。
他にも微妙な発音の違いがありますので、イギリスに行く前にイギリス英語の発音の特徴に聞き慣れた方がいいと思います。
私が書いた「British English Master」という教材ではイギリス英語の発音の特徴を紹介しています。そして、過去に当サイトでもイギリス英語の発音の特徴にかなり記事を書いています。
もしまだご覧になっていない場合は、下記の記事を読んでみてくださいね^^
イギリス英語の発音に関するおすすめ参考:
- イギリス英語のTの発音、イギリス英語の疑問文のイントネーションについて
- イギリスの有名な家具・インテリア雑貨屋の「コンラン・ショップ」の発音:イギリス英語の「R」の発音をクローズアップ!
- イギリス英語の発音:「poor」、「tour」、「during」:上品なイギリス英語の発音についての質問
イギリス人とアメリカ人が使うスラング(俗語)も、かなり違いますので、基本の英語を一通り勉強した後に「イギリス英語特有のスラングやイディオム」などを身につけた方がさらに理解が深まると思います。
当サイトでは、今までに数多くのイギリス英語のスラングや、イギリス英語特有の単語を紹介していますので、まだご覧になっていない場合は是非、読んでみて下さいね!
参考:「イギリス英語のスラングに関する記事」
そして私は、イギリス英語のイディオムに特化した教材も作っています。もし興味があれば、是非ご覧くださいね^^「イギリス英語イディオム辞書:ブリティッシュイングリッシュ・イディオムマスター」
2. イギリス英語をゼロから独学する為のお勧めの教材
上記にも書きましたが、イギリス英語とアメリカ英語の基本の文法は同じなので、ゼロから勉強したいと考えているなら、”日本の中学生向けの基礎英語教材”を使った方が初期の段階では効果的な学習教材になると思います。
それら英語教材は、本当にゼロからそれぞれの文法ポイントや会話で使うパターンを分かりやすく紹介しているものも多いので、英語学習初心者にとても良い基礎固めになると思います。
こういった基礎的な教材であれば、ある程度規模の大きい書店に行けば手に入りますので、是非探してみて自分に合った使いやすいものを選んでみて下さい。一応私のお勧めとしては、これらの教材です^^
そして、しっかりと英語の基礎文法を復習した後に、イギリス英語の発音、イギリス英語特有の単語などを身につけるようにするような流れがベストだと思います!
私が書いた「British English Master」は、イギリス英語の特有の単語、スペル、発音、表現を勉強する際に良いと思います。そして、この教材はイギリス人との日常会話をする際にも役に立つと思います。
例えば、イギリスのカフェや、パブ、スーパー、駅などで使うフレーズや表現を沢山収録していますので、実際にイギリスに住んでいる方にとても役に立つという感想を頂いています。
最後は、イギリス英語に耳を慣れるために、イギリスのテレビドラマや、映画などを観る事もお勧めです。私は今までに当サイトで数多くのイギリスのテレビドラマや映画を紹介してきました。
自分の好みに合うものがあれば、こういったメディアを教材代わりに勉強する事も効果があると思いますで、時間があれば是非楽しみながら見てくださいね!
参考:「イギリス英語のメディアに関する記事」
それでは、イギリスの滞在を楽しんでくださいね。他の質問があれば、是非ご連絡ください。英語の質問以外にも、イギリスのカルチャーやイギリス人の考え方、音楽、ファッション、流行、趣味に関する事などについても質問して下さいね^^
ようやく”ブリティッシュ英語.COM”の公式フェイスブックページがオープンしました!今後は今までメルマガで行っていたメルマガ塾の内容もこちらでアップしていく予定です!
今までサイトやメルマガではお伝えしきれない情報もアップしていきますので、楽しみにお待ちくださいに^^

この「ブリティッシュイングリッシュマスター」という教材はイギリス人の私が書き下ろしたイギリス英語を学習する為の専門教材です。制作・編集も私が手がけたので英語のニュアンスも完璧です。ネイティブのイギリス人が使う自然なフレーズや、アメリカ英語との違いを中心にイギリス英語の文法、発音、スペルについてもアメリカ英語と比較しながら詳しく紹介しています。
教材内では、イギリスのカルチャーも紹介していますので、イギリス英語以外にも、イギリスのカルチャーに興味がある方にも是非読んでもらいたい内容です。イギリス英語の音声も付属しているので、通勤中の電車中や空いた時間を使ってこの音声教材でいつでもイギリス英語が勉強出来ます。

イギリス英語のイディオム専門教材
この教材「ブリティッシュイングリッシュイディオムマスター」はイギリス英語のイディオムを学習する為の専門教材です。本教材ではイギリス英語特有のイディオム表現や諺、その他にもマニアックなイギリス英語のイディオムを紹介している日本でも珍しいイギリス英語専門の辞書教材です。
イギリス人の日常会話やイギリスの映画、テレビドラマ、新聞、小説等に使われているイディオムをコツコツと集め、イディオムの歴史やルーツを調べて日本人のイギリス英語学習者の為に分かりやすく解説しています。
1つのイディオムにつき2つの例文を掲載しているので、イディオムの使い方やニュアンスもしっかりと学習できます。この教材もmp3の音声が付属しているので、場所を選ばす空いた時間を有効に利用していつでもイギリス英語のイディオムが勉強出来る教材です。
