トラブルメーカーはイギリス英語で何と言う?

「トラブルメーカー」ってイギリス英語で何て言う?
目次

イギリス英語でlout、yob、hooligan、oikってどんな意味?

今日の記事ではイギリス英語特有の単語(スラング)として「トラブルメーカー」という意味になる英語を紹介したいと思います。

これらはイギリス英語の日常会話や新聞記事、映画、テレビドラマによく出てきますので、覚えておくと役に立つと思います。

Lout

実は「Lout」という単語は他の英語圏の国でも使われていますが、「lager lout」という表現はイギリス英語特有の使い方です。「Lager」は「ビール」という意味なので、「lager lout」は「酔っ払いのチンピラ」や「飲んだくれ野郎」という意味になります。

つまり、「お酒を飲みすぎて暴れる奴」という意味になります。「lager lout」と呼ばれるタイプの人はパブの前で喧嘩したり、いたずらしたりします。嫌なタイプですね・・。

そして、サッカーの試合を観戦しながら飲んでいる場合は大声で叫びながら歌ったりするタイプの人です(笑)。このような人は外が寒かろうがシャツを脱いで「ビール腹」を出すのが好きです(笑)。残念ながらイギリスで時々見かけるタイプの人ですね(笑)。

lager loutの使い方 例文:

I don’t like Lisa’s new boyfriend. He’s a lager lout.
(私はリサの新しい彼氏が好きじゃないです。彼は酔っ払いのチンピラですよ。)

It’s best to avoid the town centre on a Saturday night. It’s full of lager louts.
(土曜日の夜は町の中心地を避けた方がいいですよ。酔っ払いのチンピラが沢山いるから。)

yob, yobbo

この単語は上記の「lout」と同じ意味です。単語自体は1930年代頃から使われているそうです。「boy」(少年)という単語の文字を逆の順番にすると「yob」になります。

これが「yob」というスラングのルーツになったそうです。このスラングはオーストラリアとニュージーランドでも使われています。「Yobbo」というバージョンもよく使われています。

yob, yobboの使い方 例文:

My brother got beaten up by some yobs last night.
(私の弟は昨日の夜チンピラに殴られた。)

Some yobbos have left beer cans at the bus stop.
(チンピラはバス停の隣にビール缶を捨てやがった。)

hooligan

このhooliganという単語のルーツは残念ながら正確には不明ですが、おそらく「Hoolihan」というアイルランド系の名字から由来になっていると考えられています。

「Hoolihan家」はロンドンで暴れる有名な家族だったそうです。この事から「hooligan」という単語は「暴れる人」という意味として使われるようになったのかもしれません。

とにかく「hooligan」は元々「サッカーの試合」とは関係ありませんでしたが、1970年代から「サッカーフーリガン」という言い方が使われ始めました。1970年代のイギリスではサッカーの試合でトラブルが多かったです。

サッカーフーリガンは他のチームの「サポーター」と喧嘩します。イギリスのサッカーフーリガンのギャングは「football firm」と呼ばれます。そして、サッカーフーリガンはよく「casuals」と呼ばれます。近年のイギリスのサッカーの試合では昔のような乱暴な喧嘩、トラブルはあまり起きなくなりました。

私は1980年代からずっとレスター・シティーの試合を観に行っていますが、今まで一回もトラブルを見た事がありません。しかし、イングランド代表チームがアウェーで試合をする際にたまにトラブルがあります。

hooliganの使い方 例文:

Five English hooligans were arrested in France yesterday.
(昨日、フランスで5人のイングランド人のフーリガンが逮捕されました。)

A famous hooligan has been banned from attending matches.
(有名なフーリガンは試合入場禁止されています。)

oik

この単語は直訳すると「トラブルメーカー」という意味ではありませんが、「マナーが悪く下の社会階級の人」というニュアンスが含まれている言い方です。アッパークラス(上流階級)の人は自分より下のクラスの人を見下す際に「oik」という単語を使います。

oikの使い方 例文:

Henry doesn’t like mixing with the oiks in the local park.
(ヘンリー君は近所の公園にいるくそガキと遊びたくない。)

I really want to move house. This neighbourhood is full of oiks.
(私は引っ越したいと思います。この近所にはダメなヤンキーが沢山いますから。)

※「oik」は翻訳しにくい単語なので「くそがき」や「ヤンキー」に翻訳しました。結局、「自分より下の嫌な人」というニュアンスになります。

以上、今回はイギリス英語特有の単語(スラング・表現)を紹介してみました。イギリスのメディアを見ていれば必ず一度は見聞きする単語です。

その事から覚えておくといつか役立ちと思います。他にも知りたいボキャブラリーやスラング等があれば是非質問下さいね。

「トラブルメーカー」ってイギリス英語で何て言う?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアよろしくお願いします。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

イギリス英語のバイブル教材

イギリス英語のバイブル ブリティッシュイングリッシュマスター 

 

ブリティッシュイングリッシュマスターは本サイトの運営者である私が完全監修・制作したイギリス英語を習得する為の専門教材です。音声のレコーディングから、本文の例文は私が作っているので、ネイティブのイギリス人としての英語のニュアンスはとても自然な英語です。

ネイティブのイギリス人が日常的に使う自然なフレーズ、アメリカ英語との違いを比較しながら、イギリス英語の文法、発音、スペルについてもアメリカ英語と比較しながら詳しく紹介しています。

本書ではイギリスのカルチャーも紹介していますので、イギリス英語以外にも、イギリスのカルチャーに興味がある方にも是非読んでもらいたい内容です。
RPアクセントの音声も付属しているので、通勤中の電車中や空いた時間を使ってこの音声教材でいつでもイギリス英語の発音が勉強出来ます。

 

目次