Contents
イギリス英語スラングとイディオム紹介:「chuffed」の意味とアンディ・マレーのダサいクリスマスセーターの意味
私はプライベートではツイッターを使っていないのですが、先日イギリスの新聞で、ある有名人のツイッターの面白い写真が紹介されていました!
この写真の人物はイギリス(スコットランド)で最も有名なテニス選手のアンディ・マレーです。彼はかなりダサいクリスマスセーターを着ていますね(笑)。
彼のツイッターを見て、「britisheigo.comの良い記事になるな~」と思って紹介する事にしました^^

彼は、このクリスマスセーターと着た写真と一緒にこのようなメッセージを書きました。
「As you can see, I’m chuffed to bits with my jumper #fireinthebelly」あ翻訳:
「あなた達が見れば分かると思うけど、僕はもらったクリスマスセーターをとても喜んでいる・・・」
このコメントはとてもイギリス英語っぽいですね^^!
では、何処がイギリス英語っぽいのか少し紹介してみたいと思います。
おススメ記事:
- 5つのユニークなイギリス英語(スラング)の単語紹介:「chugger」,「plummy」,「jobsworth」,「to take the mickey」,「jolly hockey sticks」の意味と使い方・例文を紹介
- イギリス英語でよく使われるfancyの意味と使い方について紹介
- アメリカ英語のイギリス英語化?イギリス人がよく使う英語表現をアメリカ人が分析
イギリス英語っぽいと感じた表現紹介: 1.Chuffed to bits
イギリス英語では「chuffed」や「chuffed to bits」というスラングは「とても嬉しい」や「凄く喜んでいる」という意味になります。
このスラングは特にスポーツ選手がよく使います。サッカー選手や監督、テニス選手などのスポーツ選手は試合に勝つと「chuffed」という単語をよく使います。
この動画を見てください!イギリス人俳優のヒュー・ローリーはイギリス英語のスラングを紹介しています。動画中の「2:40」辺りを観ると「chuffed to bits」の紹介があります!
イギリス英語っぽいと感じた表現紹介: 2.Christmas jumper
イギリス英語では「jumper」は「セーター」という意味になります。アメリカ英語では「sweater」という単語が使われています。
最近、イギリスでは、ダサい「Christmas jumper」を着るファッションが流行っています。
多くのファッションブランドは酷くダサいクリスマス風セーターを売っています(笑)。「ダサカッコいい」みたいな感じなんでしょうね^^
イギリスの若者は出来るだけ「かっこ悪いセーターを買って」クリスマスのシーズンに着て出掛けます。”クリスマスセーターパーティー”等もあります。
勿論、ツイッターやフェイスブックにクリスマスセーターの写真をアップする人も多いです。
イギリスのファッションウェブサイトのASOSでクリスマスセーターを買う事が出来ます。
イギリス英語っぽいと感じた表現紹介: 3.#fireinthebelly
これはアンディ・マレーの言葉遊びです。「fire in one’s belly」というイディオムは「野心」「熱意」という意味になります。スポーツ選手がよく使いそうなイディオムですね。
しかし、この言葉を直訳すると「お腹には火が燃えている」という意味になります。アンディ・マレーのセーターを見ると・・その通りという感じですね^^
スポンサーリンク
ブリティッシュイングリッシュマスターは本サイトの運営者である私が完全監修・制作したイギリス英語を習得する為の専門教材です。音声のレコーディングから、本文の制作・編集も私が手作りしているので、イギリス人としての英語のニュアンスも完璧です。ネイティブのイギリス人が使う自然なフレーズや、アメリカ英語との違いを中心にイギリス英語の文法、発音、スペルについてもアメリカ英語と比較しながら詳しく紹介しています。
教材内では、イギリスのカルチャーも紹介していますので、イギリス英語以外にも、イギリスのカルチャーに興味がある方にも是非読んでもらいたい内容です。RPアクセントの音声も付属しているので、通勤中の電車中や空いた時間を使ってこの音声教材でいつでもイギリス英語の発音が勉強出来ます。

スポンサーリンク
イギリス英語に特化したイディオム教本
ブリティッシュイングリッシュイディオムマスターはイギリス英語のイディオムを学習する為の専門教材です。本教材ではイギリス英語特有のイディオム表現や諺、その他にもマニアックなイギリス英語のイディオムを紹介している日本でも珍しいイギリス英語専門の辞書教材です。
イギリス人の日常会話やイギリスの映画、テレビドラマ、新聞、小説等に使われているイディオムをコツコツと集め、イディオムの歴史やルーツを調べて日本人のイギリス英語学習者の為に分かりやすく解説しています。
1つのイディオムにつき2つの例文を掲載しているので、イディオムの使い方やニュアンスもしっかりと学習できます。この教材もmp3の音声が付属しているので、場所を選ばす空いた時間を有効に利用していつでもイギリス英語のイディオムが勉強出来る教材です。
