イギリス英語

「ポテトチップス」はイギリス英語で何と言うの?イギリス英語とアメリカ英語のボキャブラリーの違いをクローズアップ

「ポテトチップス」はイギリス英語で何と言う

📚 イギリス英語のバイブル教材
British English Master 👂

教材の詳細

イギリス英語とアメリカ英語のボキャブラリーの違い:イギリス英語で「ポテトチップス」は何と言うの?



今回の記事では、イギリス英語とアメリカ英語のボキャブラリーの違いについて紹介していきたいと思います。


今日紹介するボキャブラリーはイギリス英語のファンであればよく知っていると思います・・・。

「ポテトチップス」のイギリス英語の言い方についてです^^


これはあまり自慢にならない恥ずかしい話ですが、イギリスは世界一ポテトチップスを食べる国だそうです(笑)。イギリス人は平均して一年間に150個(パケット)のポテトチップスを食べるようです(笑)。


イギリスで最も有名なポテトチップスメーカーは「Walkers」といいます。「Walkers Crisps」というブランドは元々イギリスの中部にあるレスターという都市から来ました。


レスターはポテトチップスで有名です。そしてレスター・シティーというサッカーチームのスタジアムには「Walkers Stadium」という名前が付けられています。


現在では違いますが、長い間レスター・シティーのユニフォームのスポンサーは「Walkers」でした。


そしてイギリスで最も人気のあるポテトチップスの味のトップ5はこちらです^^


1. Cheese and onion (チーズと玉ねぎ)
2. Ready salted (塩味)
3. Salt and vinegar (塩と酢)
4. Prawn cocktail (クルマエビのカクテル)
5. Chicken (ロースト鶏肉)


このリストの順番は長い間変わっていないそうです。しかし、他にも沢山の味があります。

例えば、「sweet chilli」とか、「smokey bacon」とか、「Worcester Sauce」などの味も一般的です。期間限定の味もよく発売されます。

「Steak and Ale Pie」や、「BBQ Kangaroo」という変な種類も販売された事があります(笑)。



「ポテトチップス」はイギリス英語で何と言う「ポテトチップス」はイギリス英語で何と言う

おすすめ記事:




イギリスのポテトチップスと他のスナック、イギリス人のランチについて



ポテトチップス以外のスナックも沢山あります。イギリスのスナックにも、日本の「ポテコ」のようなスナックもあります。

このスナックは「Hula Hoops」といいます。Hula HoopsにはBBQ BEEF、SALF & VINEGAR、CHEESE & ONIONなど色々な味があります。


「Monster Munch」というスナックもとても人気があります。このスナックは「モンスターの足の形」をしています。amazon.jpはこのスナックを販売していますが、何故か英語の発音を間違えて表記しています(笑)


アマゾンでは「モンスター・ムンク」と書いてありますが、正しい発音は「モンスター・マンチ」になります。「Munch」は英語の擬音語で「むしゃむしゃ食べる」や「ぼりぼり食べる」という意味になります。


イギリスのスーパーやコンビニに行くと、「meal deal」や「lunch meal」というランチセットのメニューがあります。


このセットは大体、サンドイッチかパスタサラダ+飲み物+ポテトチップスかチョコレートの組み合わせのセットになります。多くのイギリス人はこのようなランチを食べています。


安いのでちょっと出かけた際にお得な持ち帰りの昼食になりますが、あまり健康的なランチにはなりませんね^^



イギリスのポテトチップスについて色々書きましたが、元々の質問にまだ答えていませんね(笑)。では、イギリス英語で「ポテトチップス」は「crisps」になります。


アメリカ英語では「chips」や「potato chips」になります。読者の皆さんはもうご存知だと思いますが、イギリス英語で「chips」は「フライドポテト」になりますね。間違えないようにしましょう!


例文:

What’s your favourite crisp flavour?
(あなたのお気に入りのポテトチップスの味は何ですか?)


Can I have a pint of lager and a packet of cheese and onion crisps, please.
(パイントビールを一つと、玉ねぎ・チーズ味のポテトチップスを一つください。)


How much are the crisps?
(ポテトチップスはいくらですか?)


Would you like a crisp?
(ポテトチップを一枚どうぞ。)


イギリスのポテトチップスを食べたいと思っている人がいれば・・・amazon.jpで買う事が出来ます^^


Walkers Crisps



Monster Munch



Hula Hoops




スポンサーリンク

イギリス英語のバイブル教材

ブリティッシュイングリッシュマスターは本サイトの運営者である私が完全監修・制作したイギリス英語を習得する為の専門教材です。音声のレコーディングから、本文の制作・編集も私が手作りしているので、イギリス人としての英語のニュアンスも完璧です。ネイティブのイギリス人が使う自然なフレーズや、アメリカ英語との違いを中心にイギリス英語の文法、発音、スペルについてもアメリカ英語と比較しながら詳しく紹介しています。

教材内では、イギリスのカルチャーも紹介していますので、イギリス英語以外にも、イギリスのカルチャーに興味がある方にも是非読んでもらいたい内容です。RPアクセントの音声も付属しているので、通勤中の電車中や空いた時間を使ってこの音声教材でいつでもイギリス英語の発音が勉強出来ます。

イギリス英語のバイブル ブリティッシュイングリッシュマスター 




スポンサーリンク

イギリス英語に特化したイディオム教本


ブリティッシュイングリッシュイディオムマスターはイギリス英語のイディオムを学習する為の専門教材です。本教材ではイギリス英語特有のイディオム表現や諺、その他にもマニアックなイギリス英語のイディオムを紹介している日本でも珍しいイギリス英語専門の辞書教材です。

イギリス人の日常会話やイギリスの映画、テレビドラマ、新聞、小説等に使われているイディオムをコツコツと集め、イディオムの歴史やルーツを調べて日本人のイギリス英語学習者の為に分かりやすく解説しています。

1つのイディオムにつき2つの例文を掲載しているので、イディオムの使い方やニュアンスもしっかりと学習できます。この教材もmp3の音声が付属しているので、場所を選ばす空いた時間を有効に利用していつでもイギリス英語のイディオムが勉強出来る教材です。


イギリス英語のイディオム専門教材:ブリティッシュイングリッシュ・イディオムマスター
⇒ 教材の詳細