Contents
イギリス英語で「高価」や「高い」という意味になるスラング・イディオム、単語を紹介します
今回の記事では、イギリス英語特有のボキャブラリーとイディオムを紹介していきたいと思います。
今日これから紹介するのは「高価」や「高い」という意味になるイギリス英語特有の単語です。
日本の中学校では、「expensive」=(高価)という意味として習うと思います。この単語の意味は勿論正しく、日常的に普通に使う事が出来ます。
しかし、英語ネイティブはバリエーションとして「高価」という意味になるスラングを他にも数多く使います。特にイギリス英語では、「高価」という意味になるスラングは結構多いです。

おすすめ記事:
イギリス英語で「高価」や「高い」という意味のスラング・イディオム: 1. dear
この形容詞は少し古い表現なので、現在は主にお年寄りか地方の人が使うような事が多いといます。しかし、小説や映画の台詞に出てくるかもしれませんので、覚えておいた方がいいと思います。
例文:
Lettuces are very dear at the moment, aren’t they.
(レタスは今とても高いですよね。)
That’s a lovely cardi. That must have been dear.
(それはとても素敵なカーディガンですね。高かったでしょう。)
※「cardi」という単語は、オバさんが使いそうな単語です(笑)。「Cardigan」の省略です。
I would love to buy a pearl necklace but they’re so dear.
(私はパールのネックレスが買いたいんですが、とても高いですよね。)
イギリス英語で「高価」や「高い」という意味のスラング・イディオム: 2. cost a bomb
この表現は「very expensive」の代わりに使う事が出来ます。主にイギリスとオーストラリアで使われていると思います。
アメリカ英語では使われていないと思います。直訳すると「爆弾の価値がある」というちょっと変な意味になりますが、本当の意味としては「とても高い」という意味になります。
例文:
Have you seen Steve’s new car? I bet that cost a bomb.
(スティーヴの新しい車を見た?めっちゃ高かっただろうな。)
My wife wants a posh handbag for Christmas but they cost a bomb.
(うちの妻はクリスマスプレゼントとして高級デザイナーハンドバッグが欲しいと言ったけど、マジで高いなぁ・・・)
イギリス英語で「高価」や「高い」という意味のスラング・イディオム: 3. cost a bob or two
この表現も「とても高い」という意味になりますが、ニュアンス的にイギリス人がよく使う「婉曲的なユーモア」から来たフレーズです。「bob」はイギリスが昔使っていた「シリング」というお金のスラングです。
以上の事から「cost a bob or two」を直訳すると、「1,2シリングほどしたよ!」という意味になります。勿論、とても高い品物は1,2シリングより高いです。
この表現は典型的なイギリス人のウィットだと思います。とにかく、現在では「とても高い」という意味として使われています。
例文:
That’s a gorgeous engagement ring. It must have cost a bob or two!
(それはとてもゴージャスな婚約指輪ですね!とても高かったでしょう!)
Your car must have cost a bob or two.
(あなたの車は高かったでしょう。)
イギリス英語で「高価」や「高い」という意味のスラング・イディオム: 4. cost an arm and a leg
この表現も「とても高い」という意味になります。上記の二つのイディオムと同じ意味で、使い方も同じになります。
例文:
This new sofa cost an arm and a leg but it’s so comfy.
(この新しいソファはとても高かったけど、とても気持ちいいよ。)
※「comfy」(発音:カンフィ)は「comfortable」(=快適な、座りやすいなど)の省略です。
I want to go to Japan this autumn but the plane tickets cost an arm and a leg.
(私は今年の秋に日本に行きたいと思うけど、飛行機のチケットはとても高いですよ。)
イギリス人がよく使うイディオムに興味があれば、是非「British English Idiom Master」というebookを読んでみて下さい^^
上記で紹介したようなイギリス英語特有のイディオムが満載です^^。よろしくお願いします!
スポンサーリンク
ブリティッシュイングリッシュマスターは本サイトの運営者である私が完全監修・制作したイギリス英語を習得する為の専門教材です。音声のレコーディングから、本文の制作・編集も私が手作りしているので、イギリス人としての英語のニュアンスも完璧です。ネイティブのイギリス人が使う自然なフレーズや、アメリカ英語との違いを中心にイギリス英語の文法、発音、スペルについてもアメリカ英語と比較しながら詳しく紹介しています。
教材内では、イギリスのカルチャーも紹介していますので、イギリス英語以外にも、イギリスのカルチャーに興味がある方にも是非読んでもらいたい内容です。RPアクセントの音声も付属しているので、通勤中の電車中や空いた時間を使ってこの音声教材でいつでもイギリス英語の発音が勉強出来ます。

スポンサーリンク
イギリス英語に特化したイディオム教本
ブリティッシュイングリッシュイディオムマスターはイギリス英語のイディオムを学習する為の専門教材です。本教材ではイギリス英語特有のイディオム表現や諺、その他にもマニアックなイギリス英語のイディオムを紹介している日本でも珍しいイギリス英語専門の辞書教材です。
イギリス人の日常会話やイギリスの映画、テレビドラマ、新聞、小説等に使われているイディオムをコツコツと集め、イディオムの歴史やルーツを調べて日本人のイギリス英語学習者の為に分かりやすく解説しています。
1つのイディオムにつき2つの例文を掲載しているので、イディオムの使い方やニュアンスもしっかりと学習できます。この教材もmp3の音声が付属しているので、場所を選ばす空いた時間を有効に利用していつでもイギリス英語のイディオムが勉強出来る教材です。
