- イギリス人がよく使う下品なスラング bollocksとはどんな意味?
- イギリス英語で「嘘」という意味になる「bollocks」の使い方
- 悔しがる際に「畜生」や「くそ!」という意味の「bollocks」の使い方
- 「嘘をつく」「ナンセンスな話をする」「くだらないお喋をする」という意味の「to talk bollock」
- 「素晴らしい」、「質が良い」という意味の「he dog’s bollocks」の使い方
- 「非常に寒い状態」という意味の「to freeze one’s bollocks off」の使い方
- 「叱られる、叱る」という意味の「to get a bollocking/to get bollocked / to bollock someone」
イギリス人がよく使う下品なスラング bollocksとはどんな意味?
正直に言ってしまうの今回紹介するこのスラングは“かなり下品なイギリス英語のスラングになります。
ちなみにこの記事の内容を私の両親が見たらかなりびっくりすると思います。そのくらい下品なスラング表現ですので、くれぐれも扱いには気をつけて下さいね(笑)。
私が「piss」や「bollocks」などの悪いスラングを紹介する理由としては「イギリス人との会話、しかし、この「Bollocks」というスラングはイギリスドラマやイギリスの映画を観ていると必ず出てくる」という理由からなんです。
ですから、自分が使わないまでもこのスラングの意味を理解していないと「イギリス英語はペラペラ」になれないと思います。実際に私もいつも日本語の悪いスラングをしっかりと覚えています(笑)。(特に悪い言葉って覚えやすいですよね^^)
それでは、「bollocks」というスラングを紹介していきたいと思います。「bollocks」とは簡単に言うと・・・すみません・・とても下品な単語なのですが、「睾丸」という意味になります。
しかし、他のイディオムや表現で色々な意味と使い方がありますので、今回の記事では、そっちの他の意味やイディオムとしての使い方を紹介していきます。
スポンサーリンク
イギリス英語で「嘘」という意味になる「bollocks」の使い方

私は以前に別の記事ではこの使い方を紹介した事がありますが、「bollocks」は「嘘」という意味になります。
「嘘」という意味の「bollocks」の使い方 例文:
A: Sean Connery was the best James Bond.
(ショーン・コネリーは最も良いジェイムズ・ボンド007だったよ。)
B: Bollocks! Daniel Craig was much better.
(嘘だよ!ダニエル・クレイグの方が良かったよ。)
スポンサーリンク
悔しがる際に「畜生」や「くそ!」という意味の「bollocks」の使い方

次の「bollocks」意味は「畜生」や「くそ!」など怒っている時や自分が失敗した時に使う「bollocks!」の使い方です。
イギリスのドラマや映画を観ていると、「bollocks!」と叫ぶ人が結構います(笑)。
「畜生」という意味の「bollocks」の使い方 例文:
Bollocks! I’ve forgotten my keys.
(くそ!私は鍵を忘れてしまった。)
スポンサーリンク
「嘘をつく」「ナンセンスな話をする」「くだらないお喋をする」という意味の「to talk bollock」
この表現はイギリス英語の日常会話でよく使われています。主に「くだらない話をする事」という意味として使われています。
アメリカ英語では「to talk shit」や「to bullshit」という表現になります。
to talk bollockの使い方 例文:
My friend John is always talking bollocks. Never believe what he says.
(私の友達のトムはいつもナンセンスな話をしているよ。彼が言っている事は絶対に信じない方がいい。)
「素晴らしい」、「質が良い」という意味の「he dog’s bollocks」の使い方
このフレーズを聞いて酷いイメージが頭に浮かんできますが、実はこれはポジティブなニュアンスのフレーズです。
時々「the bollocks」という短いフレーズに省略されます。結構下品な言い方ですが、結局はポジティブなニュアンスを与えます。
he dog’s bollocksの使い方 例文:
My new car is the dog’s bollocks.
(私の新しい車は素晴らしいぞ。)
「非常に寒い状態」という意味の「to freeze one’s bollocks off」の使い方
これもとても下品な言い方で主に男性に使われています。日本語に訳すと「寒すぎて睾丸が取れちゃった」という意味になります(笑)。本当に下品でごめんなさい(笑)。
女性の場合は「to freeze one’s tits off」という言い方になります(笑)。
to freeze one’s bollocks offの使い方 例文:
Hurry up and open the door! I’m freezing my bollocks off!
(早くドアを開けてくれ!俺はめっちゃくちゃ寒いぞ!)
「叱られる、叱る」という意味の「to get a bollocking/to get bollocked / to bollock someone」
このフレーズはよくスポーツ選手や学生が使います。何故なら、スポーツ選手はよくコーチに叱られますし、学生は先生に叱られます。
ニュアンス的には「とても激しく叱られる」という感じの意味ですね。
「叱られる、叱る」という意味のbollocksの使い方 例文:
Our goalkeeper got a bollocking after the match.
(うちのゴールキーパーは試合の後に酷く叱られました。)
I forgot my homework and got bollocked by the teacher.
(私は宿題を忘れて先生に酷く叱られた。)
The coach bollocked me after that mistake.
(コーチはそのミスの事で私を激しく叱った。)
皆さんは「Sex Pistols」というパンクバンドをご存知でしょうか?
Sex Pistolsの最も有名なアルバムは「Never mind the bollocks」というタイトルでしたね。それは「ナンセンスを気にしないで」という意味になります。
今回の記事ではイギリス英語特有のスラングについて紹介してみました。
イギリスのテレビドラマや映画をみた時に気になったスラングや聞いたけど、意味やニュアンスがわからなかった表現などがありましたら、是非質問して下さいね^^ 出来る限り詳しく紹介していきたいと思います!
スポンサーリンク
ブリティッシュイングリッシュマスターは本サイトの運営者である私が完全監修・制作したイギリス英語を習得する為の専門教材です。音声のレコーディングから、本文の制作・編集も私が手作りしているので、イギリス人としての英語のニュアンスも完璧です。ネイティブのイギリス人が使う自然なフレーズや、アメリカ英語との違いを中心にイギリス英語の文法、発音、スペルについてもアメリカ英語と比較しながら詳しく紹介しています。
教材内では、イギリスのカルチャーも紹介していますので、イギリス英語以外にも、イギリスのカルチャーに興味がある方にも是非読んでもらいたい内容です。RPアクセントの音声も付属しているので、通勤中の電車中や空いた時間を使ってこの音声教材でいつでもイギリス英語の発音が勉強出来ます。

スポンサーリンク
イギリス英語に特化したイディオム教本
ブリティッシュイングリッシュイディオムマスターはイギリス英語のイディオムを学習する為の専門教材です。本教材ではイギリス英語特有のイディオム表現や諺、その他にもマニアックなイギリス英語のイディオムを紹介している日本でも珍しいイギリス英語専門の辞書教材です。
イギリス人の日常会話やイギリスの映画、テレビドラマ、新聞、小説等に使われているイディオムをコツコツと集め、イディオムの歴史やルーツを調べて日本人のイギリス英語学習者の為に分かりやすく解説しています。
1つのイディオムにつき2つの例文を掲載しているので、イディオムの使い方やニュアンスもしっかりと学習できます。この教材もmp3の音声が付属しているので、場所を選ばす空いた時間を有効に利用していつでもイギリス英語のイディオムが勉強出来る教材です。
