英文法に関する質問:話す時の文体「of ~」か「~’s」はどっちの方を使えばよいのでしょうか?

「of ~」か「~'s」か、どっちの方を使えばよい?
目次

読者の方から英文法に関する質問:話す時の文体:「of ~」か「~’s」か、どっちの方を使えばよい?

皆さん、こんにちは。ご無沙汰しています^^ というか中々サイトを更新出来ていなくてごめんなさい。

現在私はイギリスから日本に帰国したばかりという事もあり、とてもバタバタしていて記事を書く時間が取れませんでした。

サイトの更新を楽しみにされていた方には本当に申し訳なく思っています。これからはまとまった時間もとれそうなので、しばらくは定期的にサイトを更新していく予定です。

今後は私のイギリスの旅について色々話したいと思いますが、その前にかなり前に当サイトの読者さんから頂いた質問に答えてみたいと思います。今回の質問は、英語の文法と英語の言葉に関する質問です。

読者の方の質問:

初めて質問させて頂きます。
話すときの文体(文の並べ方)についてなのですが…

例えば、「私はジョーンズ氏のお墓参りをするために墓地に行きました。」と言いたいとき、書き言葉では、

I went to the cemetery to visit the grave of Mr. Jones.

となると思いますが、話すときもこれと同じでいいのでしょうか?

話すときに、文の詳細を補う部分(to〜やof〜)がいくつもつながるのは不自然ではありませんか?

日本人の感覚的なものかもしれませんが、なんとなく文の後ろにズラズラつなげるのは、くどいのかな〜と思ってしまいまして…。

「of ~」か「~'s」か、どっちの方を使えばよい?

「of ~」か「~’s」か、どっちの方を使えばよい?

文法に関するおススメ記事:

話す時の「of ~」なのか「~’s」なのかという質問に対するマリの答え:

まずはご質問を下さった読者の方ありがとうございました。そして回答が遅くなってしまってごめんなさい。

確かにこの方が言った通りに、「私はジョーンズ氏のお墓参りをするために墓地に行きました」という日本語は英語にすると・・・

「I went to the cemetery to visit the grave of Mr. Jones.」

という文章になります。これは完璧な翻訳だと思います。

※英単語の豆知識※

「Cemetery」(=墓地)の代わりに「graveyard」という単語を使っても大丈夫ですが、英語では「cemetery」と「graveyard」は少しだけ違うニュアンスがあります。「Graveyard」は「教会に隣接(くっついている)している墓地」という意味になります。

「Cemetery」は「特に教会所属地外の墓地」になります。これは英語ネイティブの人がよく間違えるボキャブラリーです!

「I went to the cemetery to visit the grave of Mr. Jones.」という文章は文法的に正しいですが、話し言葉にはならないと思います。

英語ネイティブの人(私も含め)は、「I went to the cemetery to visit Mr. Jones’s grave.」という文章を使うと思います。

つまり、この場合「of Mr. Jones」(ジョーンズ氏の)の代わりに「Mr. Jones’s」を使います。

では、どのシチュエーションで「of~」の代わりに「~’s」を使うのでしょうか? 私を含め多くの英語ネイティブは、自分の使う言葉は特に意識せずに自然に使って話してしまいますが・・・。

実は正式な「文法ルール」が分からない場合は多いです(笑)。そこで私は「of~」と「~’s」の使い分けについてあまり詳しくなかったので調べてみることにしました。

もっとも良い説明はこちらのウェブサイトでも紹介されています:
参考:「Possession (John’s car, a friend of mine)

しかし、これは全部英語で書かれているので、私なりにもっと分かりやすく役に立ちそうな視点で紹介していきます。

1.多くの場合、「of~」でも「~’s」でも使っても大丈夫です。(しかし、「~’s」の方が話し言葉っぽい)

例文:

The film’s hero ○
The hero of the film ○
(映画のヒーロー)

The car’s safety record ○
The safety record of the car ○
(車の安全記録)

The report’s conclusion ○
The conclusion of the report ○
(レポートの結論)

※「Film」、「car」、「report」は全て生き物ではないので、「of~」でも「~’s」を使っても大丈夫です。しかし、「~’s」の方が話し言葉になる気がします。

長い文章を書く場合、初めて「~の~」を書く際に「~of」を使います。その後に「~’s」を使う習慣(ルール?)があります。

例えば、下記の例では、「パキスタンの山々」を初めて書く際に「The mountains of Pakistan」になりますが、その後「Pakistan’s mountains」になります。

例文:

The mountains of Pakistan are mostly in the north. At least one hundred of them are above 7,000 metres … Most of Pakistan’s mountains are in the spectacular Karakoram range.

2.名詞句が長い際、「’s」を使わない方が良いでしょう

例文:

The house of the oldest woman in the village ○
The oldest woman in the village’s house ×
(村の最年長の女性の家)

※この場合「the oldest woman in the village 」は名詞句になります。

3.無生物の場合、「~of」を使った方が良い

例文:

The name of the ship was “Wonder Queen” ○
The ship’s name was “Wonder Queen” ×○
(船の名前は「ウォンダー・クウィーン」でした)

※2番目の文章は正しくないというわけではないが、1番目の文章の方が良い。

4.自分の持ち物、人間・動物の関係・特有・体の部分などの場合、「’s」を使います

例文:

The men’s dressing room ○
The dressing room of the men ×
(男性の試着室)

The cat’s paw ○
The paw of the cat ×
(猫の足)

この文法の使い方は英語ネイティブの人にとっても凄く説明しにくい部分だと思います。しかし、簡単に言ってしまえば、長い名詞句以外は、「’s」を使って大丈夫だと思います。

英語ネイティブの人は話す際に「~of」よりも「’s」の方をよく使うと思います。

皆さん、英語関係やイギリス関係の質問があれば是非ご連絡くださいね!
出来るだけ早く返事を書きますので^-^

「of ~」か「~'s」か、どっちの方を使えばよい?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアよろしくお願いします。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

イギリス英語のバイブル教材

イギリス英語のバイブル ブリティッシュイングリッシュマスター 

 

ブリティッシュイングリッシュマスターは本サイトの運営者である私が完全監修・制作したイギリス英語を習得する為の専門教材です。音声のレコーディングから、本文の例文は私が作っているので、ネイティブのイギリス人としての英語のニュアンスはとても自然な英語です。

ネイティブのイギリス人が日常的に使う自然なフレーズ、アメリカ英語との違いを比較しながら、イギリス英語の文法、発音、スペルについてもアメリカ英語と比較しながら詳しく紹介しています。

本書ではイギリスのカルチャーも紹介していますので、イギリス英語以外にも、イギリスのカルチャーに興味がある方にも是非読んでもらいたい内容です。
RPアクセントの音声も付属しているので、通勤中の電車中や空いた時間を使ってこの音声教材でいつでもイギリス英語の発音が勉強出来ます。

 

目次