rentとhireの違いとは? イギリス英語とアメリカ英語の使い方の違いは何?

rentとhireの違いとは? イギリス英語とアメリカ英語の使い方の違いは何?
目次

人を雇う、借りる、賃貸するという意味になる英語のイギリスとアメリカの語彙の違い

今回の記事では『rentとhireの違い』を紹介したいと思います。この2つの動詞は両方とも『借りる』という意味になりますが、英語圏の国のネイティブは会話上でrentとhireを使い分けています。

そして、イギリス英語とアメリカ英語でも使い方に違いがありますので、イギリス英語学習者にとっても良いテーマになると思い紹介しようと思いました。

それでは、rentとhireの意味と使い方、ニュアンスの違いはどんな点なのでしょうか。まずはhireからみていきましょう。

hireの意味と使い方

このhireという言葉は特にイギリス英語とアメリカ英語の違いがあります。イギリス英語でhireは単純に「借りる」という意味になります。厳密には「お金を出して物を借りる」という意味です。

例えば、「レンタカー」はイギリス英語では「a hire car」になります。「自転車を借りる」という場合は「hire a bike」という言い方になります。

しかし、イギリス人はアパートや家を借りるなどにhireという動詞を使いません。その場合はrentになります。逆に自分のものをお金のために貸し出す際には「hire out ○○」という句動詞を使います。例えば、I hired out my boat(自分の小舟を貸し出した)という言い方になります。

アメリカ英語でhireは「ものを借りる」というニュアンスでは使われません。アメリカ英語ではこの場合、動詞 rentを使います。例えば、アメリカ英語で「車を借りる」はrent a carになります。

アメリカ英語のhireは主に「人を雇う」という意味になります。一方、イギリス英語では「人を雇用する」という表現をする際に動詞 employを使います。

それでは、イギリス英語とアメリカ英語のhireの使い方を例文で覚えていきましょう。

イギリス英語のhireを使った例文

A: What did you do in the summer holidays?
(夏休みに何をしましたか。)

B: I hired a car and drove to Scotland.
(私はレンタカーを借りてスコットランドまで運転しました。)

A: Let’s hire a film tonight.
(今夜は映画を借りましょう。)

B: Good idea. I fancy watching an action film.
(それはいいね。アクション映画を観たいな。)

アメリカ英語のhireを使った例文

A: You look like you’re having fun. Is your mother taking care of your daughter tonight?
(あなたは楽しんでいるみたいですね。あなたのお母さんが娘の面倒を見ているんですか。)

A: No. We hired a babysitter. We’d better go home soon.
(いいえ、私たちはベビーシッターを雇いました。そろそろ帰らないと。)

A: That restaurant is looking to hire three new waiters.
(そのレストランは3人の新しいウェイターを募集しているよ。)

B: Oh, maybe I should apply. I need to earn more money.
(おお、私も申し込んだ方がいいかな。お金をもっと稼がないとだめだ。)

※イギリス英語の場合にはemploy three new waitersになります。

rentの意味と使い方

イギリス英語でrentは主に「長い期間借りるもの」というニュアンスです。つまり、家、マンション、アパート等の賃貸不動産等を長く借りる際に使う動詞です。

そして、rentは名詞として使うと「家賃」という意味になります。逆に家やマンションを貸し出す際には『to rent out』や『to let』という動詞を使います。

家やマンションを貸し出す不動産会社(賃貸住宅の仲介専門店)のことをイギリス英語で『letting agent』と言います。

アメリカ英語でrentはイギリス英語のhireと同じ意味になります。例えば、車、自転車、DVD、家、マンションなどを借りる際には全て動詞のrentを使います。

日本語の「レンタカー」という表現はこのことが由来になっています。それでは実際の英米の使い方を例文を見てみましょう。

イギリス英語 rentの使い方例文

A: I rented a flat in London for three years.
(私は3年間ロンドンでアパートを借りていました。)

B: How much was the rent?
(家賃はいくらでしたか。)

A: It was about £2,000 per month.
(月に約2000ポンドでした。)

A: What will you do with your house when you move to Japan?
(日本に引っ越したら家はどうする予定ですか。)

B:I’ll rent (let) it out.
(家は貸し出します。)

A: What do you do for a living?
(お仕事は何ですか。)

B: I work for a letting agent in London.
(ロンドンで賃貸住宅の仲介業で働いています。)

アメリカ英語のrentを使った例文

A:What did you do in the spring vacation?
(春休みは何をしましたか。)

B: I rented a car and drove to San Francisco.
(私は車を借りてサンフランシスコまで運転しました。)

A: Awesome!
(すごいね!)

A: What did you wear to your high school prom?
(高校のプロムは何を着ましたか。)

I rented a beautiful ball gown.
(美しいロングドレスを借りました。)

※high school promは高校が終わるときに行われる豪華なダンスパーティーです。

まとめ:rentとhireの違い

まとめるとrentとhireはイギリス英語とアメリカ英語では全く違う意味になります。

イギリス英語:

  • hire=ものを賃貸する
  • rent=住宅を借りる

アメリカ英語:

  • hire=人を雇う
  • rent=ものを賃貸する(住宅も含めて)

rentとhireに関しては「お金を出して賃貸する」というニュアンスになり、お金を出さないでものを借りる場合には動詞「borrow」を使います。

そして、アメリカ人が使うhire(雇う)はイギリス英語ではemployになります。イギリス英語とアメリア英語の違いに関する質問がある方は是非ご連絡くださいね。

rentとhireの違いとは? イギリス英語とアメリカ英語の使い方の違いは何?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアよろしくお願いします。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

イギリス英語のバイブル教材

イギリス英語のバイブル ブリティッシュイングリッシュマスター 

 

ブリティッシュイングリッシュマスターは本サイトの運営者である私が完全監修・制作したイギリス英語を習得する為の専門教材です。音声のレコーディングから、本文の例文は私が作っているので、ネイティブのイギリス人としての英語のニュアンスはとても自然な英語です。

ネイティブのイギリス人が日常的に使う自然なフレーズ、アメリカ英語との違いを比較しながら、イギリス英語の文法、発音、スペルについてもアメリカ英語と比較しながら詳しく紹介しています。

本書ではイギリスのカルチャーも紹介していますので、イギリス英語以外にも、イギリスのカルチャーに興味がある方にも是非読んでもらいたい内容です。
RPアクセントの音声も付属しているので、通勤中の電車中や空いた時間を使ってこの音声教材でいつでもイギリス英語の発音が勉強出来ます。

 

目次