Contents
- 外国人英語学習者にとって最も発音しにくいイギリス英語の単語紹介
- 発音しづらいイギリス英語の単語リスト
- 最も発音しにくいイギリス英語の単語: 1.Worcestershire
- 最も発音しにくいイギリス英語の単語:2.Specific
- 最も発音しにくいイギリス英語の単語: 3.Squirrel
- 最も発音しにくいイギリス英語の単語: 4.Brewery
- 最も発音しにくいイギリス英語の単語: 5.Phenomenon
- 最も発音しにくいイギリス英語の単語: 6.Derby
- 最も発音しにくいイギリス英語の単語: 7.Regularly
- 最も発音しにくいイギリス英語の単語: 8.February
- 最も発音しにくいイギリス英語の単語: 9.Edited
- 最も発音しにくいイギリス英語の単語: 10.Heir
外国人英語学習者にとって最も発音しにくいイギリス英語の単語紹介
皆さんこんにちは。お久しぶりですね!私は最近プライベート(家族の事、言語学の勉強など)で忙しすぎて中々このサイトの為に記事を書く時間がありませんでした・・・。
しかし、今週になってようやくおちついてきた事もあって、これからもっと定期的にイギリスに関する記事を紹介していこうと思いのでよろしくお願いします^^!
読者の皆さんも英語学習に関する事、英語全般、イギリス関係の質問があれば、是非ご連絡くださいね!
今回の記事は、「イギリス英語の発音」について紹介していきたいと思います。私は今週イギリスのオンライン新聞を読んでいて、ある興味深い記事を見つけました:
参照記事:「Are YOU saying Worcestershire right? The trickiest words to pronounce in the English language revealed (and they include ‘squirrel’ and ‘specific’)
」
この新聞記事の内容は、「外国人にとって最も発音しにくい英単語のトップ10リスト」を紹介しています。この記事の内容を元に英語の発音について紹介していきます。
発音しづらいイギリス英語の単語リスト
この新聞記事によると、下記の単語は最も発音しにくい英単語だそうです:
1. Worcestershire
2. Specific
3. Squirrel
4. Brewery
5. Phenomenon
6. Derby
7. Regularly
8. February
9. Edited
10. Heir
それでは、それぞれの単語の意味を詳しく紹介していきながら正しい発音も合わせて紹介していきますね。もし時間があれば皆さんも声を出して練習してみて下さいね!

発音に関するおススメ記事:
- イギリス英語の発音に関する質問:イギリス英語の「r」の発音と「消える音」について
- イギリス英語の発音に関する質問:「th」の発音について
- イギリス人が発音出来ない単語・イギリス人が発音を間違える単語について
最も発音しにくいイギリス英語の単語: 1.Worcestershire
Worcestershireはイギリスのcounty(=州、県)の名前です。そして有名なソースの名前ですね。日本でも「ウスターソース」を使う人は多いと思います。
しかし、この単語のスペルと発音にはかなりの差がありますし、「Wo」の発音も言いづらいので発音を間違える人が多いらしいです。読者の皆さんは発音できますか?^^
正しい発音は以下をクリック:
English definition of “Worcestershire sauce”
最も発音しにくいイギリス英語の単語:2.Specific
Specificという単語は日本語で「特定の」や「一定の」という意味になります。多くの英語ネイティブの人もこの単語の発音を間違えます。
なぜなら、「sp」という子音の組み合わせは言いづらいからですね。皆さんは発音できますでしょうか?
正しい発音は以下をクリック:
English definition of “specific”
最も発音しにくいイギリス英語の単語: 3.Squirrel
Squirrelは日本語で動物の「りす」という意味になります。私の日本人の友達も「squirrel」という単語が最も発音しにくい単語だと言っていました。
「Squ」という部分は特に発音しにくいし、「r」と「l」の発音もとても難しいので、私の意見では「Squirrel」は日本人英語学習者にとって最も発音しにくい単語だと思います!
正しい発音は以下をクリック:
English definition of “squirrel”
最も発音しにくいイギリス英語の単語: 4.Brewery
Breweryという単語は日本語で「ビールの醸造所」という意味になります。この単語は色々な英語イディオムやフレーズに使われています。例えば、「あなたはお酒くさいよ!」というフレーズは「You smell like a brewery!」(直訳:あなたはビールの醸造所の匂いがするよ!)になります。
そして、少し下品な表現ですが、「Couldn’t organise a piss up in a brewery」というイディオムがあります。これは、「できて当たり前のことができない、無能である、役立たずだ、ばかだ、あほだ」という意味になります。直訳すると、「あなたはビールの醸造所で飲み会を企画できないくらい頭悪いよ」という意味になります。
この単語は英語ネイティブの人にも発音しにくいですが、「r」と「w」が入っていますので日本人の英語学習者にとって、とても言いづらい単語だと思います。
正しい発音は以下をクリック:
English definition of “brewery”
最も発音しにくいイギリス英語の単語: 5.Phenomenon
「Phenomenon」という単語は日本語で「現象」という意味になります。この単語の発音は外国人だけではなく、英語ネイティブの人にも言いづらいです。
その理由としては、単語が長く「n」と「m」が多く間違えやすいからです。ちなみに、「phenomenon」の複数形は「phenomena」になりますので使う際には気をつけましょう!
正しい発音は以下をクリック:
English definition of “phenomenon”
最も発音しにくいイギリス英語の単語: 6.Derby
Derbyはイギリス中部の市の名前です。そして、サッカー用語で「ダービーマッチ」という使い方もあります。「ダービーマッチ」は「同じ地域・都市の2チームによる対戦」という意味になります。
例えば、マンチェスター・ユナイテッド対マンチェスター・シティーの試合は「ダービーマッチ」になります。
この単語の発音しづらい理由としては、「スペルと発音が違う」という理由からだと思います。しかし、「ダービーマッチ」という言葉はもう日本語で使われていますので、日本人にとってそんなに発音しづらくないと思いますが。どうでしょうか^^
正しい発音は以下をクリック:
English definition of “derby”
最も発音しにくいイギリス英語の単語: 7.Regularly
Regularlyは日本語で「定期的に」という意味になります。「r」と「l」が沢山入っていますので、やはり外国人の英語学習者などには発音しづらいかもしれません。
正しい発音は以下をクリック:
English definition of “regular”
最も発音しにくいイギリス英語の単語: 8.February
Februaryは「2月」という意味になりますね。この単語には「r」が二つ入っていますので少し言いづらいと思います。やはり「r」の発音は外国人にとって発音しずらいですね。
正しい発音は以下をクリック:
English definition of “February”
最も発音しにくいイギリス英語の単語: 9.Edited
Editedは「編集した・編集された」という意味になります。この単語は英語ネイティブにとっては差ほど言いづらくないのですが、外国人にとっては「同じ音が続いている」ような感じがするので発音しずらいのでしょうか。詳細は分かりませんが・・。皆さんは上手に発音できますか^^
正しい発音は以下をクリック:
English definition of “edit”
(※Editという動詞しか聞くことが出来ません)
最も発音しにくいイギリス英語の単語: 10.Heir
Heirという単語は「相続人」という意味になります。「H」を発音できないので、「空気」の「air」と同じ発音になります。
正しい発音は以下をクリック:
English definition of “heir”
イギリス英語の発音に関する質問があれば、是非質問のメールをしてくださいね^^
その他の発音に関するおススメ記事:
- イギリス英語の発音について:「Day」は「デイ」になりますか?それとも「ダイ」になりますか?「Often」の発音は?
- 同じ単語なのに異なる発音で使われているイギリス英語とアメリカ英語の単語について紹介
- イギリス英語の「was」と「weren’t」の発音とオーランド・ブルームのインタビュー解説について
スポンサーリンク
ブリティッシュイングリッシュマスターは本サイトの運営者である私が完全監修・制作したイギリス英語を習得する為の専門教材です。音声のレコーディングから、本文の制作・編集も私が手作りしているので、イギリス人としての英語のニュアンスも完璧です。ネイティブのイギリス人が使う自然なフレーズや、アメリカ英語との違いを中心にイギリス英語の文法、発音、スペルについてもアメリカ英語と比較しながら詳しく紹介しています。
教材内では、イギリスのカルチャーも紹介していますので、イギリス英語以外にも、イギリスのカルチャーに興味がある方にも是非読んでもらいたい内容です。RPアクセントの音声も付属しているので、通勤中の電車中や空いた時間を使ってこの音声教材でいつでもイギリス英語の発音が勉強出来ます。

スポンサーリンク
イギリス英語に特化したイディオム教本
ブリティッシュイングリッシュイディオムマスターはイギリス英語のイディオムを学習する為の専門教材です。本教材ではイギリス英語特有のイディオム表現や諺、その他にもマニアックなイギリス英語のイディオムを紹介している日本でも珍しいイギリス英語専門の辞書教材です。
イギリス人の日常会話やイギリスの映画、テレビドラマ、新聞、小説等に使われているイディオムをコツコツと集め、イディオムの歴史やルーツを調べて日本人のイギリス英語学習者の為に分かりやすく解説しています。
1つのイディオムにつき2つの例文を掲載しているので、イディオムの使い方やニュアンスもしっかりと学習できます。この教材もmp3の音声が付属しているので、場所を選ばす空いた時間を有効に利用していつでもイギリス英語のイディオムが勉強出来る教材です。
