Contents
イギリス英語でよく出てくる特有の英単語「Kit」の意味と使い方について
今回の記事では、イギリス英語特有のボキャブラリーを紹介したいと思います。今日紹介する単語は「kit」になります。
「Kit」という名詞は他の英語圏の国・他の英語の種類でも使われていますが、”イギリス英語でしか使われていない使い方”がありますので、今回はその部分にフォーカスして紹介したいと思います。
先ずは、「kit」の様々な意味と使い方を紹介したいと思います。

おすすめ記事:
- イギリス英語イディオムの紹介:「all ears」,「as thick as two short planks」,「born with a silver spoon in one’s mouth」の意味と使い方を紹介
- イギリス英語の単語・イディオムの使い方の紹介:「cheeky」ってどういう意味?!
- 5つのユニークなイギリス英語(スラング)の単語紹介:「chugger」,「plummy」,「jobsworth」,「to take the mickey」,「jolly hockey sticks」の意味と使い方・例文を紹介
1. 道具、設備(英語圏中で使われている)
この場合の「kit(道具、設備)」の意味は英語圏の国中で使われています。それでは例文を交えて使い方を紹介します。
例文:
Do you have a first aid kit?
(救急用品一式はありますか?)
I think I might be pregnant so I bought a pregnancy testing kit at the chemist.
(私は妊娠していると思っていたので薬局で妊娠検査薬を買っといたよ。)
2. 組み立て用部品一式 (英語圏の国中で使われている)
この言い方も英語圏の国中で使われています。主にイケア等の組み立て家具や、プラモデルの話をする際に使うような単語です。
例文:
He made a model aeroplane from a kit.
(彼は組み立て材料セットで飛行機のプラモデルを作りました。)
It’s only kit furniture but it’s pretty strong.
(ただの組み立て家具だけど、結構丈夫だよ。)
3. スポーツユニフォーム、スポーツ用の洋服 (主にイギリス英語)
この使い方は特にイギリス英語っぽい使い方です。アメリカ英語では、スポーツの話をする際に「ユニフォーム」=「uniform」になりますが、イギリス英語では「kit」という単語を使います。
例文:
The Japan team are in the blue kit.
(日本代表チームは青いユニフォームを着ています。)
I forgot my PE kit!
(私は体育用の洋服(ユニフォーム)を忘れちゃったよ!)
What colour is Leicester’s kit?
(レスター・シティーのユニフォームは何色ですか?)
イギリス英語では、「kit」を含むイディオムと句動詞もあります。
例えば:
「get your kit off」というイディオムがありますが、これは「洋服を脱いで」という少しふざけた言い方になります。
もっと簡単に言うと、「裸になれ!」という意味になります(笑)。
例文:
A: I went to see the new James Bond film yesterday.
(私は昨日新しい007の映画を観に行ったのよ。)
B: Really? I didn’t think you were a fan.
(本当?あなたがファンだと思わなかった。)
A: I’m not really. I just wanted to see Daniel Craig get his kit off.
(別にファンじゃないよ。ただ、ダニエル・クレイグの裸の姿が見たかっただけだよ^^)
もう一つの「kit」の使い方は「to get kitted out」という句動詞で使う場合です。これは「洋服・道具・設備を用意しておく」という意味になります。
例文:
I need to go shopping to get kitted out for my trip to Japan.
(日本へ旅行する為のグッズを買いに行かなければならない。)
※具体的に何を買うのか等は言っていませんが、「洋服などの必要な物」というニュアンスになります。
You’re going camping tomorrow, aren’t you? Are you all kitted out?
(あなたは明日キャンピングに行くんだよね。もう荷物を準備しておいたの?)
イギリス英語では、下記のコロケーション(連語)がよく使われています
- football kit (サッカーユニフォーム)
- PE kit (体育の授業用のスポーツ洋服)
- first aid kit (救急用品一式)
- tool kit (工具一式)
スポンサーリンク
ブリティッシュイングリッシュマスターは本サイトの運営者である私が完全監修・制作したイギリス英語を習得する為の専門教材です。音声のレコーディングから、本文の制作・編集も私が手作りしているので、イギリス人としての英語のニュアンスも完璧です。ネイティブのイギリス人が使う自然なフレーズや、アメリカ英語との違いを中心にイギリス英語の文法、発音、スペルについてもアメリカ英語と比較しながら詳しく紹介しています。
教材内では、イギリスのカルチャーも紹介していますので、イギリス英語以外にも、イギリスのカルチャーに興味がある方にも是非読んでもらいたい内容です。RPアクセントの音声も付属しているので、通勤中の電車中や空いた時間を使ってこの音声教材でいつでもイギリス英語の発音が勉強出来ます。

スポンサーリンク
イギリス英語に特化したイディオム教本
ブリティッシュイングリッシュイディオムマスターはイギリス英語のイディオムを学習する為の専門教材です。本教材ではイギリス英語特有のイディオム表現や諺、その他にもマニアックなイギリス英語のイディオムを紹介している日本でも珍しいイギリス英語専門の辞書教材です。
イギリス人の日常会話やイギリスの映画、テレビドラマ、新聞、小説等に使われているイディオムをコツコツと集め、イディオムの歴史やルーツを調べて日本人のイギリス英語学習者の為に分かりやすく解説しています。
1つのイディオムにつき2つの例文を掲載しているので、イディオムの使い方やニュアンスもしっかりと学習できます。この教材もmp3の音声が付属しているので、場所を選ばす空いた時間を有効に利用していつでもイギリス英語のイディオムが勉強出来る教材です。
