no one、nothing、noneの違い・使い方・ニュアンス

目次

英語で「何もない」,「一人も~ない」,「誰も~ない」は何と言う?

今回の記事では、先日頂いた読者の方からの質問に答えてみたいと思います。今回の質問は「no one」、「nothing」、「none」という英単語の使い方と違いに関する質問です。

読者の方から頂いた質問はこちらです:

読者の方の質問:

こんにちは。いつも楽しく拝読しています。さて、この前翻訳をしていてふと疑問が浮かびました。

訳していた文は「世の中に母親はたくさんいるが、自分の母にまさる母はいない」といった意味の文です。

前半はThere are a number of mothers out thereとしました。(合っているかは分かりません 笑)

後半部分で浮かんだ候補が以下の4つです。

1. but there is no one like your own.
2. but there is none like your own.
3. but there is no other like your own.
4. but there is nothing like your own.

私としては1番目が最もしっくりくるような気がします。

でも、他のでも大丈夫なのか、またこれらの違いが何なのか気になって夜も眠れません(笑)

ぜひご回答お願いします!

ご質問ありがとうございました。そして、いつも当サイトを読んでくれてありがとうございます。これは面白い質問ですね^^

まずは「no one」、「nothing」、「none」という三つの英単語についてクローズアップして、その後に今回頂いた「世の中に母親はたくさんいるが、自分の母にまさる母はいない」という文章を綺麗に翻訳してみましょう。

nothingの意味と使い方、ニュアンス

nothingという単語は「何もない」という意味になります。主に「」や「出来事」に関する文章の中使われます。

つまり、生き物(人間、動物など)等に関する文章では使いません。パターンとしては「nothing + 動詞(肯定)」という組み合わせで使います。

nothingの使い方 例文:

There is nothing in this room. It’s completely empty.
(この部屋には何もない。完全な空室です。)

Nothing happened today. It was a very boring day.
(今日は何も起きなかったよ。とても退屈な日だった。)

A:What are you doing?
(あなたは何をしているの?)

B:Nothing.
(何もしていないよ。)

A:What did you just say?
(あなたは今何て言ったの?)

B:Nothing.
(何も言ってないよ。)

マクドナルドというファストフード「レストラン」のスローガンは長い間「There’s nothing quite like a McDonald’s」というものでした。

このキャッチコピーを日本語にすると「マクドナルドのような美味しい料理は何処にも存在していない」という少し嘘っぽい文章になります(笑)。

これは少しおかしいスローガンだと思いますが、「there is nothing quite like ~」というフレーズは英語ではよく使われます。ニュアンス的には「~には勝てない」や「~は最高」という意味になります。

例えば: 

There is nothing quite like a cold beer after a hard day at work.
(大変な仕事の後に飲む冷たいビールに勝るものはないね。)

There is nothing quite like a hot bath before bed.
(寝る前の暖かいお風呂は最高だね。)

noneの意味と使い方、ニュアンス

noneという代名詞(又は副詞)は日常会話上で「nothing」ほど使われていないと思います。「誰も・一人も~ない>」や「何も・一つも~ない」という意味になります。

多くの場合、「none of + 複数名詞」というパターンで使います。

noneの使い方 例文:

None of my friends can speak Chinese.
(私の友達の中で中国語を話せる人は一人もいない。)

Who ate all the cake?! There’s none left!
(ケーキを食べた人は誰?!何も残っていないよ!)

None of my friends would help me move house.
(私の引越しを手伝ってくれる友達は一人もいなかった。)

My kitchen cupboard fell off the wall but luckily none of the plates were broken.
(私の食器棚は壁から落ちてしまったけど、幸いな事に壊れた皿は一枚もなかった。)

no oneの意味と使い方、ニュアンス

この「no one」(又はnobody)は「nothing」と同じ使い方ですが、「」に関する話をする際に使います。つまり、意味としては「誰も~ない」という意味になります。

no oneの使い方 例文:

There is no one here!
(ここには誰もいないね!)

No one is listening to your speech.
(あなたのスピーチは誰も聞いていないよ。)

No one came to my party!
(私のパーティーには誰も来てくれなかった!)

「nothing」と同じように「There is no one quite like 誰々」という表現も使う事が出来ます。

例えば・・・

There is no one quite like you.
(あなたのような(素晴らしい)人はいないよ。)

There is no one quite like your own mother.
(自分の母親のような(素晴らしい)人はいない。)

nothing、none、no oneの違い:まとめ

まとめると、「nothing」は「物・出来事」に関する文章で使います。

none」は一般的に「~の中で~もない・いない」という意味になります。「none of」という組み合わせでよく使います。「no one」は「nothing」と似ていますが、「」に関する文章で使います。

それでは、元の質問に戻りましょう。つまり、「世の中に母親はたくさんいるが、自分の母にまさる母はいない」の英訳に関する質問ですね。

読者の方は「世の中に母親はたくさんいるが」という部分を「There are a number of mothers out there」という翻訳にしています。

これは文法的に正しいのですが、この部脈においては「a number of mothers」という表現は少しだけ適切ではないと思います。

「a number of」は一般的に数えられる人数(つまり、少ない人数)というニュアンスを与えます。

例えば・・・

A number of people were waiting for the bus.
(数人の人はバスを待っていました。)

A number of students volunteered at the event.
(数人の生徒はイベントでボランティアをしました。)

しかし、「世の中に母親はたくさんいるが」という部脈では、「a number of」は合わないと思います。この世の中には一体何人の母親がいるのか分かりませんが、推測すると、少なくとも20億人くらいいると思います(笑)。

ですから、この場合「there are countless mothers out there」という言い方の方がしっくりくると思います^^

「自分の母にまさる母はいない」という節は、「no one」か「none」を使う事が出来ますが、「nothing」という単語を使う事が出来ません。何故なら「mother」は”人間”だからです(物・事ではない)。

しかし、「there is none like your own」という文章は少し「文学的」な雰囲気がありますので、私の意見では、「no one」を使った方が良いと思います。

私はプロ翻訳者ではありませんが、英語ネイティブの私の立場から見ると、

There are countless mothers out there but there is no one quite like your own」という文章が一番自然ではないかと思います。

それでは以上になります! 頂いた質問にしっかりと答えられましたでしょうか^^ 他の質問があれば、是非ご連絡くださいね^^

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアよろしくお願いします。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

イギリス英語のバイブル教材

イギリス英語のバイブル ブリティッシュイングリッシュマスター 

 

ブリティッシュイングリッシュマスターは本サイトの運営者である私が完全監修・制作したイギリス英語を習得する為の専門教材です。音声のレコーディングから、本文の例文は私が作っているので、ネイティブのイギリス人としての英語のニュアンスはとても自然な英語です。

ネイティブのイギリス人が日常的に使う自然なフレーズ、アメリカ英語との違いを比較しながら、イギリス英語の文法、発音、スペルについてもアメリカ英語と比較しながら詳しく紹介しています。

本書ではイギリスのカルチャーも紹介していますので、イギリス英語以外にも、イギリスのカルチャーに興味がある方にも是非読んでもらいたい内容です。
RPアクセントの音声も付属しているので、通勤中の電車中や空いた時間を使ってこの音声教材でいつでもイギリス英語の発音が勉強出来ます。

 

目次