「サランラップ」,「失業手当」,「白身魚のフライ」はイギリス英語で何と言う?
皆さんこんにちは。今回の記事では、日常会話でよく耳にするイギリス英語特有の単語「clingfilm」、「dole、fish」 fingers」という言葉を紹介してみたいたいと思います。
今回紹介するこれらの単語はアメリカ英語では使われていませんので、アメリカ人にこのボキャブラリーを言っても通じないと思いますし、場合によっては変な目で見られるかもしれません(笑)。
しかし、イギリス英語では日常的によく使う単語ですし、イギリスのテレビドラマや映画にも出てくるかもしれませんので、イギリス英語学習者の方は意味と使い方を理解しておくと役に立つと思います。
それでは、「clingfilm」、「dole」、「fish fingers」とはどんな意味なのでしょうか。まず最初に「clingfilm」という単語からみてみましょう!
clingfilmの意味と使い方・単語の由来は?
「サランラップ」,「失業手当」,「白身魚のフライ」はイギリス英語で何と言う?
「clingfilm」とは、イギリス英語で「サランラップ」という意味になります。日本語のサランラップという言い方はアメリカ英語の「Saran wrap」が由来になっています。
ちなみに「Saran」とはブランド名から来ている単語です。「clingfilm」は一般的な言い方です。clingは「くっつく」という意味になり、「film」は「膜」という意味になる単語です。
実は私は日本に来てから初めて「Saran wrap」という言い方を耳にしました。イギリスではその言い方を使うと多くの場合、通じないと思いますので、このclingfilmという言い方を覚えておくべきだと思います。それでは、「clingfilm」の使い方を例文で確認してみましょう。
clingfilmの使い方 例文
A: Where do you keep the clingfilm?
(サランラップはどこにあるの?)
B: It’s in the drawer under the sink.
(流しの下の引き出しにあるよ。)
A: I’ve finished making the sandwiches for the picnic. What should I do with them?
(ピックニックのためのサンドイッチを作ったよ。どうすればいい?)
B: Wrap them up in clingfilm and put them in the coolbox.
(サランラップに包んで、保冷箱に入れといて。)
A: Did you have a part-time job when you were a student?
(大学生の頃にアルバイトをしたことがありますか。)
B: Yes. I worked in a clingfilm factory.
(はい、サランラップの工場で働いたことがあります。)※これは私の実話です(笑)。
doleの意味と使い方、アメリカ英語の言い方は?
次に紹介する「dole」はイギリス英語で「失業手当(給付金)」という意味になります。この「dole」という単語は13世紀から使われている単語です。
元々は「貧しい人に配る寄付金」という意味の言葉でした。そのことから現在は「失業手当」という意味で使われるようになりました。「dole out」という句動詞は「~を配る」という意味になります。
そして「be on the dole」という表現は「無職」という意味になります。つまり、「仕事がなく失業中で国から失業手当をもらっている」というニュアンスを与える表現です。「dole」や「dole money」は「手当」という意味になる表現です。
また「be in the dole queue」は「無職の状態」という意味になる表現です。アメリカ英語では「dole」という表現は使われません。その代わりにアメリカ英語で失業中という際には「be on welfare」や「unemployment welfare」などの言い方が使われています。
この「be on the dole」という表現はイギリス映画やドラマによく出てきますので、使い方を覚えておいた方がよいと思います! それでは、実際のネイティブの使い方を例文で確認してみましょう。
doleの使い方 例文
A: Has your husband found a new job?
(ご主人は新しい仕事を見つけましたか。)
B: No. He’s still on the dole.
(いいえ。まだ無職ですよ。)
A: Where are you going?
(どこに行くの?)
B: I’m going to the bank to check if my dole money has been transferred in.
(失業手当が銀行口座に振り込まれたかどうか銀行に確認しにいくよ。)
A: How long has Tom been on the dole?
(トムはどのくらい無職の状態が続いていますか。)
B: He’s been on the dole for about six months now. There are no decent jobs in our town.
(もう6か月続いていますよ。この町にはよい仕事がないんですよ。)
fish fingersの意味と使い方
この「fish fingers」とは単語というよりも、イギリスの食べ物の名前です。このfish fingersとは所謂「パン粉をまぶしてあげた白身魚のフライ」のことを指します。しかし、形は必ず長方形になっています(笑)。そして、多くの場合は手作りというより、冷凍食品として買ってオーブンで焼いて食べる食品という感じです。
中にはフライパンで炒めて調理する人もいると思いますが、一般的にはオーブンやグリルで焼いて食べる人が多いです。子供が好む食べ物ですが、サンドイッチが大好きなイギリス人は「fish fingers」をパンに挟んでサンドイッチの具材として食べる場合もあります。例えるならマクドナルドのフィレオフィッシュのような感じかもしれません・・(笑)。
これは「fish finger butty」や「fish finger sandwich」というサンドイッチの名前になります。高級なバーションはフランスパンにはさみます(笑)。
アメリカ英語では「fish fingers」という言い方は通じません。アメリカでは「fish sticks」という言い方になります。お勧めの「fish finger sandwich」のレシピをご紹介します。興味がある方はご覧ください。
それでは、実際のfish fingersという言葉の使い方を例文で確認してみましょう。
fish fingerの使い方 例文
A: What did you have for tea last night?
(あなたは昨日の夕食に何を食べたの?)
B: I had two fish finger butties.
(二つの魚フライサンドを食べたよ。)
A: I’m going to the shops now. Do you need anything?
(スーパーに行ってくるよ。何か必要なものある?)
B: Yes. Can you buy me a box of fish fingers?
(うん、魚フライを買ってきてくれない?)
A: These fish fingers are delicious! Did you make them yourself?
(この魚フライはおいしい!自分で作ったの?)
B: No, of course not. They came out of the freezer!
(違うよ!冷凍庫から出しただけですよ!)
今回はこれで以上になります。如何でしたでしょうか。もっと他にもマニアックなイギリス英語に関する質問をしたい方、こんな時にイギリス英語では何と言うの?
イギリスのカルチャーや、英語に関する様々な質問、疑問がある方は是非、私までご連絡下さいね。ご質問お待ちしております!