イギリス英語力をテストする為の面白いオンラインボキャブラリークイズを紹介します^^
今回の記事では久しぶりにイギリス英語に関するクイズをシェアしたいと思います^^ 今日紹介するクイズはMacMillanという英語辞書のブログに載っていたクイズです。
このクイズには10問の質問があります。それぞれの質問は「イギリス英語とアメリカ英語のボキャブラリーの違い」に関する質問になっています。
私のウェブサイトの記事や私が書いた教材をちゃんと読んでいる方はこのクイズで100%正解する事が出来るはずですよ~(笑)。
それでは、オンラインボキャブラリークイズの質問はこちらです ↓↓
クイズのリンク先:「Quiz – British and American English vol 1」

その他のイギリス英語のクイズに関するお勧め記事:
- イギリス英語の関するクイズ!「あなたはイギリス英語はどれくらい得意ですか?」
- イギリス英語のレベルをクイズでチェック!あなたの社会階級、イギリス英語はどのくらい「posh」?
- イギリス人の階級に関する変なクイズ(笑)「あなたは何階級?どれくらいposhですか?」
今回のクイズの日本語訳と質問を分析をしていきます
それでは、今回のクイズの質問の日本語訳とクイズの内容をイギリス人である私の視点から解説してみたいと思います^^
イギリス英語の勉強の為にもなると思いますので、時間がある方は私の解説をみる前に是非やってみて下さいね^^
質問1: If a British speaker asks you to put something in the ‘boot’, do you put it in …?
日本語訳:「イギリス人が「これをbootに入れてくれ」と言ったら、その物を何処に入れるのでしょうか?」
日本語訳:「イギリス人が「これをbootに入れてくれ」と言ったら、その物を何処に入れるのでしょうか?」
以下の3つ中から選択してみて下さい。
- a car?
- a shoe?
- a cupboard?
クイズの正解:
「boot」という単語は日本語で「トランク」になります。ですから「car」(車)が正解になりますね^^。アメリカ英語では「boot」ではなく「trunk」になります。
参考:「イギリス英語とアメリカ英語のボキャブラリーの違い: 車・運転関係のボキャブラリー(パート1)」
質問2: In the US, what school do children go to aged 5-11?
日本語訳:「アメリカでは、5歳~11歳の子供は何と言う学校に通いますか?」
日本語訳:「アメリカでは、5歳~11歳の子供は何と言う学校に通いますか?」
- elementary school?
- infant school?
- primary school?
クイズの正解:
アメリカ英語では「小学校」は「elementary school」になりますね。イギリスでは、「primary school」という言い方が一般的です。
参考:「イギリス英語とアメリカ英語の教育関連のボキャブラリーの違いについて」
質問3: What’s the correct UK spelling of this unit of measurement?
日本語訳:「イギリス英語では正しいスペルはどれですか?」
日本語訳:「イギリス英語では正しいスペルはどれですか?」
- killometre?
- kilometer?
- kilometre?
正解:
正解は「kilometre」ですね。イギリス英語では元々のフランス語のスペルが使われています。「theatre」、「centre」などの単語もそうです。
アメリカ英語では実際の発音に近い「~ter」という語尾のスペルが使われています。
質問4: What do people in the US call this?
日本語訳:「アメリカ人はこれ(写真)を何と呼びますか?」
日本語訳:「アメリカ人はこれ(写真)を何と呼びますか?」
- a lamp?
- a flashlight?
- a torch?
正解:
アメリカ英語で「懐中電灯」は「flashlight」という言い方になります。イギリス英語では「torch」になります。
参考:「イギリス英語とアメリカ英語の単語の違い:飴、アイスキャンディー、懐中電灯、天道虫、「高級」や「豪華」?って英語で何て言う?」
質問5: If someone in the UK asks you for a ‘lift’, what do they want you to do?
日本語訳:「イギリス人が「lift」と尋ねた場合、そのイギリス人は何を求めていますか?」
日本語訳:「イギリス人が「lift」と尋ねた場合、そのイギリス人は何を求めていますか?」
- take them somewhere in a car?
- pick them up and carry them?
- help them with something?
正解:
「to give someone a lift」という表現は「誰かを車に乗せる・送る」という意味になります。ですから、正解は「take them somewhere in a car」ですね。
私はこのクイズをやるまで、この表現がイギリス英語特有の表現だと知りませんでした(笑)。
質問6: Where would people in the US go to watch a James Bond film?
日本語訳:「アメリカ人はジェイムズ・ボンド「007」の映画を何処に観にいきますか?」
日本語訳:「アメリカ人はジェイムズ・ボンド「007」の映画を何処に観にいきますか?」
- to the cinema?
- to the movie theater?
- to the movie mall?
正解:
アメリカ英語で「映画館」は「movie theater」という言い方になります。イギリス英語では「cinema」という言い方が一般的です。
質問7: If someone admires your ‘jumper’ in the UK, do they like … ?
日本語訳:「イギリス人があなたの「jumper」を褒めた場合には、それは何の話をしていますか?」
日本語訳:「イギリス人があなたの「jumper」を褒めた場合には、それは何の話をしていますか?」
- your trampoline?
- your sleeveless dress?
- your woolly top?
正解:
イギリス英語で「jumper」は「セーター」という意味になります。アメリカ人は「sweater」という言い方を使います。ですから、正解は「your woolly top」になります。
参考:イギリス英語特有のボキャブラリー:「「trainers」は「トレーナー」になる?「Jersey」は「ジャージー」になる?」
質問8: In the US, what are you using if you go to work by bus?
日本語訳(意訳):「アメリカ(英語)では、バスってどういうものですか?」
日本語訳(意訳):「アメリカ(英語)では、バスってどういうものですか?」
- public carriage?
- public transportation ?
- public transport?
正解:
アメリカ英語では「交通機関」は「public transportation」という言い方になります。イギリス人は「public transport」という言い方を使います。
質問9: What do people in the UK call this?
日本語訳:「イギリス人はこれ(写真)を何と呼びますか?」
日本語訳:「イギリス人はこれ(写真)を何と呼びますか?」
- a packet of chips?
- a packet of crisps?
- a packet of fries?
正解:
「ポテトチップス」はイギリス英語で「crisps」になりますので、この質問の正解は「a packet of crisps」になります。アメリカ人は「chips」という言い方を使います。
参考: 「ポテトチップスはイギリス英語で何と言うの?イギリス英語とアメリカ英語のボキャブラリーの違いをクローズアップ」
質問10: If a US speaker says your ‘bangs’ are too short, what are they giving an opinion on?
日本語訳:「アメリカ人が”あなたのbangsは短すぎるよ”と言ったら、どういった話をしているのでしょうか?」
日本語訳:「アメリカ人が”あなたのbangsは短すぎるよ”と言ったら、どういった話をしているのでしょうか?」
- your hair?
- your drums?
- your curtains?
正解:
「bangs」はアメリカ英語で「前髪」という意味になります。イギリス英語では「fringe」という言い方が使われています。ですから、正解は「your hair」になります。
参考:「海外の美容室で使える知っておくと便利な英語フレーズ紹介」
それでは、皆さんの結果はどうでしたか? 100%は取れましたか?(笑)。こうやってみると、やはりイギリス英語とアメリカ英語の単語の違いは意外と多いですね。
もっと詳しく知りたい方は当サイトの過去の記事(もう既に400ページくらい!)をご覧くださいね^^
スポンサーリンク
ブリティッシュイングリッシュマスターは本サイトの運営者である私が完全監修・制作したイギリス英語を習得する為の専門教材です。音声のレコーディングから、本文の制作・編集も私が手作りしているので、イギリス人としての英語のニュアンスも完璧です。ネイティブのイギリス人が使う自然なフレーズや、アメリカ英語との違いを中心にイギリス英語の文法、発音、スペルについてもアメリカ英語と比較しながら詳しく紹介しています。
教材内では、イギリスのカルチャーも紹介していますので、イギリス英語以外にも、イギリスのカルチャーに興味がある方にも是非読んでもらいたい内容です。RPアクセントの音声も付属しているので、通勤中の電車中や空いた時間を使ってこの音声教材でいつでもイギリス英語の発音が勉強出来ます。

スポンサーリンク
イギリス英語に特化したイディオム教本
ブリティッシュイングリッシュイディオムマスターはイギリス英語のイディオムを学習する為の専門教材です。本教材ではイギリス英語特有のイディオム表現や諺、その他にもマニアックなイギリス英語のイディオムを紹介している日本でも珍しいイギリス英語専門の辞書教材です。
イギリス人の日常会話やイギリスの映画、テレビドラマ、新聞、小説等に使われているイディオムをコツコツと集め、イディオムの歴史やルーツを調べて日本人のイギリス英語学習者の為に分かりやすく解説しています。
1つのイディオムにつき2つの例文を掲載しているので、イディオムの使い方やニュアンスもしっかりと学習できます。この教材もmp3の音声が付属しているので、場所を選ばす空いた時間を有効に利用していつでもイギリス英語のイディオムが勉強出来る教材です。
